おしらせ

お知らせ

 7月28日(水)、夏休み中ですが、栽培している植物の管理のために実習を行いまし...

アグリサイエンス科
2021.07.28
 

いよいよ本格的に就職活動が始まりました。連日、多くの生徒達が放課後に求人票を見に...

進路指導
2021.07.28
 

7月21日(水)に豊岡病院の御担当者様に御来校いただき、看護師志望の生徒達に看護...

進路指導
2021.07.28
 

 6月に本校梅園から梅を収穫し、塩と混ぜ合わせて樽に漬け込みました。7月下旬には...

アグリサイエンス科
2021.07.27
 

 私が今回オススメするのは、『夜明けのすべて』瀬尾まいこ(著)です。  「HS...

2021.07.26
 

 私が今回紹介するのは、『シンプルに生きる』ドミニック・ローホー(著)です。 ...

2021.07.23
 

 7月23日(金)、京北町のあうる京北で第72回京都府学校農業クラブ連盟大会が行...

アグリサイエンス科
2021.07.23
 

私が今回オススメするのは、『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン(著)です。  スマ...

2021.07.21
 

 7月20日(火)、1学期終業式伝達表彰並びに壮行会が行われました。以下は伝達表...

トピックス
2021.07.20
 

 7月20日(火)、第1学期終業式を行いました。大村校長は式辞の中で、現在活躍し...

トピックス
2021.07.20
 

 7月19日(月)、新潟県で8月21(土)・22日(日)に開催される令和3年度全...

トピックス
2021.07.20
 

 7月19日(月)、8月4日に愛知県で開催される令和3年度第68回全国高等学校ワ...

トピックス
2021.07.20
 

図書放送委員会は、各クラスから2名選出された生徒で構成される生徒会活動です。毎年...

2021.07.20
 

 図書放送委員会では、夏休みに先立ち、先生方にイチオシの本を紹介してもらった小冊...

2021.07.20
 

第37回全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会 7月17日(土)~19日(月...

レスリング部
2021.07.20
 

7月20日(火)、文化祭や丹後文化祭典に向け、立礼棚(りゅうれいだな)でのお稽古...

茶道部
2021.07.20
 

7月19日(月)、体(たい)と留(とめ)で構成される「瓶花(へいか)」に挑戦しま...

華道部
2021.07.20
 

 7月20日(火)、梅雨も明け本格的な夏の暑さの下、令和3年度1学期終業式が行わ...

学校行事
2021.07.20
 

努力した分しか「経験値」は上がらない  7月10日(土)、福知山公立大学にて開催...

安達教諭の突撃リポート
2021.07.19
 

 7月15日(木)、3年生生産科学系列「果樹」の授業でナシ園・ブドウ園の草刈り作...

アグリサイエンス科
2021.07.19
 

7月14日に久美浜湾でカヌー実習を行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の...

学校行事
2021.07.19
 

 7月16日、1年生の農業と環境、総合実習で栽培したトウモロコシを校内販売しまし...

アグリサイエンス科
2021.07.16
 

7月14日(水)にカヌー実習を実施しました。昨年度は新型コロナウイルス感染症感染...

保健部
2021.07.16
 

令和3年度第21回京都府高等学校生徒商業研究発表大会  体験発表の部  最優秀賞...

企画経営科
2021.07.15
 

 7月15日、学校で栽培したイチゴを使ってイチゴジャムを作りました。仕上がり点の...

アグリサイエンス科
2021.07.15
 

本校では毎年、希望進路の実現に向けて、「進路の手引き」という冊子を作成しています...

進路指導
2021.07.15
 

1年生みらいクリエイト科23名が、コミュニケーション英語Ⅰの授業でプレゼンテーシ...

みらいクリエイト科
2021.07.13
 

令和3年7月9日(金)、フローラルアートの授業に花かたにしの片西幸代先生をお招き...

アグリサイエンス科
2021.07.13
 

7月13日(火)の1年生「農業と環境」で、トウモロコシの収穫を行いました。 事前...

アグリサイエンス科
2021.07.13
 

令和3年度第76回国民体育大会レスリング競技京都府選考会 7月10日(土):京都...

レスリング部
2021.07.12
 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.