校長コラム プログラミング教室(6年) 本日3・4時間目に、6年生でプログラミング教室を実施しました。宇治田原町がふるさと納税を活用して取り組んでいる「未来挑戦隊チャレンジャー育成プロジェクト」事業の一つとして、IT KiDS株式会社から講師をお招きし、授業をしていただきました... 2024.07.02 校長コラム
今日の給食 7月2日(火)の給食 今日の給食は、「野菜の旨煮」です。鶏肉や厚揚げのうま味をたっぷり吸った野菜が入っています。夏に煮物は食べにくいと言われることもありますが、暑いからといって、冷たい飲み物や食べ物ばかり摂っていると、胃腸が冷えてしまいます。すると、消化する力... 2024.07.02 今日の給食
今日の給食 7月1日(月)の給食 今日の給食は、「うめちりごはん」です。暑い季節になると、ごはんの残菜量が増えてくるのが、調理場の悩みです。特に「白ごはん」はよく残るので、『どうやったら残さず食べてくれるかなぁ』『どんな献立にしたらいいかなぁ』と、悩み考案したメニューです... 2024.07.01 今日の給食
校長コラム 「うじたわら学び塾」開講のお知らせ 宇治田原町教育委員会と「茶ッピー未来基金」が連携し、夏休みに開講される「うじたわら学び塾」。今年度も自由研究や宿題の支援、英語検定・漢字検定に向けた学習支援など、様々な取組を計画されています。みんなの先輩の中学生、高校生、大学生たちが、や... 2024.07.01 校長コラム
今日の給食 6月28日(金)の給食 今日の給食は、沖縄県にちなんだ献立です。豚肉の入った炊き込みごはん「クファジューシー」と、「ゴーヤの揚げ煮」、「シークワーサーゼリー」を組み合わせました。ゴーヤは苦みが強い野菜ですが、食べやすくするために油で揚げてから煮ています。普段あま... 2024.06.28 今日の給食
今日の給食 6月27日(木)の給食 今日の給食は、「なすのドライカレー」です。なすは夏が旬の野菜です。見た目や食感が苦手…という人もいるかもしれませんが、昨日の鯖と同じように、血液をサラサラにしたり、疲れを取ってくれる栄養満点の野菜です。今日は食べやすさも考えてドライカレー... 2024.06.27 今日の給食
今日の給食 6月26日(水)の給食 今日の給食は、「焼き鯖のおろしかけ」です。鯖は、青色の魚で体にはしま模様があります。秋から冬にかけてが旬ですが、1年を通して食べることのできる魚です。栄養が豊富に含まれているので、脳の 働きをよくしたり、血液をサラサラにしたり、また、疲れ... 2024.06.26 今日の給食
校長コラム 交通安全教室(5年) 今日の3・4時間目に、田辺警察署の方に来ていただき、5年生で自転車の交通安全教室を実施しました。 PTA本部役員さん、5年生保護者の皆さんにもご参加いただき、指導のお手伝いをしていただきました。 ... 2024.06.25 校長コラム
今日の給食 6月25日(火)の給食 今日の給食は、「ビビンバ」です。ビビンバは、日本でも親しまれている韓国料理のひとつで、韓国語で「混ぜごはん」という意味です。ごはんの上に、野菜や肉などの具をのせて、よく混ぜてから食べてください。 ・ごはん ・牛乳 ・レタススープ ・... 2024.06.25 今日の給食
校長コラム 校外学習(4年) 今日の午前中、4年生が町内の浄化センターと浄水場へ校外学習に行きました。最初に訪れたのは、高尾にある浄化センター。ここでの学習のめあては「使われた水は、どのように処理されているかを知ろう」。まず会議室で、担当の方から説明を聞きます。 ... 2024.06.24 校長コラム