トピックス 「ころ柿」の皮むき作業をしました(3年) 昨日の5・6校時に、ふるさと学習の一環として3年が「ころ柿」の皮むき作業をしました。コロナ禍は実施できなかったので4年ぶりとなります。また、今年は夏の暑さや残暑が長引いた影響なのか、中庭にある「つるのこ柿」の実が小ぶりにもかかわらず熟す... 2023.11.01 トピックス
トピックス 走り方講座(5・6年) プロアスリートのフィジカルトレーナーとしても活躍しておられる、一本歯下駄トレーナーの 宮﨑 要輔 さんに来校いただき、5・6年で走り方講座を実施しました。 子どもたちは、100m走の世界記録保持者であるウサイン・ボルトの走り方を例に体の... 2023.10.31 トピックス
トピックス 手話体験(2年) 今日は、障がい児(者)理解教育「福祉体験」として実施している手話体験を、手話サークルの「いちばんぼし」さんと「ほたる」さんにお世話になり2年で行いました。 はじめに、聴覚に障害のある方から、病気で耳が聞こえなくなって困ったことや手話を覚... 2023.10.30 トピックス
トピックス 「ゆうゆうらいふ イン 宇小➁」(宇治田原地域ぐるみ子育てネットワーク) 「ゆうゆうらいふ イン 宇小」は、宇治田原地域ぐるみ子育てネットワークが主体となって、『地域ぐるみで子育て』をスローガンに、学校・家庭及び地域社会の連携・協働のもと、夢を持ち、心豊かでたくましい子どもを育てることをねらいとして様々な体験... 2023.10.28 トピックス
トピックス 秋みつけ(1年) 昨日、阪本伊三雄さんの案内で、1年が隠谷方面に秋みつけに出かけました。松ぼっくりをとったり、どんぐりやクヌギの実を見つけたり、子どもたちは大喜びです。木の実以外にも、コシダの葉やサルトリイバラの実など、いろいろな植物を採取できました。 ... 2023.10.26 トピックス
トピックス 運動会「解団式」 今日の朝の集会で、運動会の「解団式」を行いました。 児童会本部から、運動会での全校スローガンや赤・白スローガンに向けた活動目標が達成できたことについて伝えられた後、各係から活動のまとめの発表がありました。そして、下級生から6年生にメッ... 2023.10.25 トピックス
トピックス 「運動会」を無事開催できました(前半) 21日(土)、北風の吹く少し寒い日でしたが、令和5年度「運動会」を無事開催することができました。また今年は、5月に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が引き下げられ、参観についての制限等をなくして実施できたことをうれしく思っており... 2023.10.24 トピックス
トピックス 明日は運動会 いよいよ明日は運動会です。各学年の競技・演技も最終リハーサルを行い、子どもたちの顔も真剣そのものでした。明日の本番が楽しみです。 今日の午後から雨の予報なので、午前中に杭打ちなどの作業を行いました。杭に張ったトラロープからコーンとバーの... 2023.10.20 トピックス
トピックス 万国旗を設置しました 昨日の放課後に教職員で万国旗を設置しました。運動会まであと2日となり、運動会の雰囲気がUPするアイテムだなと感じています。調べてみると、明治中期頃に博覧会会場で様々な国旗が掲揚されているのを模倣したことで定着したとありました。運動会当日... 2023.10.19 トピックス