おしらせ
ショートショートウォール
3年1・2組の国語表現の授業において、生徒が短編小説「ショートショート」を作成...
就職試験壮行会を行いました!
9月14日(木)の7時間目、3年生の就職希望生徒を対象に就職試験壮行会を行いま...
佐濃デイサービスセンター納涼祭ボ...
8月10、11日の2日間、社会福祉法人北丹後福祉会 佐濃デイサービスセンターこう...
職場体験マナー講座in網野中学校
9月12日(火)、網野中学校2年生を対象に出前授業として「職場体験マナー講座」...
体育祭リーダー会議
9月13日(水)、体育祭リーダー会議が開かれ、体育祭の種目とエントリーについての...
「ネット防犯かるた」の作成に協力...
京丹後警察網野交番からの依頼を受けて、9月8日(金)から12日(火)にかけて「...
文化祭(結果)
最優秀賞 2年A組優秀賞 1年B組奨励賞 2年B組特別賞 3年B組 主演男...
文化祭(軽音楽部・3年生有志ダン...
文化祭(3年生)
3年A組「タイムカプセルは饒舌に」3年B組「今日から俺は」 A組は、まさに数年後...
文化祭(2年生)
2年A組「B・HAPPY」2年B組「殺人事件!?犯人はおまえだ!!」 文化祭最初...
文化祭(1年生)
1年A組「謎の大捜査線」1年B組「鬼平あらわる!」 急な日程変更により、文化祭の...
文化祭-その5(閉会式)
今年度の文化祭では、こちらも4年振りとなる「PTA極うまカレー屋さん」が復活し...
文化祭-その4(部活動・委員会の...
文化祭では学年の取組の他に、一部の部活動や委員会もそれぞれ催しを行いました。全...
文化祭-その3(3年ダンスパフォ...
9月7日(木)、文化祭2日目の午後は学年演目の最後を飾る3年生のダンスパフォー...
文化祭-その2(1年合唱)
9月7日(木)、文化祭2日目は学年演目として午前に1年生の合唱が行われました。...
文化祭-その1(開会式・2年演劇...
9月6日(水)、2日間にわたる令和5年度丹後緑風高等学校網野学舎文化祭が開幕し...
まぼろしの茶会
9月6日(水)、文化祭で3年ぶりの呈茶を予定していました。ゆかたを着て準備が整い...
華道部 文化祭での展示
9月4日(月)、外部講師の増田妙子先生に指導を受け、文化祭で展示するお花を生けま...
警報発表に伴う対応について(9月...
京丹後市地域に、大雨・洪水警報が発表されましたので、本日の午後に予定していました...
安達教諭の突撃リポート №118...
「三択」は「三刀流」に変えられる 野球部キャプテンでありながら、この夏、国家...
安達教諭の突撃リポート №119...
「世界3位」も、私にとっては「スタートライン」 7月のインターハイで優勝、8月...
「高校生と赤ちゃんのふれあい交流...
8月4日(金)、京丹後市大宮町周枳地区の「子育てサロンすきすきクラブ」で行われ...
令和5年度 第23回全国高等学校...
8月29日(火)令和5年度第23回全国高等学校生徒商業研究発表大会近畿地区大会...
文化祭 音響・照明説明会 & 審...
8月30日(水) 文化祭発表が行われる第一体育館にて、音響・照明の説明会が行わ...
快挙! インターハイ優勝者2名が...
快挙です! 今夏に北海道において開催された全国高等学校総合体育大会(インターハ...
文化祭取組期間が始まりました!
始業式の8月28日(月)から文化祭取組期間が始まりました。9月6日・7日に予定...
令和5年度 久美浜学舎だより 第...
文化祭リーダー&文化委員会議
8月29日(火)、生徒会執行部が各クラスの文化祭リーダーと文化委員を招集して会議...
京都府立網野高等学校継承・閉校記...
2学期始業式を行いました!
8月28日(月)、2学期始業式を行いました。1学期終業式と同様、暑さ対策として...