校長コラム 放送で全校朝会をしました。(3/5) 本日、予定していた全校朝会は、3年のインフルエンザや風邪の拡大及び寒さが厳しかったことに伴い体育館での開催をとりやめ、放送で行いました。私の方からは、「先週の『6年生を送る会』での各学年の取組や発表でのみんなの頑張りが素晴らしかったこと... 2024.03.05 校長コラム
今日の給食 3月5日(火)の給食「卒業お祝い給食」祝 今日はおからの団子汁です。豆腐を作る過程で、大豆の汁をしぼった時に出るしぼりかすを「おから」といいます。おなかの掃除をしてくれる「食物繊維」がたっぷり含まれています。 ・わかめごはん ・牛乳 ・五目きんぴら ・おから団子汁 2024.03.05 今日の給食
校長コラム 第2回縦割り掃除週間(3/4~8) 今週は2月に引き続き、2回目の縦割り掃除を実施します。1年から6年までの縦割り班で力を合わせて助け合いながら掃除をする取組です。ねらいは「6年は最高学年として掃除の手本を見せたり、リーダーシップをとったりすることで自己有用感を高める... 2024.03.04 校長コラム
今日の給食 3月4日(月)の給食「卒業お祝い給食」祝 今日は、抹茶の蒸しパンです。生地を混ぜ合わせる所から手作りしてあります。抹茶には、βカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化作用がたっぷりと含まれています。カテキンや食物繊維なども含まれており、病気の予防をしてくれています。 ... 2024.03.04 今日の給食
校長コラム 大きく育てこころの木(冬の読書週間が終了しました) 「読書に興味関心を持ち、進んで本に親しむことができるようにする」、「本の世界を友達等と共有しながら本に親しみ、豊かな人間関係を育てる」ことをねらいに2月には冬の読書週間の取組が実施されました。この間、図書館司書や担任による読み聞かせ、縦... 2024.03.04 校長コラム
今日の給食 3月1日(金)の給食「ひなまつり献立」 2月と3月は「卒業お祝い給食月間」です♪献立表に祝のマークがついている日は、小学6年生、中学3年生による「もう一度食べたい、あの給食」が登場します。給食新聞で紹介されるので読んでみてください。 ・ちらしずし ・牛乳 ・さわらの甘辛... 2024.03.01 今日の給食
校長コラム 文化パルク城陽に校外学習に行きました。(ひまわり学級)(2/28実施) 一昨日(2/28)ひまわり学級が文化パルク城陽に校外学習に行きました。校外学習のねらいは「上級生は下級生にやさしく接したり、見本となる行動を示したりする」「下級生は分からないことなどを上級生に聞く」「公共交通機関や公共の場の利用の仕方を... 2024.03.01 校長コラム
今日の給食 2月29日(木)の給食 うどんには、いろいろな味付けや食べ方があります。「きつねうどん」は、油揚げを甘辛く炊いてから、だし汁に入れています。熱いので気をつけて食べましょう。 ・かやくごはん ・牛乳 ・白菜の即席漬け ・きつねうどん 2024.02.29 今日の給食
校長コラム 高齢者疑似体験の授業を実施しました。(5年)(2/28実施) 本校では、地域に住まれている高齢の方、障がいのある方との交流体験を行い、高齢者や障がいのある方への正しい理解と認識を深めること、そして、一人一人が互いの個性や価値観の違いを認め、自他を尊重する態度や実践力を培うための福祉教育に取り組んで... 2024.02.29 校長コラム
今日の給食 2月28日(水)の給食 鶏肉は、筋肉をつくるたんぱく質を多く含んでいます。今日のチキン南蛮は下味をつけて揚げてから甘辛いタレをかけます。お好みでタルタルソースをつけていただきましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・チキン南蛮とタルタルソース ・切り干し大根のみそ... 2024.02.28 今日の給食