校長コラム

校長コラム

6月26日(月)校外学習(4年)

 先週の金曜日(6/23)に4年生が「エコ・ポート長谷山」と「クリーン21長谷山」に校外学習に行きました。行きは主に町のマイクロバスにお世話になり、帰りは主に徒歩での移動となりました。学習のめあては「集まったゴミは、どのように始末している...
校長コラム

6月23日(金)交通安全表彰状の授与

 この度、一般財団法人京都府安全協会会長様から本校に対して表彰状が授与されました。表彰状には、「貴校は、教職員保護者が一体となって交通安全教育を積極的に推進し、児童の交通事故防止に努められましたので表彰します」と記載されていました。表彰は...
校長コラム

6月22日(木)令和5年度 まなび茶ろん(第1回)開催

 町教育委員会主催の令和5年度放課後子ども教室~まなび茶ろん~の第1回目が、昨日(21日(水))、本校の理科室で開催されました。放課後における子ども達の安心・安全な居場所づくりとして、子ども達が異年齢の仲間や地域の方々と学習や遊びなどの活...
校長コラム

6月21日(水)シャボン玉作り(1年 生活)

 昨日(20日(火))1年の生活科の授業でシャボン玉作りをしました。うちわやモールで作った輪っか、市販のシャボン玉セット等、とばす道具に合わせてとばし方を工夫したり,工夫次第で作られるシャボン玉の大きさや形,われにくさ等に違いがあることに...
校長コラム

6月21日(水)~7月4日(木)読書週間の取組

 明日(21日(水))から読書週間の取組が始まります。本日のすくすく広場で図書委員や図書担当の教員から全校児童に取組の紹介をしました。紹介した内容は、期間中は8時30分から40分まで朝読書に取り組むこと、また、6月28日(水)は、縦割り交...
校長コラム

6月19日(月)薬物乱用防止教室(6年)

 昨日、6年の5時間目は、田辺警察署と宇治警察署の生活安全課から3名のスクールサポーターさんにお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の低年齢化が社会問題になる中、小学生のうちから薬物の恐ろしさを周知徹底するため、警察官OB...
校長コラム

6月15日(木)~16日(金)林間学習(5年)

 6月15日(木)~16日(金)の2日間、5年の林間学習が実施されました。今回の学習にあたり、子ども達と担任の先生で目標を「『みそあじ』を守ってけがなく、話を聞いて協力しながら楽しく学ぼう!!」と決めました。「みそあじ」とは、みだしなみ、...
校長コラム

6月15日(木)教科書見本巡回展示(図書室)

 令和6年度から小学校で使用する教科書が今年度(8月)に採択されます。(4年に1度、次年度から使用する教科書をどの会社のものにするかを決めることになっています。)来週の水曜日まで、本校の図書室に各教科の候補となっている全教科書会社の見本を...
校長コラム

6月14日(水)6年学年行事

 本日の放課後、6年のPTA学級委員さんの企画・運営のもと、6年の児童、保護者の皆さん、担任教員で6年学年行事を実施しました。大縄跳びや綱引き、ドッチボールを行いましたが、親子、保護者の皆さんと教員、保護者の皆さん同士、児童同士で時には真...
校長コラム

6月13日(火)プール開き

 本日は今年度のプール開きでした。昨年度、3年ぶりに水泳の授業を再開しましたが、今年度は昨年度より回数を増やす計画にしています。本日は、3年・5年・4年の順に水泳の授業を行いました。朝方は、曇りがちでしたが時間が経つにつれ日差しも強くなり...
タイトルとURLをコピーしました