おしらせ
令和3年度 アグリサイエンス科通...
安達教諭の突撃リポートNo.76
企画経営科は私達にとって最高の学び舎 12月5日(日)に行われた「自転車交通安...
「税に関する高校生の作文」入選!
令和3年度第60回税に関する高校生の作文において、1年B組の川井慶太さんが見事...
「第3回フラワーアレンジメント研...
12月10日(金)、3年フローラルアートの授業にて、「花かたにし」の片西幸代先...
安達教諭の突撃リポートNo.75
優勝は、まさか、まさか、まさかの連続 2年生ビブリオバトルのチャンピオンに輝い...
安達教諭の突撃リポートNo.74
友と見た785段目からの景色 2年生が12月1日(水)~4日(土)まで瀬戸内方...
12月駅清掃
12月9日(水)、1年生の丹鉄通学生徒がかぶと山駅の清掃を行いました。今回も溝に...
「葉ボタンの寄せ植え(2年生産コ...
12月8日(水)、2年生生産コース9人がお正月用の「葉ボタンの寄せ植え」を行い...
4日目 解団式
無事に新神戸駅まで帰ってきました。そこで解団式を行いました。修学旅行委員長から...
4日目 太宰府天満宮
長崎から福岡博多に移動し、太宰府天満宮へ行きました。お参りし、おみくじを引いた...
3日目 ハウステンボス~班別自主...
農業研修の後は、班別自主研修で園内を自由に回りました。昼食、夕食も自分たちで決...
3日目 ハウステンボス~農業研修...
長崎市内から佐世保市に移動し、ハウステンボスへ。 初めに農業研修で、チューリ...
2日目 長崎市内班別自主研修
龍踊体験の後は、長崎市内を班ごとに自由に回りました。事前に下調べして計画を立てた...
2日目 龍踊体験~発表本番~
発表場所は中華街付近の新地橋広場です。地元の方や観光客、修学旅行生がたくさん集ま...
2日目 龍踊体験~発表準備~
練習を終え、本番用の衣装に着替えてから少し離れた発表場所まで移動します。宣伝も...
2日目 龍踊体験~練習~
長崎伝統芸能の龍踊を体験しました。 3班にわかれますが、人数が少ないこともあり...
1日目 夕食
1日目の日程を無事に終えて、みんなで美味しく夕食を食べました。
1日目 稲佐山
日本の三大夜景の1つである稲佐山へ行きました。夕方から徐々に日が落ちるまで山...
1日目 原爆資料館
献花後、原爆落下中心地をみなから移動し、原爆資料館に行きました。それぞれが自分...
1日目 平和祈念像
無事に長崎に到着しました。まずは長崎市平和記念公園へ向かい平和祈念像に代表生徒...
修学旅行結団式
11月30日㈫、修学旅行の結団式を行いました。団長の副校長先生の話、養護教諭...
令和3年度1月行事予定
高齢者福祉施設に作品を贈りました...
網野学舎、久美浜学舎の美術部員が共同で制作した作品を網野デイサービスセンターの...
1年次生 社会人講師「自分なりの...
11月24日(水) 丹後地域を中心に様々な仕事を自分で作り出して活躍されている...
インハイまでの道<中編>【体操部...
インハイまでの道【中編】では、近畿大会について特集します。 6月12日、13日に...
京都選手権2021【レスリング部...
令和3年度京都府高等学校レスリング選手権大会 11月14日(日):海洋高等学校 ...
新人戦2021【レスリング部】
令和3年度京都府高等学校レスリング競技新人大会兼全国選抜大会京都府予選 11月1...
「ハクサイの収穫(2年生産コース...
11月17日(水)、秋空のなか、2年生・生産コースがハクサイの収穫を行いました。...
「まるごと京丹後食育の日」食材の...
11月17日、「まるごと京丹後食育の日(11月19日)」の取組に食材を提供する...
1年次生「みらい探究Ⅰ」文献調査...
他校普通科とくらべて「総合的な探究の時間」を2倍設定している久美浜学舎みらいク...