今日の給食 1月18日(土)の給食 昨日、1月17日は、阪神・淡路大震災が発生した日で、それをきっかけに定められた「防災とボランティアの日」でした。そこで、今日は災害用に備蓄してあった「野菜シチュー」を取り入れた献立となっています。 ごはん牛乳温めずにおいしい野菜シ... 2025.01.18 今日の給食
今日の給食 1月17日(金)の給食 「食育の日」献立 今日の献立の「十六穀ごはん」は、米と16種類の穀物に塩を加えて一緒に炊いてあります。穀物には、食物繊維やミネラルなどの栄養がたくさん含まれており、体の調子を整えてくれる効果があります。 十六穀ごはん牛乳筑前煮かみかみサラダ 2025.01.17 今日の給食
今日の給食 1月16日(木)の給食 ボルシチは、ウクライナで生まれた料理で、世界三大スープともいわれ、鮮やかな見た目が特徴です。体が温まる料理ですね。町の給食では、数年ぶりの登場となります。 味付けパン牛乳ボルシチまめまめサラダ 2025.01.16 今日の給食
今日の給食 1月15日(水)の給食 たぬき汁は、精進料理の一種で、肉を使った料理が食べられないお坊さんたちが、肉の代わりにこんにゃくを入れて作ったという話があります。だしのうま味がおいしい、温まる料理です。 わかめごはん牛乳たぬき汁鮭の塩焼 2025.01.15 今日の給食
今日の給食 1月14日(火)の給食 マーボー豆腐は、甘味、辛味、うま味を多く含んだ調味料を使うのが、おいしく作るコツだそうですが、町の給食では、カレーと同じように辛さを3つに分けて作っています。 ごはん牛乳マーボー豆腐千切大根の中華サラダ 2025.01.14 今日の給食
今日の給食 1月10日(金)の給食 今日の給食は「五目煮豆」です。大豆には、タンパク質、カルシウム、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。また、よく噛んで食べると病気予防にも効果があります。 ごはん牛乳大根のみそ汁五目煮豆 2025.01.10 今日の給食
今日の給食 1月9日(木)の給食 今日は、冬に旬を迎える「大根」「カリフラワー」「白菜」を使ったクリームシチューです。冬に食べたい温まる料理の一つですね。 小型コッペパン牛乳冬のクリームシチューパスタサラダ 2025.01.09 今日の給食
今日の給食 1月8日(水)の給食 正月献立 今日から3学期の給食が始まります。今日は、おせち料理に入っている黒豆を使った「黒豆ごはん」です。 黒豆ごはん牛乳みそ汁きつね餅の煮物 2025.01.08 今日の給食
今日の給食 12月20日(金)の給食 今日は2学期最後の給食です。冬至にちなんで、縁起がよいとされる名前に「ん」がついている食べ物「れんこん」「にんじん」が使われています。 麦ごはん牛乳根菜カレーフルーツポンチ 2024.12.20 今日の給食
今日の給食 12月19日(木)の給食 今日は、クリスマスの雰囲気の献立で、デザートにカップケーキがついています。 黒糖パン牛乳オニオンスープポテトサラダクリスマス米粉のカップケーキ 2024.12.19 今日の給食