今日の給食 11月20日(水)の給食 今日の給食は「鶏肉のちゃんこ鍋」です。「ちゃんこ鍋」と聞くと、お相撲さんの食べる料理を思い浮かべますね。名前の由来には諸説ありますが、「ちゃん」が、とうちゃん、かあちゃんの「ちゃん」で、「こ」は子どもを意味していると言われています。そこか... 2024.11.20 今日の給食
校長コラム 持久走記録会(3・4年) 本日から持久走記録会が始まりました。初日は中学年の部。気温はだいぶ低めですが、長距離を走るには丁度いいくらいです。これまでの練習の成果を発揮して、全員がしっかりと1000mを完走することができました。 ... 2024.11.19 校長コラム
今日の給食 11月19日(火)の給食 今日の給食は、食育の日にちなんだ献立です。今回は、秋が旬の食材を使っています。ごはんに入っている「さつまいも」は、お米と同じ、炭水化物が豊富な黄色の食べ物の仲間です。他にも、食物繊維やカリウム、ビタミン、ポリフェノールなど、たくさんの栄養... 2024.11.19 今日の給食
今日の給食 11月18日(月)の給食 今日の給食は「マーボー豆腐」です。「マーボー豆腐」は、日本で親しまれている中華料理の一つです。ひき肉と、ねぎ、しょうが、にんにくなどの香味野菜を、しっかり炒めて作ります。甘味、辛味、うま味を多く含んだ調味料を使うのが、中華料理の特徴です。... 2024.11.18 今日の給食
校長コラム 宇治田原町小・中学生主張大会 16日(土)に、町総合文化センタ-で「第40回 宇治田原町小・中学生主張大会」が開催されました。本校からは2名の6年生児童が出場し、たくさんの観客の前で、堂々と自分の主張を発表しました。 発表後は、青少年育成協議会の... 2024.11.18 校長コラム
校長コラム PTA茶園整備 15日(金)の授業参観後に、PTA本部役員・社会教育部の皆さんと教職員で、並木さんにお借りしている学校茶園の整備を行いました。5月に茶摘みをして以降、伸び放題になっていた雑草のつるをみんなで引き抜き、その後、木の根元に肥料をまきました。 ... 2024.11.18 校長コラム
校長コラム PTA学年行事(5年) 15日(金)の授業参観後に、5年生が体育館で学年行事を行いました。大人と子どもが入り乱れ、「しっぽとり」と「ドッジビー」をして大いに盛り上がりました。 事前の準備から当日の運営まで、P... 2024.11.18 校長コラム
校長コラム 授業参観ありがとうございました! 今日の5時間目に授業参観を行いました。今回はどの学年も発表形式の授業を計画し、ご参観いただきました。 1年生は、前半は国語で学習した「くじらぐも」の音読・歌唱劇。そして後半は、生活科で作った秋のものを使ってお店ごっこをしました。 ... 2024.11.15 校長コラム
今日の給食 11月15日(金)の給食 今日の給食は「酢鶏」です。1学期にも登場した人気の献立です。「酢鶏」は、中華料理の「酢豚」を参考にして考えたメニューで、肉の種類を豚肉から鶏肉に変えて作っています。鶏肉には、たんぱく質やビタミンなどの栄養が豊富に含まれているので、疲れた身... 2024.11.15 今日の給食
今日の給食 11月14日(木)の給食 今日の給食は「スペインオムレツ」です。「スペインオムレツ」は、別名「スパニッシュオムレツ」といい、スペインの卵料理「トルティージャ」がもとになっています。炒めた具材を卵と混ぜて焼く料理で、作り方はどの国でもほぼ同じですが、具材は国や地域に... 2024.11.14 今日の給食