校長コラム 4月24日(月)新体力テスト 小学校では毎年、全校児童を対象に新体力テストを実施しています。テスト項目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの8種目です。今日は、晴天の中、1・2年生と6年生の新体力テ... 2023.04.24 校長コラム
今日の給食 4月24日(月)の給食 ハッシュドビーフの「ハッシュド」とは英語で細切れにしたという意味です。ひじきは海藻の仲間で、海の中で育ちます。カルシウムの量は牛乳の約12倍で、海藻類の中でもトップだと言われています。 ・麦ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・ひじ... 2023.04.24 今日の給食
校長コラム 4月21日(金)1年生を迎える会 今日の3時間目に体育館で「1年生を迎える会」を実施しました。この日のために、2年生は招待状づくり、3年生は1年生にプレゼントするペンダントづくり、4年生は1年生の呼名と縦割り班へのエスコート、5年生はステージ上での学校紹介のクイズや「入学... 2023.04.21 校長コラム
今日の給食 4月21日(金)の給食 4月21日(金) たぬき汁には、たぬきの肉の代わりに、こんにゃくが入っています。江戸時代に肉食を禁じられたお坊さんたちが考え出した料理なのだそうです。 ・ごはん ・牛乳 ・たぬき汁 ・白身魚のみそマヨ焼き 2023.04.21 今日の給食
校長コラム 4月20日(木)避難訓練/授業参観 昨日は、授業参観、学級懇談会、学級委員選出会、修学旅行説明会(6年生)を実施しました。どの学年、学級も多くの保護者のみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。子どもたち、教員にとっても大変励みになりました。今後も授業参観や学校公開... 2023.04.21 校長コラム
今日の給食 4月20日(木)の給食 グラタンはフランス料理の調理法のひとつで、「オーブンなどを使って、表面をこがすように仕上げた料理」という意味があります。今日は、マカロニを使ったグラタンです。 ・黒糖パン ・牛乳 ・豆と雑穀のミネストローネ ・マカロニグラタン 2023.04.20 今日の給食
校長コラム 4月19日(水) 絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」/一斉下校「田辺警察署」 今年度も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、月1回、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきます。本日は、読み聞かせ隊の皆さんに教室まで出向いていただき、直接読み聞かせをしてもらうというコロナ禍前の方法に戻すことにしました。子どもた... 2023.04.19 校長コラム
今日の給食 4月19日(水)の給食 麻婆(マーボー)豆腐は、中国の四川省という所を代表する料理です。四川省の料理は、四川料理と呼ばれ、辛いのが特長の一つです。四川省はとても寒い所なので、辛いもので体を温めようということもあるようです。麻婆(マーボー)豆腐の味付けには、ピリッ... 2023.04.19 今日の給食
校長コラム 4月18日(火)児童会本部の紹介と中間休みの様子 今日の朝、体育館で児童会本部の6人のみなさんのあいさつと決意表明が行われました。開始時刻前に全校児童が静かに集まり、6人の話をしっかりと聞けました。6人からは「学校を引っ張っていきたい」「みんなで協力していい学校にしていきたい」「学校を... 2023.04.18 校長コラム
今日の給食 4月18日(火)の給食 ジュリアンスープのジュリアンとは、フランス語で女性の髪のように細いという意味があるそうです。中に入っている野菜が細長くありませんか?鶏肉は、おろしニンニクやレモン汁などを使った、手作りのソースをつけて焼いてあります。 ・ウインナーピ... 2023.04.18 今日の給食