校長コラム 児童会・生徒会(維孝館中)合同あいさつ運動(1/18実施) 昨日(1/18)、町小中一貫教育の取組の一つとして、本校児童会と維孝館中学校生徒会による「あいさつ運動」を実施しました。維孝館門前に維孝館中学校生徒会の4名が来校し、本校児童会の6名と共に登校してくる子どもたちに「おはようございます... 2024.01.19 校長コラム
校長コラム まなび茶ろん(第6回)の開催(1/17実施) 町教育委員会主催の令和5年度放課後子ども教室「まなび茶ろん」が、昨日(1/17)、本校の理科室で開催されました。放課後における子ども達の安心・安全な居場所づくりとして、子ども達が異年齢の仲間や地域の方々と学習や遊びなどの活動をとおして交... 2024.01.18 校長コラム
今日の給食 1月18日(木)の給食 グラタンはフランス料理の調理法の一つで、「オーブンを使って、表面をこがすように仕上げた料理」という意味があります。今日はマカロニを使ったグラタンです。 ・黒糖パン ・牛乳 ・マカロニグラタン ・コーンスープ 2024.01.18 今日の給食
校長コラム 絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」3学期①(1/17実施) 昨日(1/17)の朝読書の時間に「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、3学期最初の(今年度9回目)の絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は、毎月、読み聞かせボランティアの方々の来校を楽しみにしており、3学期最初となったこの日も... 2024.01.18 校長コラム
校長コラム 宇宙を知ろう・体験しようプロジェクト【京都府教育委員会・京都大学との連携事業】(4・5年)(1/15実施) 今週の月曜日(1/15)に、京都府教育委員会と京都大学との連携事業として「宇宙を知ろう・体験しようプロジェクト」を4・5年で実施しました。当日は、京都大学大学院の野上准教授と理学部の学生(10名)さんにお世話になり、体育館と理科室に分か... 2024.01.18 校長コラム
今日の給食 1月17日(水)の給食 大きな釜でコトコト煮込んだ「さばのみそ煮です。よく噛むと、骨がのどに刺さること無く、上手に食べることができます。噛めないほどの大きな骨がもしあれば、口からそっと出しましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・すまし汁 2024.01.17 今日の給食
今日の給食 1月16日(火)の給食 今日の「ぶりのガーリック焼き」は昨年、宇治田原小学校の給食委員さんが考えた献立です。お味はいかがですか。 ・ごはん ・牛乳 ・ぶりのガーリック焼き ・大根のみそ汁 2024.01.16 今日の給食
今日の給食 1月15日(月)の給食 ちゃんこ鍋とは、相撲部屋で力士が作る、日常的に食べられている鍋料理のことを言います。今日は鶏肉のちゃんこ鍋です。おいしくいただきましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のちゃんこ鍋 ・茎わかめのきんぴら 2024.01.16 今日の給食
今日の給食 1月12日(金)の給食 キャベツには、ビタミンCがたくさん含まれていて、お肌の健康に役立ちます。皮膚が乾燥しやすい今の時期は意識して食べるといいですよ。 ・ごはん ・牛乳 ・カレー肉じゃが ・キャベツの土佐和え 2024.01.12 今日の給食
校長コラム 大谷選手から寄贈していただいたグローブが各教室を巡回中(1/10~) 冬休み中に(MLB)ロサンジェルス・ドジャースの大谷翔平選手から寄付していただいたグローブ(右利き用2つ、左利き用1つ)について、始業式で大谷選手からのメッセージと共に全校児童に紹介しました。 グローブは、1月10日から「ひまわ... 2024.01.12 校長コラム