校長コラム 大根の収穫祭(2年) 今日の1時間目に、2年生がペットボトルで栽培していた大根を収穫しました。葉っぱの様子を見る限り、育ち方にはだいぶ差があるようですが、お世話をしてきた自分の大根がどうなっているか、みんな興味津々です。 ... 2024.12.12 校長コラム
今日の給食 12月11日(水)の給食 今日の給食は「ほうれん草のごま和え」です。ほうれん草は、冬が旬の野菜です。寒さに強く、気温の低い環境で育てた方が、甘みが増すそうです。見た目は鮮やかな緑色で、ビタミンやミネラルを多く含 む、栄養たっぷりの緑黄色野菜です。今日は、ごま和えに... 2024.12.11 今日の給食
校長コラム 広報誌「町民の窓」の取材 ~6年生の「夢語り」 宇治田原町の広報誌「町民の窓」には、毎年1~3月号に掲載される「夢語り」というコーナーがあります。両小学校の6年生と維孝館中学校の3年生から各1名ずつが選ばれ、将来の夢についての記事が載ります。今日の中間休みに、役場総務課の担当者が来られ... 2024.12.10 校長コラム
今日の給食 12月10日(火)の給食 今日の給食は「石狩汁」です。石狩汁は、北海道の郷土料理のひとつです。サケ漁が盛んに行われている石狩地方で、漁師たちが大漁を祝う際に、とれたてのサケのぶつ切りやアラをそのままみそ汁に入れて食べたのが始まりだといわれています。サケ漁の見学をし... 2024.12.10 今日の給食
校長コラム 縦割り掃除の振り返り(すくすく広場) 11月25日から12月6日まで、全校で2週間取り組んだ縦割り掃除。今日のすくすく広場で、その振り返りをしました。感染症が流行り出しているので、体育館には集まらず、放送での実施となりましたが、各クラスの代表児童2名が、しっかりと自分の感想を... 2024.12.10 校長コラム
校長コラム 維孝館学園 児童会・生徒会交流 給食時間の終わりから昼休みを利用して、町内3小中学校の児童会・生徒会が交流の場を持ちました。どの学校も後期役員にメンバーが変わったので、まずは自己紹介から。そして、これまで各校で行ってきた取組の内容を紹介し合いました。 ... 2024.12.09 校長コラム
今日の給食 12月9日(月)の給食 今日の給食は「鶏そぼろの親子丼」です。親子丼の「親子」は、鶏の肉(親)と卵(子)を使って作ることから、そう名付けられました。丼料理は、使う具材によっていろんな種類があり、牛肉を使った「他人丼」、かまぼこを使った「木の葉丼」、油揚げを使った... 2024.12.09 今日の給食
校長コラム 人権標語入選者表彰式 ~人権のつどい~ 8日(日)に、宇治田原町総合文化センターで開催された「第16回人権のつどい」の中で、人権標語の表彰式が行われ、田原小学校の入賞者2名が参加しました。 たくさんの人が会場に詰めかける中、2人とも堂々と賞状を... 2024.12.09 校長コラム
校長コラム 中学校体験入学(6年) 6日(金)の5・6時間目に、6年生が維孝館中学校へ体験入学に行ってきました。まず中学校の「和みホール」で、宇治田原小の6年生と一緒に、学校生活の概要について説明を聞きました。細矢校長先生、お久しぶりです。 ... 2024.12.06 校長コラム
今日の給食 12月6日(金)の給食 今日の給食は「ししゃもの磯部揚げ」です。ししゃもは、頭からしっぽまで、まるごと食べられる魚です。ししゃもには、丈夫な体を作るのに欠かせない、たんぱく質やカルシウム、ビタミン、鉄分などの栄養が豊富に含まれています。今日は、青のりを入れた衣を... 2024.12.06 今日の給食