トピックス

トピックス

運動会は雨のため途中で中止しました

 本日、運動会を開催しましが、プログラムの半分を過ぎたあたりで雨が降り始め、残念ながら途中で中止という判断をしました。子どもたちも練習の成果を十分に披露できなかったことにたいそう残念がっていました。また、ご来場いただき、子どもたちの競技や...
トピックス

明日は運動会

 いよいよ明日は運動会です。各学年の競技・演技も最終リハーサルを行い、子どもたちの顔も真剣そのものでした。 6時間目は5・6年の子どもたちも一緒に準備を行い、放課後は教職員で最終の仕上げを行いました。また、杭に張ったトラロープからコーンと...
トピックス

万国旗を設置しました

 運動会まであと2日となり、教職員で万国旗を設置しました。万国旗の由来を調べてみると、明治中期頃に博覧会会場で様々な国旗が掲揚されているのを模倣したことで定着したとありました。運動会当日も今日のように良い天気であることを願います。  ...
トピックス

運動会予行練習

 今日は雨も心配していたのですが、曇り空の中、1・2時間目に運動会に向けて予行練習を行いました。 まず、全校練習で行った開会式の流れを確認し、整理体操と閉会式の練習をしました。閉会式では、得点発表の後、優勝旗並びに準優勝盾の授与を行います...
トピックス

運動会に向けて

 今週末に実施する運動会に向けて、学校では準備や係活動等、最終調整をしている最中です。今日は、低・中・高学年別に披露する演技の練習の様子を紹介します。 1・2年は「えがおでおどろう☆ハッピーソング」です。子どもたちは、今日からポンポンを付...
トピックス

町立学校給食共同調理場見学(2年)

 今日、2年が町立学校給食共同調理場の見学に出かけました。これは、生活科の「町たんけん」の学習の一環です。 所長さんや栄養教諭の中坊先生から話を聞いた後、手作業でのネギの洗浄やスライスされてきた食材が調理されていく様子を見せていただいたり...
トピックス

通学班時計の配布

 PTA本部役員・地区幹事合同会議の中で、「通学班の集合時刻・出発時刻・到着時刻は決まっているが、時計がないので時刻が分からず困っている。」という意見が出たのを受けて、PTAより通学班に時計を配布していただきました。 今日、通学班の班長を...
トピックス

かわいい「かかし」を作りました(たんぽぽ・まなび学級)

 学校の中庭の畑がサルの被害に遭ったので、たんぽぽ学級とまなび学級の子どもたちが「かかし」を作って畑に立てました。何とも言えない顔の表情と、かわいらしいフォルムでサツマイモ畑に2体立っています。たくさん収穫できたときの、子どもたちのうれし...
トピックス

茶葉を使った料理作り(4年2組)

 4年は、総合的な学習の時間に「お茶博士になろう」というテーマで学習を進めています。昨日は、その学習の一環で4年2組が茶葉を使った料理作りをしていました。 家庭科室に向かうと、おいしそうな匂いが・・・。子どもたちは、お餅、八つ橋、クッキー...
トピックス

動物園の獣医さん(2年)

 2年国語科「どうぶつ園のじゅうい」の単元の学習を深めるため、昨年度の校外学習で訪問した京都市動物園「生き物・学び・研究センター」のご協力の下、昨日、オンラインで獣医さんから直接話を聞くことができました。 はじめに、センターの方から、動物...
タイトルとURLをコピーしました