学校管理者

今日の給食

11月28日の給食

 「すきやき」は、肉に砂糖と醤油で甘辛い味付けをした日本独特の料理です。最近では世界中に知られる料理になりました。今日は鶏肉の「鶏すき」です。 ごはん牛乳鶏すき切干大根の酢物
校長コラム

N-1グランプリ(2学期)

 1学期に引き続き2学期も「主体的に学習に取り組む児童の育成を図るとともに、他の自主学習に触れさせることで学習の仕方やまとめ方を工夫する力を付ける」ことをねらいに、自主学習週間「N-1グランプリ」に取り組んでいます。期間は11月24日(木...
今日の給食

11月25日の給食

 里芋は今が旬です。親芋を囲むように子芋、孫芋が育つため、豊作や子孫繁栄の象徴とされてきたそうです。 献立が一部変更になりました。 ごはん牛乳里芋のそぼろ煮豆腐と大根のみそ汁 ←「豆腐白玉団子汁」
校長コラム

持久走記録会(1・2年)

 素晴らしい晴天のもと、今日は1・2年の持久走記録会を実施しました。 1・2年は運動場の周回コースを5周(750m)し、タイムを記録します。 低学年にとってペース配分はむずかしいと思いますが、体育の時間や持久走旬間での練習の成果もあり、し...
今日の給食

11月24日の給食

 今日はジュリアンスープです。ジュリアンとは、フランス語で「女性の長い髪のように長い」という意味があります。野菜を細く千切りにするので、すぐに煮ることができます。 バターパン牛乳豚肉のやわらか煮マッシュポテトジュリアンスープ
校長コラム

持久走記録会(3~6年)

 田原小学校では、今週に持久走記録会を実施しています。火曜日には3・4年で、本日の木曜日には5・6年で行いました。 3・4年は運動場の周回コースを8周(1200m)、5・6年は10周(1500m)しタイムを記録します。また、今年度も新型コ...
今日の給食

11月22日の給食

 あさっての11月24日は、「いい日本食の日」です。和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。 ごはん牛乳さばのごまみそ焼き白菜のポン酢和え平天のすまし汁
校長コラム

目のリラックス体操(保健委員会)

 11月24日から1週間、全校で1時間目が始まる前に「目のリラックス体操」に取り組みます。今日は、すくすく広場(児童集会)で保健委員会から全校児童に提案を行いました。 はじめは、ウォーミングアップに「さがしものクイズ」です。子どもたちは、...
今日の給食

11月21日の給食

 今日は子どもたちに大人気のカレーです。さらに、みかん、パイナップル、桃が入ったフルーツヨーグルトもついています。 麦ごはん牛乳ポークカレーフルーツヨーグルト
校長コラム

町小・中学生主張大会

 19日の土曜日に「第38回宇治田原町小・中学生主張大会」が維孝館中学校で開催されました。田原小学校からは代表として6年2人が主張作文を発表しました。 発表者の矢野さんは「居場所がない人にたった一言」、蒲さんは「食品ロスとゴミ問題」という...
タイトルとURLをコピーしました