今日の給食

今日の給食

3月8日(水)の給食

 今日の給食には「豚肉の生姜炒め」が付きました。「豚肉の生姜炒め」は、最初に土生姜を入れてから肉を炒めます。土生姜は、肉や魚の臭みを消したり、血行をよくしたりする働きがあります。 ごはん牛乳豚肉の生姜炒め大根のみそ汁
今日の給食

3月7日(火)の給食「卒業お祝い給食」第4弾

 今日は、「卒業お祝い給食」第4弾。卒業生のリクエストによる給食です。今日は「鯖のみそ煮」が付きました。6年生、中学3年生からは「鯖にちゃんと味噌の味が染みていて、今まで食べた鯖のみそ煮より断然おいしかったから。」という声が寄せられていま...
今日の給食

3月6日(月)「卒業お祝い給食」第3弾

今日は、「卒業お祝い給食」第3弾。「わかめご飯」がリクエストされました。6年生、中学3年生からは、「わかめの塩気とご飯の相性が良くて、卒業前にもう一度食べたいから。」という声が寄せられました。 わかめご飯牛乳れんこんのきんぴらおから...
今日の給食

3月3日(金)ひな祭り給食

 今日、3月3日は「ひな祭り」で、「ちらし寿司」「三色ゼリー」が付きました。「ひな祭り」は、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で「桃の節句」とも言います。彩りがよく美味しくただくことができました。 ちらし寿司牛乳さわらの甘辛だれ赤...
今日の給食

3月2日(木)の給食「卒業お祝い給食」第2弾

 今日も、昨日に引き続き卒業生のリクエストによる給食。今日は「マカロニグラタン」が付きました。6年生、中学3年生からは「グラタンのチーズの風味が最高だから。」「家とはまた違ったおいしさがあるから。」といった声が寄せられています。 ミ...
今日の給食

3月1日(水)の給食「卒業お祝い給食」第1弾

 3月は卒業お祝い給食月間。卒業する6年生、中学3年生からのリクエスト献立が登場します。今日の給食には「鶏の唐揚げ」が付きました。卒業する子どもたちからは「おいしくて、最後に食べたいから。」という声が寄せられています。 ごはん牛乳鶏...
今日の給食

2月28日(火)の給食

 今日の給食には「きつねうどん」が付きました。「きつねうどん」は、油抜きした油揚げを砂糖、みりん、醤油で甘辛く炊いてうどんの上にのせたものを指します。「きつねうどん」の名の由来には、「油揚げがきつねに似ている」「油揚げはきつねの好物」など...
今日の給食

2月27日(月)の給食

今日の給食には「水菜のかき揚げ」が付きました。「かき揚げ」は、小魚や細かく切った野菜に小麦粉を混ぜて揚げる料理です。今日の「かき揚げ」には、町内産の水菜とごぼう、人参、たまねぎ、干し小えび、ちくわが入っていました。 ごはん牛乳水菜の...
今日の給食

2月24日(金)の給食

 今日の給食には「白菜とかぶの即席漬け」と「豚丼」が付きました。「白菜とかぶの即席漬け」に使用されている「白菜」の旬は、11月から2月です。旬の時期に食べる食材は、一番美味しく栄養もたっぷりです。「豚丼」は給食初登場です。今日も大変美味し...
今日の給食

2月22日(水)の給食

 今日の給食には「きんぴらごぼう」が付きました。「きんぴらごぼう」は、ささがき、又は千切りにしたゴボウをを油で炒め、砂糖、醤油で煮て唐辛子で辛みを付けた料理です。「きんぴらごぼう」の「きんぴら」の語源は、江戸時代の古浄瑠璃のひとつ『金平浄...
タイトルとURLをコピーしました