校長コラム

校長コラム

令和6年度が終わりました!

今日は、今年度最後の登校日です。8時45分、開始の5分前に体育館に入ると、ほとんどの学年が既にきちんと整列し、静かに修了式の始まりを待っていました。気持ちのいい元気な挨拶。美しい校歌の歌声。修了書を受け取る代表児童の真剣なまなざし。令和6...
校長コラム

卒業証書授与式

本日、令和6年度 卒業証書授与式を行いました。9時15分に在校生が、9時20分に来賓の皆さんが入場し、会場の準備は万端です。 入場直前の、卒業生たちのオフショット。みんな全然緊張してなさそうですね。 ...
校長コラム

6年生に ♡ のありがとう!

児童会本部の最後の取組、6年生へのありがとうのメッセージが、校内を彩っています。先日の発表からわずか数日で、たくさんのメッセージが集まりました。6年生たちも、みんなが何を書いてくれたのか、興味津々で眺めています。 ...
校長コラム

卒業式在校生練習

今日の2時間目に、卒業式に向けた在校生の全体練習を行いました。まず始めに、卒業式に臨む心構えを確認し、いすの座り方や立ち方、礼の仕方を練習します。 次に、6年生が入退場する際の拍手の練習で...
校長コラム

卒業記念読み聞かせ(6年)

今日の朝読書の時間に、読み聞かせ隊の皆さんに来ていただき、もうすぐ卒業を迎える6年生のために、特別に読み聞かせをしていただきました。演題は、シルヴァスタインの名作で、村上春樹さんが翻訳した『おおきな木』。ピアノの伴奏も入れながら、しっとり...
校長コラム

児童会本部退任式(すくすく広場)

今日の「すくすく広場」では、後期児童会本部としてがんばってくれた6名の児童の退任式を行いました。一人ひとりが壇上で、半年間の活動を振り返り、自分ががんばったことや全校児童への熱い思いを語ってくれました。 ...
校長コラム

卒業式練習(6年)

3月19日の卒業式に向けて、6年生の式練習が進んできています。今日の1時間目には、卒業証書授与の動きを一人ずつ確認した後、全体で呼びかけの練習を行いました。 式...
校長コラム

まなび茶ろん(抹茶教室)

3月5日は、今年度最後の「まなび茶ろん」の活動日でした。この日は、茶道のお作法を学ぶ「抹茶教室」を開いてもらいました。ずいぶん早い時間からスタッフの方々にお集まりいただいて、会場準備。生け花や掛け軸なども飾られて、とてもいい雰囲気です。 ...
校長コラム

見守り隊・読み聞かせ隊「感謝の集い」

今日の全校朝会では、いつもお世話になっている、見守り隊・読み聞かせ隊の皆さんを招待し、「感謝の集い」を行いました。「6年生を送る会」の時と同じような隊形で並び、入場してくる隊の皆さんを拍手でお出迎えします。 ...
校長コラム

JAL出前授業(6年)

先週の金曜日、6年生のキャリア教育の一環として、JALの現役のパイロットと客室乗務員(CA)の方お招きし、出前授業をしていただきました。パイロットの方からは、最初に、飛行機が飛ぶ仕組みやパイロットの仕事についてお話をしていただいた後、ご自...
タイトルとURLをコピーしました