トピックス 「人権まとめの会」(人権月間の取組) 本校では、11月1日(金)から29日(金)の期間に人権月間の取組を行いました。この期間には、全校朝会で「人権はじまりの会」「人権まとめの会」を実施したり、各クラスで1学期に決めた人権目標について振り返ったうえで人権学習を行ったり、人権に... 2024.12.02 トピックス
トピックス 持久走記録会(3年) 延期になっていた3年の持久走記録会を実施しました。運動場の周回コースを5周(1000m)しタイムを記録します。 体育の時間で練習してきた成果が出せるよう、そしてベストタイム目指して子どもたちは全力で走りました。 ... 2024.11.29 トピックス
トピックス 芸術鑑賞会 本日、劇団風の子の「ギャングエイジ」という演劇を全校で鑑賞しました。元気で人気者の小学4年生のエイジが主人公です。ある日、偶然が重なり、「らんぼうもの」のレッテルを貼られてしまったことで「かっこいいギャング」を目指すことになったエイジと... 2024.11.28 トピックス
トピックス 校外学習(3年) 昨日、3年が、京都市市民防災センターと京都府警察広報センターに校外学習に行きました。 京都市市民防災センターでは、同日に予定を合わせた田原小学校とともに3グループに分かれて、地震体験、暴風体験、土砂災害体験、4Dシアターをまわりました。... 2024.11.27 トピックス
トピックス 校外学習(5年) 先週の木曜日に、5年が校外学習に出かけました。行き先は、三菱自動車京都製作所と朝日新聞京都工場です。 三菱自動車京都製作所では、動画で工場の概要を学習した後、鋳造、加工、組立のエンジン製造の流れを見学しました。 お弁当を食べた後は朝日新... 2024.11.26 トピックス
トピックス 持久走記録会(1・2年) 素晴らしい晴天のもと、昨日、1・2年の持久走記録会を実施しました。1周200mの運動場の周回コースを4周(800m)しタイムを記録します。 低学年にとってペース配分はむずかしいと思いますが、練習の成果もあり、しっかり走り切ることができま... 2024.11.22 トピックス
トピックス 「ころ柿」を「ヒル」作業(3年) 3年の子どもたちが、箕を使って柿をころがす「ヒル」という作業をしました。はじめは上手く転がせず、ボロボロと箕の中からこぼしてしまう子もいましたが、やがてコツをつかんで上手に転がすことができるようになっていきました。子どもたちは、作業後に... 2024.11.21 トピックス
トピックス 持久走記録会(4・5・6年) 朝から曇り空で寒い日でしたが、4・5・6年の持久走記録会を実施しました。1周200mの運動場の周回コースを5周(1000m)しタイムを記録します。 体育の時間に目標を立てて練習し、各自のベストタイム目指して、しっかり走り切ることができま... 2024.11.20 トピックス
トピックス 校外学習(4年) 今日は4年の校外学習でした。理科、社会科の一環として、琵琶湖の環境や生き物と人との関わりなどについて理解を深めることをめあてに、琵琶湖博物館に行きました。 はじめに、琵琶湖の歴史について展示されている部屋を班行動で見学しました。化石や地... 2024.11.19 トピックス
トピックス 「はかせちゃん自主学習週間」の取組 「自ら課題を見つけ、自ら学ぼうとする意欲、態度を身に付ける」ことをねらいとして、第2回「はかせちゃん自主学習週間」の取組を行いました。 子どもたちは、学校で学習する内容以外のことからテーマを見つけ、この期間に自主学習に取り組みました。そ... 2024.11.18 トピックス