おしらせ
トウモロコシのレシピ(1年「農業...
7月16日、1年生の農業と環境、総合実習で栽培したトウモロコシを校内販売しまし...
感染防止&熱中症対策徹底でのカヌ...
7月14日(水)にカヌー実習を実施しました。昨年度は新型コロナウイルス感染症感染...
イチゴジャム製造(2年食品コース...
7月15日、学校で栽培したイチゴを使ってイチゴジャムを作りました。仕上がり点の...
令和3年6月 2・3年進路学習
本校では毎年、希望進路の実現に向けて、「進路の手引き」という冊子を作成しています...
【英語科】子ども時代をプレゼン!
1年生みらいクリエイト科23名が、コミュニケーション英語Ⅰの授業でプレゼンテーシ...
フラワーアレンジメント「花束」制...
令和3年7月9日(金)、フローラルアートの授業に花かたにしの片西幸代先生をお招き...
トウモロコシの収穫(1年生「農業...
7月13日(火)の1年生「農業と環境」で、トウモロコシの収穫を行いました。 事前...
国体予選2021【レスリング部】...
令和3年度第76回国民体育大会レスリング競技京都府選考会 7月10日(土):京都...
今大会は少年男子・成年男子・女子と3スタイル同時開催でした。 多くの卒業生...
7月 保健掲示物
蒸し暑い日が続いています。期末考査期間中も熱中症対策を忘れないでください。テスト...
【カヌー部】国体出場決定!
7月3日(土)、4日(日)、兵庫県宍粟市音水湖カヌー競技場にて、国民体育大会近畿...
選択福祉 普通救命講習会
7月6日(火)、京丹後市消防本部久美浜分署より講師を迎えて普通救命講習会を実施...
校内農業鑑定競技会(農業クラブ行...
7月6日(火)、農業クラブの行事の一つ、農業鑑定競技会を行いました。40問に問...
中学生向けアグリサイエンス科実習...
7月4日(日)、今年度から新たに取り組み始めた「アグリサイエンス科実習体験」の...
選択福祉 車椅子介助
2年次に選択可能な「介護職員初任者研修資格取得講座(旧ホームヘルパー資格)」の授...
令和3年度 体験セミナー(8/3...
8月3日(火)、中学3年生を対象とした体験セミナーを実施します。 1 全体会(学...
こしあん作り(2年食品コース「食...
6月30日、前回大槻さんに教えていただいた「こしあん」を復習しました。
パンの生地づくり(2年食品コース...
6月30日、こしあんを製造している傍らで、パンの生地を作りました。材料を卓上ミ...
生徒会あいさつ運動
6月28~30日の3日間、生徒会執行部によるあいさつ運動を行いました。この活動は...
安達教諭の突撃リポートNo.67
士気を高めていざ全国へ! 6月17日(木)から20日(日)まで和歌山県にて開催...
フラワーアレンジメント「ドーム型...
令和3年6月25日(金)、フローラルアートの授業で「ドーム型」を制作しました。花...
安達教諭の突撃リポートNo.66
表彰以上の価値ある時間 6月19日(日)に開催された「第37回全国高等学校簿記...
活動中失礼します!【ESS】
今回はESS(English Speaking Society)の活動の様子を...
あみ☆けんさんの講話(2年食品コ...
6月28日の課題研究の授業で、商品開発についてのヒントをもらうため、峰山町の「...
近畿大会2021【レスリング部】...
令和3(2021)年度第57回近畿高等学校レスリング選手権大会 6月17日(木)...
【個人対抗戦】 F51kg級 多賀野祥伍F60kg級 松田來大 優勝F65kg級...
約1年半ぶりの近畿大会でした。学校対抗戦では全国5位同士の対決となり、接戦で...
わくわくKitchen3(2年食...
6月24日(木)、紫の和久傳様による特別授業「わくわくKitchen」3回の授...