校長コラム

校長コラム

5月17日(水)永谷園さん出前授業(2年)とお茶漬け給食(5・6年)

 5月17日は、現在日本で飲まれている「緑茶」の製法を編み出した、宇治田原町の郷土の偉人「永谷宗円」さんの命日にあたる日です。宇治田原町ではこの日を「お茶漬けの日」とし、宇治田原産のお茶を使った「お茶漬け」を5・6年の給食に出していた...
校長コラム

5月16日(火)茶摘み(3・4年)と製茶体験(4年)

 5月は新茶の茶摘みの季節です。この時期になると爽やかな風と共に校庭にお茶の香りが運ばれて来ます。今年度も並木様のご厚意で学校近くの茶園をお借りし、本日3・4年で茶摘みを行いました。3年は、例年のように茶摘み衣装をまとい準備もバッチリです...
校長コラム

5月15日(月)修学旅行③ 2日目(5/12 スペイン村の様子とまとめ)

 午前9時半になり、いよいよ志摩スペイン村に入園となりました。教師が待機している本部と最終の集合場所などを確認し、班行動開始です。「ピレネーに乗ろう」「スプラッシュモンスターはどこかな」「お土産はどの店で買おうかな」「昼食はどのレストラン...
校長コラム

5月12日(金)修学旅行② 1日目と2日目(ホテル到着から2日目の朝まで)

 予定通りの時刻にホテル志摩スペイン村に到着。最初に2小学校合同のオリエンテーションを行い、ホテルの方に施設の使用について説明をしていただきました。ここでも田原小学校の児童が司会進行を務めてくれました。各部屋に入室後、再び集合し、今年度は...
校長コラム

5月11日(木)修学旅行① 1日目の様子(出発からホテル到着まで)

 5月11日(木)と12日(金)に実施した修学旅行の様子を3回に分けてお伝えします。今回は第1回目です。  修学旅行初日は爽やかな日差しに恵まれ、予定時刻どおり田原小学校を出発し、JAさんの駐車場でバスに乗り込み、宇治田原小学校に向...
校長コラム

5月10日(水)絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」

 4月に引き続き本日も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。毎月読み聞かせボランティアの方々が来校されるのを楽しみにしている児童が多く、どの学年、学級も物語の世界に引き込まれ、静かに聞き...
校長コラム

5月9日(火)校外学習(3年)

 今日は、3年生の校外学習がありました。今年から始まった社会の授業の「わたしたちの町のようす」の学習として「学校のまわりのようす」を調べに行きました。今回は郷之口下の軍人墓地付近に行き、周辺の土地の使われ方を探りました。交通ルールを守り、...
校長コラム

5月8日(月)PTA茶園整備(草ひき)

5連休も終了し、子どもたちの元気な声が校庭に響く気持ちの良い1日でした。来週の火曜日(16日)に3、4年生で実施するお茶摘み体験に向けて、保護者のみなさんと教職員で学校がお借りしている茶園に出向き、午後4時から茶園整備(草ひき)を実施しま...
校長コラム

5月2日(火)全校朝会

 今日、5月2日は暦の上では立春から数えて88日目の日となり、八十八夜と呼ばれています。朝礼のため体育館に向かう子どもたちからも「夏も近づく八十八夜~♪」という歌声が聞こえて来ました。本日の朝礼では、私からこの1か月を振り返り、子どもたち...
校長コラム

5月1日(月)タブレット端末を使った学習(2年生)

 2年生の生活科「学校たんけんに行こう」の授業では、休み時間等に子どもたちがグループに分かれて学校のいろいろな教室を訪れ、先生へのインタビューを行っています。インタビューではタブレット端末にあらかじめ記入した質問項目について先生に質問し、...
タイトルとURLをコピーしました