久美浜学舎
私が今回オススメするのは、『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン(著)です。
スマホのない世界。みなさんは想像できますか?私が高校生だった頃はそれが当たり前でした。しかしこの10年間で、スマホは急速に拡大し、今や私たちの生活になくてはならないものとなっています。わからないことがあれば、スマホで調べれば何でも教えてくれる。「Hey Siri」「OK Google」でほとんどの疑問は解決する。本当に便利な時代になりました。
こんな人はいませんか?テスト勉強をしていたはずなのに気がついたらスマホを手にしてしまっている。Instagramの自分の投稿への「いいね」が気になって何回もチェックしてしまう。iPhoneのスクリーンタイムは1日平均5時間を超えている。当てはまる人は危険ですよ。
iPhoneの発明者であるApple社CEOスティーブ・ジョブズは、我が子にiPadを触らせなかったと言われています。それはなぜか?彼がスマホに潜むリスクを理解していたからです。では何がどう危険なのか?気になりますか?答えはこの本の中に書いてあります。ぜひ手に取って読んでみてください。