校長コラム

校長コラム

いよいよ明日運動会!!(運動会に向けて③)

 9月中旬から取り組んできた運動会がいよいよ明日本番を迎えます。練習にも熱が入り、みんなで声をかけ合ったり工夫をしたりして日毎に完成度や団結力が高まっています。明日はいよいよその集大成の日です。前日の今日は、子ども達も教職員も明日が待ち遠...
校長コラム

雑草の除去【竹ぼうき会のみなさま】(10/16他実施)

 10月に入り、宇治田原町の環境美化のために清掃や植栽のボランティア活動をされている「竹ぼうき会」の方々に2回にわたり本校に来ていただき、玄関の花壇の植栽と玄関を入った所の植え込みの雑草「アレチヌスビトハギ」(いわゆる「ひっつき虫」)を除...
校長コラム

生活の学習【町たんけんに出かけよう】(2年)(10/16実施)

 今週の月曜日(10/16)、2年の生活の授業で「町たんけん」をしに、子ども達が校区内の7つのお店に出かけました。「町たんけんに出かけよう」の単元のねらいは、「地域の店の様子やそこで働いている人の仕事について知る」「地域の良さをみつける」...
校長コラム

校外学習【京都市民防災センター・京都府警広報センター】(3年)(10/13実施)

 3年の校外学習で、「防災について自分にできることは何かを考えよう」「警察の仕事はどんなことをしているのかよく話をきこう」ということをめあてにして京都市民防災センターと京都府警広報センターに体験学習及び見学に行きました。  京都市民...
校長コラム

運動会に向けて②(最近の様子)

  10月21日(土)に開催する運動会に向けて、あと10日を切りました。赤組白組共に応援団の練習に熱が入り、朝の時間や昼休みには、応援歌や手拍子が校内に鳴り響いています。また、運動会の係活動(児童会、準備係、決勝係、放送係、応援係、得点係...
校長コラム

生活の学習【秋見つけ~齋田神社~】(1年)(10/10実施)

 昨日、1年の生活の授業で齋田神社に行きました。1年の生活では「季節を楽しもう 秋となかよし」の単元を学習中で、昨日は、みんなで神社の中にある秋を探しに行きました。みんな一所懸命に秋を探し、それぞれが見つけたものをタブレットのカメラで写真...
校長コラム

校外学習【京都伝統産業ミュージアム・平安神宮)】(4年)(10/6実施)

 4年の校外学習で、「京が育んだ手作りの文化とこころを知ろう」「友禅染でハンカチを染めてみよう」ということをめあてにして京都伝統産業ミュージアムと平安神宮に体験学習及び見学に行きました。京都伝統産業ミュージアムの製作体験教室では友禅染でハ...
校長コラム

田原祭り(神幸祭)の見学(2年)(10/5実施)

 昨日、2年生が郷之口会館前に田原祭りの見学に行きました。火曜日に南敬神会の後援会の3名の方々にお祭りについて事前に話をしていただいたこともあり、児童全員がこの日をとても楽しみにしていました。お神輿が近づいてくると「ソラ ヨイヨイヨイ」と...
校長コラム

まなび茶ろん(第3回)の開催(10/4実施)

 町教育委員会主催の令和5年度放課後子ども教室「まなび茶ろん」が、4日(水)に本校の体育館で開催されました。放課後における子ども達の安心・安全な居場所づくりとして、子ども達が異年齢の仲間や地域の方々と学習や遊びなどの活動をとおして交流を深...
校長コラム

絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」2学期②(10/4実施)

 10月4日(水)の朝読書の時間に「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、2学期2回目(今年度6回目)の絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は、毎月、読み聞かせボランティアの方々の来校を楽しみにしており、この日も朝の放送で読み聞か...
タイトルとURLをコピーしました