校長コラム

大阪・関西万博、行ってきました!(5・6年)

昨日24日(水)、5・6年生が社会見学で、大阪・関西万博に行ってきました。普段よりだいぶ早く7時40分に集合し、運動場で出発式。みんなで目的やルールを確認してからJAに移動し、バスに乗り込みます。 行きの...
今日の給食

9月25日(木)の給食

今日の給食は「あじの南蛮漬け」です。あじの旬は初夏ですが、1年を通して食べることができる魚です。あじには、たんぱく質やビタミン、カルシウムの他にも、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった「必須脂肪酸」という栄...
校長コラム

リングスロー練習会(白組)

運動会の児童会種目「リングスロー」の練習会、本日は白組の番です。赤組と同様に、高学年がしっかり班をまとめ、児童会本部の司会のもと、スムーズに練習がスタートしました。 ...
今日の給食

9月24日(水)の給食

今日の給食は「チャンプルー」です。沖縄でよく食べられている家庭料理のひとつです。豆腐や肉を野菜と炒めて作る料理のことを、沖縄では「チャンプルー」と呼びます。具を何種類も入れて作るので、いろんな栄養を一度にとることができます。今日は、もやし...
校長コラム

リングスロー練習会(赤組)

本日の中間休みに、運動会の児童会種目「リングスロー」の、赤組の練習会がありました。児童会本部の指示のもと、素早く縦割り班ごとに整列し、みんなで手順を確認します。 キャッチャーの6年生が位置についたら、練習...
今日の給食

9月22日(月)の給食

今日の給食は「プリプリ中華炒め」です。もともと、京都市の学校で考えられたメニューで、そこから全国に広まっていった、とても有名な献立です。「プリプリ」という可愛い名前の通り、こんにゃくやうずら卵など、プリッとした食感の食べものを使っています...
校長コラム

ダンス練習がんばってます!(3・4年)

今日の1・2時間目、中学年のダンス練習がありました。去年のソーラン節から打って変わって、今年は洋のダンス。最初の声出しから、みんなのやる気がみなぎっています!もう何度か音楽に合わせて練習しているようで、既になかなかの完成度です。 ...
校長コラム

茶かぶき体験(5年)

5年生が5・6時間目に、地域に伝わる伝統文化教育の一環として、「茶かぶき」を体験しました。「21お茶のふるさと塾」の方々に講師としてお越しいただき、またPTA本部役員・社会教育部の皆さま、5年生保護者の皆さまにもお手伝いで参加していただき...
今日の給食

9月19日(金)の給食

今日は、食育の日の献立「ひみつごはん」です。数年ぶりに登場するので、初めて食べる人も多いと思 いますが、このごはんのひみつは、その「色」です。うすく黄色いごはん、何の食材を使っているか分かりますか? カレー粉?いやカレーの匂いはしませんね...
校長コラム

オンラインで社会見学(5年)

例年、5年生の秋の社会見学は自動車工場に行っていましたが、今年は関西万博になったため、今日の6時間目に、トヨタ自動車が小学校向けに実施している、オンラインの出前授業を受けました。 単なる視聴覚教材ではなく...
タイトルとURLをコピーしました