今日の給食

4月18日(金)の給食

毎月19日 は「食育の日」で、季節や行事に合わせた献立を考えて提供しています。4月は、旬のたけのこを使った「たけのこごはん」に、和食のおかずを組み合わせ、春を感じられる献立にしました。春は、様々な生命が芽吹き、新芽や新葉を食べる野菜などが...
校長コラム

授業参観・学級懇談会 ご参加ありがとうございました

17日(木)に、今年度初めての授業参観と、学級懇談会、学級委員選出会、修学旅行説明会(6年生)を実施しました。私の方は出張が重なってしまい直接見ることができず、とても残念でしたが、どの学級も多くの保護者の皆さまにご参観いただいたようで、あ...
今日の給食

4月17日(木)の給食

今日の給食は「豆と雑穀のミネストローネ」です。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープで、トマトの生産が盛んなイタリアで生まれた料理です。トマト以外の食材は、地域や家庭によって様々ですが、今日の給食には、豆や雑穀、ベーコン、玉ねぎな...
校長コラム

避難訓練(全校)・起震車体験(5年)

本日2時間目に、田辺消防署宇治田原分署のご協力のもと、地震を想定した避難訓練を行いました。事前に確認した『シェイクアウト訓練』の3つの行動、①『まず低く』②『頭を守り』③『動かない』を教室で実際に行い、その後、放送の指示をしっかりと聞いて...
今日の給食

4月16日(水)の給食

今日の給食は「マーボー豆腐」です。マーボー豆腐は、日本でよく食べられている中華料理のひとつで、給食でも人気の献立です。ひき肉と、ねぎ、しょうが、にんにくなどの香味野菜をよく炒めてから、最後に豆腐を入れて作ります。宇治田原町の給食では、カレ...
校長コラム

「読み聞かせ隊」活動スタート!

今年度も、月に1回、朝読書の時間に「読み聞かせ隊」の皆さんに来ていただきます。今日はその初日、たくさんの隊員の方が来校され、すべてのクラスで、本に親しむ楽しい時間を提供してもらいました。田原小学校に読書好きの子どもがもっと増えるように、1...
校長コラム

交通安全教室(1・2年)

14日(月)の3,4時間目、田辺警察署にご協力をいただき、1・2年生の交通安全教室を実施しました。1年生は、まず警察の方の話を聞いた後、実際に学校周辺の横断歩道を使って、安全な道路の歩き方や横断の仕方について学びました。 ...
今日の給食

4月15日(火)の給食

今日の給食は「じゃがいものみそ汁」です。じゃがいもは、世界中のどこでも生産されているメジャーな野菜です。日本では、北海道がじゃがいもの生産量第一位です。野菜なので、緑の食品の仲間だと思う人もいるかもしれませんが、エネルギーの素になるでんぷ...
校長コラム

委員会活動(5・6年)

本日、今年度1回目の委員会活動がありました。初めての5年生たちは、意欲満々。昨年度も経験している6年生がリードしながら、どの委員会もスムーズに話を進めていました。 児童会本部は、早速4・5月の生活目標を考...
校長コラム

チューリップが咲きました!(2年)

2年生が、1年生の終わりに植えたチューリップが、ようやく花を咲かせました。例年は、入学式の会場に並べていたのですが、今年は間に合わず。先週末に、やっとつぼみが膨らんできたなと思っていたら、今日、一気に開花しました。 ...
タイトルとURLをコピーしました