今日の給食 5月12日(金)の給食「茶ッピーランチ♪」 5月はお茶の季節。今月は、茶ッピーランチ♪が2回あります。今回は、お茶で炊いた「茶の香ごはん」と、その茶がらを使った「茶の葉ふりかけ」がお茶メニューです。 ・茶の葉ふりかけ、茶の香ごはん ・牛乳 ・こうやどうふの煮物 ・ひら天のす... 2023.05.12 今日の給食
今日の給食 5月11日(木)の給食 今日のメニューのナポリタンとは、ゆでたスパゲティを玉ネギ、ピーマン、ウインナーなどの具材とともに炒め、トマトケチャップで調味された日本発祥のパスタ料理です。 ・バターパン ・牛乳 ・スパゲティナポリタン ・じゃがいもとネギのスープ... 2023.05.11 今日の給食
校長コラム 5月10日(水)絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」② 4月に引き続き本日も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。毎月読み聞かせボランティアの方々が来校されるのを楽しみにしている児童が多く、どの学年、学級も物語の世界に引き込まれ、静かに聞き... 2023.05.10 校長コラム
今日の給食 5月10日(水)の給食 今日は、大きな鍋でコトコト煮込んでもらった「さばのみそ煮」です。よくかむと、骨を気にすることなく、上手に食べることができます。デザートには、あんを餅で包んだ「柏餅」がついています。 2023.05.10 今日の給食
校長コラム 5月9日(火)校外学習(3年) 今日は、3年生の校外学習がありました。今年から始まった社会の授業の「わたしたちの町のようす」の学習として「学校のまわりのようす」を調べに行きました。今回は郷之口下の軍人墓地付近に行き、周辺の土地の使われ方を探りました。交通ルールを守り、... 2023.05.10 校長コラム
今日の給食 5月9日(火)の給食 今日の献立のチャプチェは、春雨を炒めた韓国料理(朝鮮料理)のひとつです。春雨はしっかりとかんで食べないとむせることがあります。落ち着いて食べるようにしましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・チャプチェ ・わかめスープ 2023.05.09 今日の給食
校長コラム 5月8日(月)PTA茶園整備(草ひき) 5連休も終了し、子どもたちの元気な声が校庭に響く気持ちの良い1日でした。来週の火曜日(16日)に3、4年生で実施するお茶摘み体験に向けて、保護者のみなさんと教職員で学校がお借りしている茶園に出向き、午後4時から茶園整備(草ひき)を実施しま... 2023.05.09 校長コラム
今日の給食 5月8日(月)の給食 ピリッと辛みのある土しょうがは、肉や魚のくさみをとる働きをします。玉ねぎも時間をかけて炒めてあるので、甘味があり食べやすくなっています。 ・ごはん ・牛乳 ・豚肉のしょうが炒め ・油揚げと小松菜のみそ汁 2023.05.08 今日の給食
校長コラム 5月2日(火)全校朝会 今日、5月2日は暦の上では立春から数えて88日目の日となり、八十八夜と呼ばれています。朝礼のため体育館に向かう子どもたちからも「夏も近づく八十八夜~♪」という歌声が聞こえて来ました。本日の朝礼では、私からこの1か月を振り返り、子どもたち... 2023.05.02 校長コラム
今日の給食 5月2日(火)の給食 うどんには、いろいろな味付けや食べ方があります。「きつねうどん」は、油揚げを甘辛く炊いてから、だし汁に入れて味付けしてあります。きつねうどんの由来はいろいろとあるようですが、その一つは、昔からきつねは商売繁盛をもたらす縁起の良い動物とさ... 2023.05.02 今日の給食