今日の給食

今日の給食

6月14日(金)の給食

今日の給食は、「チャーハン」です。中華料理の中でも、人気の献立です。給食のチャーハンは、米と具、調味料を一緒に炊き込んで作っています。香ばしさは感じにくいですが、味がしっかりついているので、おいしいですよ。 ・チャーハン ・牛乳 ・...
今日の給食

6月13日(木)の給食

今日の給食は、「ひじきサラダ」です。ひじきは『海の野菜』と言われるほど、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。また、カルシウムも多く、骨・歯・血を作る赤色の食べものです。今日は他の野菜と一緒にサラダにしました。煮物のひじきとはまた違ったお...
今日の給食

6月12日(水)の給食

今日の給食は、「牛肉のしぐれ煮」です。しぐれ煮は、貝や牛肉などの食材に、しょうがを加えて、砂糖やしょうゆなどの調味料で、甘辛く味付けした料理です。「佃煮」とよく似ていますが、生姜が入っているのが、しぐれ煮の特徴です。 ・ごはん ・牛...
今日の給食

6月11日(火)の給食

今日の給食は、「チキンカレー」です。4 月はビーフ(牛肉)、5 月はポーク(豚肉)、そして6 月はチキン(鶏肉)です。使うお肉の種類が変わると、カレーの味も変わりますね。デザートは「フルーツポンチ」です。果物は4種類入っています。何が入っ...
今日の給食

6月10日(月)の給食

今日の給食は、「入梅」にちなんだ献立です。入梅とは、梅雨入りのことで、『梅の実が熟し、梅雨に入るころ』を意味します。では、なぜ鰯を食べるのか?というと… この時期に穫れる鰯は、産卵前で 脂がのっており、1年で1番おいしい旬の魚だから。今日...
今日の給食

6月7日(金)の給食

今日の給食は、「鶏肉のから揚げ」です。好きな給食のメニューは?と聞くと、たくさんの子どもたちが「から揚げ!」と答えてくれる、人気の献立です。しょうがやにんにくで下味をつけた鶏肉に、片栗粉をまぶして、フライヤーでカラッと揚げて仕上げています...
今日の給食

6月6日(木)の給食

今日の給食は、「アジのトマトチーズ焼き」です。アジは、1 年を通して食べることのできる魚ですが、初夏(5 月~7 月)に旬をむかえます。旬の魚は脂がのっていて、たんぱく質やビタミン、カルシウムなどの栄養価も豊富です。今日は手作りトマトソー...
今日の給食

6月5日(水)の給食

今日の給食は、「エリンギと野菜の柿酢和え」です。珍しい調味料 、「柿酢」を使った和え物です。「柿酢」は、果物の柿を発酵させて作られる「お酢」です。普通の酢と同じように酸っぱい味と、柿の酵母による独特の風味があります。今日は食べやすいように...
今日の給食

6月4日(火)の給食

6月4日は「虫歯予防デー」。それにちなんで、今日の給食は「かみかみ献立」です。よく噛んで食べてほしい食材を「かみかみそ汁」と「五目野菜炒め」の両方に入れています。よく噛むことでだ液の出る量が増えるので、虫歯予防になります。また、脳にもよい...
今日の給食

6月3日(月)の給食

今日の給食は、新潟県の郷土料理「のっぺい汁」です。漢字では「濃・餅・汁」と書きます。とろみのついた汁が、お餅が入っているように感じられることから、その名が付いたと言われています。さて、今日から6月、1学期の折り返しです。暑い日も増えてくる...
タイトルとURLをコピーしました