おしらせ
インターハイ2021-3
65kg級 細川周 2位 80kg級 伊藤大輝
インターハイ2021-4
女子53kg級 坂根海琉子 3位 昨年は大会史上初の中止となり、2年ぶりの開催...
【カヌー部】インターハイ4位!
【K-4】 500m 4位 野村 迅一朗 (3年)・白岩 寛大 (2年)・ ...
学びを止めない3年生夏季講習(オ...
8月20日(金)からの緊急事態宣言を受けて、夏休みの登校が制限されましたが、受験...
令和3年度8月行事予定
令和3年度 アグリサイエンス科通...
緊急事態宣言に伴う夏季休業中の教...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が全国で急速に進んでいることから、8月29日...
メロンの収穫(2年生産コース 3...
8月6日(金)・11日(水)、4月1日に種まきをしてから約4カ月半にわたり栽培...
和牛審査競技会(農業クラブ)
8月6日(金)、碇高原牧場で和牛審査競技会が開催され、3校13名が競技に参加し...
令和3年度 本日の体験セミナー中...
本日の体験セミナーは、気象警報発令のため中止とさせていただきます。
カヌー実習に参加して
梅雨明けしたかのように天候がようやく晴れて、久美浜学舎のカヌー実習が7月14日...
【オススメブックリスト2021特...
私が今回オススメするのは、『夢を叶えるゾウ』水野敬也(著)です。 「本気で変...
カボチャ収穫(2年食品コース「夏...
7月28日(水)、夏休み中ですが、栽培している植物の管理のために実習を行いまし...
令和3年度 就職活動開始!
いよいよ本格的に就職活動が始まりました。連日、多くの生徒達が放課後に求人票を見に...
看護師を目指すあなたに!
7月21日(水)に豊岡病院の御担当者様に御来校いただき、看護師志望の生徒達に看護...
梅干し(2年食品コース「食品製造...
6月に本校梅園から梅を収穫し、塩と混ぜ合わせて樽に漬け込みました。7月下旬には...
私が今回オススメするのは、『夜明けのすべて』瀬尾まいこ(著)です。 「HS...
私が今回紹介するのは、『シンプルに生きる』ドミニック・ローホー(著)です。 ...
京都府学校農業クラブ連盟大会(農...
7月23日(金)、京北町のあうる京北で第72回京都府学校農業クラブ連盟大会が行...
私が今回オススメするのは、『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン(著)です。 スマ...
図書放送委員会
図書放送委員会は、各クラスから2名選出された生徒で構成される生徒会活動です。毎年...
先生&図書放送委員のオススメブッ...
図書放送委員会では、夏休みに先立ち、先生方にイチオシの本を紹介してもらった小冊...
全国グレコ2021【レスリング部...
第37回全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会 7月17日(土)~19日(月...
立礼でのお稽古
7月20日(火)、文化祭や丹後文化祭典に向け、立礼棚(りゅうれいだな)でのお稽古...
華道部 7月のお稽古
7月19日(月)、体(たい)と留(とめ)で構成される「瓶花(へいか)」に挑戦しま...
令和3年度1学期終業式
7月20日(火)、梅雨も明け本格的な夏の暑さの下、令和3年度1学期終業式が行わ...
安達教諭の突撃リポートNo.68
努力した分しか「経験値」は上がらない 7月10日(土)、福知山公立大学にて開催...
果樹園の草刈り作業(3年生「果樹...
7月15日(木)、3年生生産科学系列「果樹」の授業でナシ園・ブドウ園の草刈り作...
カヌー実習
7月14日に久美浜湾でカヌー実習を行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の...