校長コラム 図書委員会の読み聞かせ 19日(木)の朝読書の時間に、図書委員会の5・6年生による読み聞かせを行いました。図書委員たちは、事前に学年に合わせた本を自分たちで選んで練習し、当日は、タブレットとモニターを使いながら、上手に読み聞かせをすることができました。 ... 2025.06.20 校長コラム
校長コラム 「まなび茶ろん」~今年の活動がスタートしました! 教育委員会が行っている放課後子ども教室「まなび茶ろん」。令和7年度の活動が、6月18日にスタートしました。コロナ後に活動が再開されて4年目となり、今年も低学年を中心に、たくさんの子どもたちが申し込んでくれました。まずは、宿題タイム。困った... 2025.06.19 校長コラム
校長コラム 児童会の取り組み紹介(すくすく広場) 17日の「すくすく広場」では、児童会本部から2つの取組について提案がありました。 ひとつめは、縦割り班対抗の「ボール送りリレー」です。6月の生活目標である、全校の絆を深めるために考えてくれました。班で一列... 2025.06.18 校長コラム
校長コラム 初めての学校のプール(1年) 今日の1・2時間目、1年生が初めて小学校の水泳の授業を受けました。バディーの組み方など、プールに入る時の約束事をひとつずつ確認した後、みんなで準備体操をします。 体操の次は「地獄のシャワー」!誰が名付けたのか知りませ... 2025.06.16 校長コラム
校長コラム プール開き(4年・3年) 今日から水泳学習が始まりました。最初にプールに入るのは4年生。朝から照りかけていた太陽は、1時間目が始まる頃には雲の中に隠れてしまい、水温は低め。予定時間を短縮しての実施となりましたが、子どもたちは、今年初めての水の感触を楽しみました。 ... 2025.06.13 校長コラム
校長コラム 教育実習生、さいごの日の涙 本校に来てくれていた教育実習生。4週間におよぶ実習期間の、本日が最終日となりました。最後の算数の授業を終え、肩の荷が下りた様子で、職員室で実習ノートを書いているところに、数名の3年生が「先生、教室に来てください!」と呼びに来ました。これは... 2025.06.13 校長コラム
校長コラム 林間学習レポート ⑩焼き板づくり・退所式 カレーの後片付けをしたら、林間学習の最後の活動、焼き板づくり。2日間の思い出を絵や文字にのせて、思い思いの作品をつくりました。 その後は、宇治田原小と合同で退所式を行いました。施設の皆さま、たいへんお世話... 2025.06.13 校長コラム
校長コラム 林間学習レポート ⑨カレー作り 2日目のメインはカレー作りです。調理場に2校が集まって、施設の方から説明を聞きます。 あらかじめ決めておいた役割分担通り、野菜を洗って切り、鍋に入れてかまどで煮込んでいきます。 ... 2025.06.12 校長コラム
校長コラム 林間学習レポート ⑧2日目の朝(朝の集い・掃除・朝食) 2日目の朝、6時の時刻をきちんと守って全員が起床。そして全員、体調も問題なしです。部屋の片付けをある程度済ませたら、みんなで外へ。今日は天気も良好、宇治田原小と合同で朝の集いを行います。 ... 2025.06.12 校長コラム
校長コラム 林間学習レポート ⑥キャンプファイヤー うらめしい雨も上がり、いよいよ、みんなが一番楽しみにしていたキャンプファイヤーです!まずはファイヤー係の子たちで事前の準備とリハーサル。みんなで円陣を組んで「さあ、盛り上げていくぞ!」と雄叫びを上げます。 ... 2025.06.12 校長コラム