おしらせ
公益財団法人 ヨネックススポーツ...
アフラック小児がん経験者・がん遺...
わくわくキッチン3回目
11月14日(木)わくわくキッチン3回目を行いました。今回のメニューは、和風ハン...
農と里を支える担い手育成事業「エ...
11月14日(木)アグリサイエンス科生産コース3年生8名が、京丹後市久美浜町に...
安達教諭の突撃リポート №160...
今年度は1年生の代表にインタビューをしています。今回は大宮中学校出身の3名に、...
AMIKO体操発表会を行いました...
11月15日(金)の4時間目に大体育館において、3年生がAMIKO体操発表会を行...
避難訓練
11月8日(金)、毎年恒例の避難訓練を峰山消防署久美浜分署の指導のもと、実施しま...
1年生「ライフスキル」キャリア教...
10月30日(水)に、浜公園にある公会堂にて、的場久純さん(的場農場)、柴田琢磨...
1年生が茶道体験をしました!
11月13日(水)の5・6時間目に1年生が茶道体験を行いました。茶道裏千家淡交...
搾乳体験実習
11月7日(木)早朝から 「丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そら」さんで食品コー...
学びみらいPASS(河合塾)解説...
11月13日(水)の6時間目に、1年生を対象として、河合塾から講師を招き9月に実...
農作業安全講習会
11月1日(金)の3・4限にアグリサイエンス科3年生生産コースの生徒が農作業安...
KYOのあけぼのフェスティバル出...
11月2日(土)にKYOのあけぼのフェスティバルが京都テルサにて行われ出店して...
オープンスクール・緑風祭を開催し...
11月9日(土)、"令和6年度オープンスクール・緑風祭"を開催しました。 これ...
12月行事予定
11月行事予定
安達教諭の突撃リポート №159...
今年度は1年生の代表にインタビューをしています。今回は峰山中学校出身の二人に話...
わくわくキッチン2回目
10月31日(木)わくわくキッチン2回目を行いました。今回のメニューはさつまいも...
3年生を対象に"性に関する講演"...
11月6日(水)の6時間目、3年生を対象に性に関する講演会を行いました。 今回...
安達教諭の突撃リポート №158...
10月19日に京都すばる高校で開催された全国高等学校ワープロ競技大会京都府予選...
3年生 性教育講演会
10月30日(木)、京都府立医科大学附属病院北部医療センター 産婦人科 黒星 晴...
伝統文化事業 茶道体験
11月6日(水)、1年生が茶道体験を行いました。 茶道部の外部講師、増田妙子先生...
京丹後市制20周年記念式典 オー...
11月3日(日)に丹後文化会館で京丹後市制20周年記念式典のオープニング演技を...
2学期の読書週間を実施中です
10月28日(月)から2学期の読書週間が始まりました。読書週間は昼休み後の15...
令和6年度 フラワーアレンジメン...
本年度も3年生選択科目「フローラルアート」の授業で、フラワーアレンジメント講習会...
緑風祭の開催のお知らせ
11/9(土) 本校網野学舎で「緑風祭」を開催します。緑風祭とは、丹後緑風高等...
かがやきの杜ふれあいフェ...
10月26日(土)久美浜町竹藤にある かがやきの杜にてふれあいフェスタが行われ...
第75回日本学校農業クラブ全国大...
10月23日(水)~24日(木)に第75回日本学校農業クラブ全国大会岩手大会が...
令和6年度京都府高等学校選手権大...
令和6年度京都府高等学校選手権大会両丹予選 バスケットボールの部が開催されました...
山陰海岸ジオパークトレイル in...
10月29日(火)企画経営科2年生が観光ビジネスの実習として山陰海岸ジオパーク...