本日、4年の総合的な学習の時間に、町内で「原木しいたけ」の栽培をされている中辻政隆さんに来ていただき、栽培の工程、栽培で苦労していることや工夫していること、やりがいや喜びについてお話いただきました。9000本もの原木に1本1本丁寧に菌をつけ、1年中、成長しやすい温度・湿度に管理し、原木に適度な水分補給や振動を与え、猿や鹿による食害からも守る、このような大変な作業をほぼ一人でされていると聞き、そのご苦労に驚くばかりでした。子どもたちも、中辻さんの話を熱心に聞き、一生懸命にメモをとったり質問をしたりしていました。宇治田原町の特産である原木しいたけを栽培し、給食の食材や各家庭の食卓に届けていただいている中辻さんどうもありがとうございました。







