トピックス

トピックス

「夢語り」の取材(町広報誌「町民の窓」)

 4日の火曜日に、宇治田原町の広報誌「町民の窓」で子どもの将来の夢を紹介するコーナー「夢語り Dream come true 」の取材がありました。 今年は、バレーボール選手になりたいという夢を描く6年の田和 希咲さんが取材を受けました。...
トピックス

たこあげ(1年)

 今週の月曜日の3校時に、1年が1・2組一緒に運動場でたこあげをしました。生活科で作ったたこだそうです。曇り空だったのですが、あまり風のない日だったので、高くあげるのに苦労している様子でした。なかには、うまく風に乗せて高くあげている子もい...
トピックス

町3小中学校特別支援学級「卒業・進級を祝う会」

 町内の3小中学校の特別支援学級に在籍する子どもたちの「卒業・進級を祝う会」を開催しました。 維孝館中学校の生徒が司会を務め、はじめの集い、民生児童委員さんから大型絵本を使った読み聞かせ、各校の発表、終わりの集いというプログラムで進行しま...
トピックス

2月の学校朝会

 今日の学校朝会の校長講話では、2月2日の節分の話から、家族や友達を大切にすることの大切さや、「逃げる」といわれている2月だからこそ1日1日を大切に過ごしてほしいという思いを伝えました。 次に、2月の生活目標「みんな仲良しになろう」の話の...
トピックス

食べ物の働きを知ろう(3年)

 先週の金曜日に、3年1組で栄養教諭による栄養指導『食べ物の働きを知ろう』を行いました。これは本校の給食週間の取組の一つです。 はじめに、給食の写真を見ながら多くの食材が使われていることに気づいた後、紙芝居「あきちゃんの宇宙旅行」を読んで...
トピックス

うっすら雪化粧

 今日、朝から降った雪が運動場にうっすら積もりました。雪を頭に乗せて登校してきた子どもたちも楽しそうです。運動場では、寒さに負けず元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
トピックス

チャレンジ・ピックアップ「チャッピー・コーナー」の取組

 1月の学校だよりでも紹介しましたが、10月の学校朝会から、教職員が目にした子どもたちの素敵な行動やチャレンジ(他の人にはなかなかできない行動や自ら進んで行ったお手本になるような行動)を紹介する「チャッピーコーナー」を始めています。毎月1...
トピックス

「元気になる食事」について考えよう(4年)

 今日は本校の給食週間の取組として、栄養教諭による栄養指導『「元気になる食事」について考えよう』を4年2組で行いました。 はじめに、自分の生活を振り返ることで食への興味を持たせた後、黄(体を動かす熱や力のもとになる)、赤(体を作るもとにな...
トピックス

クラブ参観(3年)

 今日、3年生が6校時のクラブ活動の時間にクラブ参観をしました。活動内容の説明をしてもらったり、活動している様子を近くで見せてもらったりしながら、各クラブをまわっていきました。PC、文化・美術、体育館スポーツ、トライアル、運動場スポーツク...
トピックス

来年度入学児童の体験入学

 本日、令和7年度入学児童の体験入学と、保護者への入学説明会を行いました。 保護者の方に連れられて来校した来入児たちは、玄関で来年度最高学年となる5年生が誘導し3階の教室に入ります。そこで、全員がそろうまで読み聞かせをしてもらって待ちます...
タイトルとURLをコピーしました