校長コラム

校長コラム

運動会の練習が始まりました

 10月15日(土)開催予定の運動会に向けて、各学年の練習が始まっています。 今日は2時間目に6年が表現運動の練習をしていたので、それを紹介します。体育館に見に行くと、「飛行機」「V字バランス」「スカイツリー」という技の練習をしていました...
校長コラム

田原小と二重の『虹』

 夏季休業中の8月5日、夕方に雷雨がありました。雨が上がると、東の空に大きな虹が出現していることに気がつきました。よくよく見ると、二重に架かっているではありませんか。早速、スマホのカメラに収めました。 東側ではまだ雨が降っていて雨のスクリ...
校長コラム

宇治田原町の「あいさつ運動」

 毎月第3木曜日は、宇治田原町の「あいさつ運動」の日です。社会教育委員や青少年対策協議会、PTA、教育委員会など、多くの方々に各小中学校の校門前等で登校する児童・生徒へのあいさつや声かけをしていただいています。本校の教職員もこのタイミング...
校長コラム

洋式トイレになりました

 2学期より学校のトイレが洋式になりました。夏休み中に工事が完了し、温水洗浄便座もついています。始業式の日に、子どもたちに使い方を指導した上で使用を開始しました。しかし、衛生面から便座に触れる洋式トイレを望まない子のために、以前からの和式...
校長コラム

夏休み作品展(6年)

 今回は6年の子どもたちの作品を掲載します。 絵画は、防火ポスターが全員の課題です。そのほか、絵画や立体作品、自由研究、書道等の自由課題があります。自由課題にもそれぞれ工夫が見られるのはさすが最高学年です。 ...
校長コラム

あいさつ運動(児童会本部役員)

 今日から児童会本部による「あいさつ運動」が始まりました。児童会本部役員が交代で、朝の登校時に維孝館門で「おはようございます。」と全校児童にあいさつをします。校長だけであいさつするよりも、児童会本部役員も一緒の方が、登校してくる子どもたち...
校長コラム

夏休み作品展(5年)

 今回は5年の子どもたちの作品を掲載します。 絵画は、明るい選挙啓発ポスターが全員の課題です。そのほか、絵画や立体作品、自由研究、書道等の自由課題があります。
校長コラム

夏休み作品展(4年)

 今回は4年の子どもたちの作品を掲載します。 絵画は、町民体育大会ポスターが全員の課題です。残念ながら今年の町民体育大会は中止となりましたが、応募したポスターの審査・表彰は行われます。そのほか、絵画や立体作品、自由研究、書道等の自由課題が...
校長コラム

絵本の読み聞かせ⑤「読み聞かせ隊」

 今日は、今年度5回目の絵本の読み聞かせでした。 「読み聞かせ隊」の辻さんに、「ハンダのびっくりプレゼント」と「ならなしとり」という絵本を放送室で読んでもらい、子どもたちは教室の電子黒板に映し出された絵本の絵を見ながら聞きました。辻さんの...
校長コラム

夏休み作品展(3年)

 今回は3年の子どもたちの作品を掲載します。 絵画は、文化祭プログラム表紙原画への応募作品が全員の課題です。そのほか、絵画や立体作品、自由研究、書道等の自由課題があります。 ...
タイトルとURLをコピーしました