今日の給食 2月22日(木)の給食 サラダに入っているハムは豚肉からできています。豚肉は、パンやペンネの栄養素がエネルギーに変わる時に必要な、ビタミンB1を多く含んでいますよ。 ・ミルクパン ・牛乳 ・かぼちゃのポタージュ ・元気サラダ 2024.02.22 今日の給食
校長コラム モビリティマネジメント教室に参加しました。(3年)(2/19実施) 町まちづくり推進課主催のモビリティマネジメント教室が、京都京阪バス(株)にご協力いただき、月曜日(2/19)に宇治田原小学校で実施され、3年が参加しました。開催のねらいは、小学生に町内を運行する公共交通(路線バス、うじたわLIKE♡バス... 2024.02.22 校長コラム
今日の給食 2月21日(水)の給食「卒業お祝い給食」祝 マーボー豆腐の味付けには、「トウバンジャン」という調味料が使われています。トウバンジャンといえば、中国料理には欠かせないもの、ピリッとした辛みが特徴です。 ・ごはん ・牛乳 ・バンサンスー ・マーボー豆腐 2024.02.21 今日の給食
校長コラム 「助産師が行く!いのちの出前講座」を実施しました。(5・6年)(2/19実施) 月曜日(2/19)の3時間目、京都府助産師会が京都府の委託を受け実施している「令和5年度 学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業」の一環で5・6年を対象に「助産師が行く!いのちの出前講座」を実施しました。この事業は、「子どもが医学的知... 2024.02.21 校長コラム
今日の給食 2月20日(火)の給食「茶ッピーランチ♪」 今日は「茶ッピーランチ♪」です。オムレツに食べるお茶を混ぜて焼きました。豆乳スープは、今年初登場です。とてもおいしいですよ。 ・カレーピラフ ・牛乳 ・お茶っ葉オムレツ ・豆乳スープ 2024.02.20 今日の給食
校長コラム アイマスク体験の授業を実施しました。(1年)(2/14実施) 本校では、地域に住まれている高齢の方・障がいのある方との交流体験をしたり、町内福祉施設の方に出前授業をしていただいたりして、高齢者や障がいのある方への正しい理解と認識を深めること、そして、一人一人が互いの個性や価値観の違いを認め、自他を... 2024.02.20 校長コラム
校長コラム 障害者理解教育の授業を実施しました。(6年)(2/14実施) 本校では、地域に住まれている高齢の方・障がいのある方との交流体験をしたり、町内福祉施設の方に出前授業をしていただいたりして、高齢者や障がいのある方への正しい理解と認識を深めること、そして、一人一人が互いの個性や価値観の違いを認め、自他を... 2024.02.20 校長コラム
今日の給食 2月19日(月)の給食 肉キャベツは、すりおろしリンゴやトウバンジャンなど、いろいろな調味料で味付けをした料理です。ご飯といっしょに食べましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・肉キャベツ ・油揚げと小松菜のみそ汁 2024.02.19 今日の給食
今日の給食 2月16日(金)の給食 小おかずの「大根のそぼろ煮」には、こんにゃくが入っています。こんにゃくは噛み応えがあるだけでなく、腸内の善玉菌を増やしてお腹の調子をよくしてくれる働きもあります。 ・ひじきごはん ・牛乳 ・大根のそぼろ煮 ・キャベツのみそ汁 2024.02.16 今日の給食
校長コラム 冬の読書週間の取組実施中(2/6~2/22) 「読書に興味関心を持ち、進んで本に親しむことができるようにする」、「本の世界を友達等と共有しながら本に親しみ、豊かな人間関係を育てる」ことをねらいに2月6日から2月22日の期間、冬の読書週間の取組が実施されています。この間、図書館司書や... 2024.02.16 校長コラム