おしらせ
体育祭【1年生】
体育祭
9月27日(水)、体育祭を実施しました。生徒会を中心に話し合いを重ね、昨年度に引...
体育祭の一コマ 借り物競走(生徒...
9月28日(水)の体育祭では、生徒会執行部が新たに借り物競走を考案してくれました...
生活交通委員会の活動
秋の全国交通運動に合わせて、9月25日(月)、26日(火)に生徒会生活交通委員が...
活動中失礼します! 【学芸委員会...
本日は学芸委員会の活動を紹介します。 学芸委員会は主に生徒の図書館の利用を促す...
ウインターカップ両丹予選結果
9月16日、17日に府立工業高校、23日、24日に宮津天橋高校宮津学舎でウインタ...
2年生がビブリオバトルを行いまし...
9月20日(水)の6時間目、2年生がビブリオバトル決勝戦を行いました。 ビブリ...
3年生総合的な探究の時間の取組
3年生の「総合的な探究の時間」は、生徒各自が興味のあるテーマを定めて1学期から...
職場体験マナー講座in久美浜中学...
9月21日(木)、久美浜中学校2年生を対象に出前授業として「職場体験マナー講座...
丹後万博 プレ販売実施
9月23日(土) 企画経営科3年生の商品開発グループと経営実習部が桃山の里四つ...
1年生 総合的な探究の時間の取組
1学期、1年生の初めの授業では「総合的な探究の時間」がどのような授業なのか説明...
職場体験マナー講座in峰山中学校
9月20日(水)、峰山中学校2年生を対象に出前授業として「職場体験マナー講座」...
職場体験マナー講座in弥栄中学校
9月15日(金)、弥栄中学校2年生を対象に出前授業として「職場体験マナー講座」...
体育祭結団式
体育祭を一週間後に控えた9月20日(水)、結団式が行われました。 最初に体育...
選挙管理委員会
生徒会役員の改選時期を控え、選挙管理委員会が活動をしています。 9月12日(火)...
安達教諭の突撃リポート №122...
緊張感、一体感、そして大きな達成感。 9月7日の文化祭2日目でダンスパフ...
安達教諭の突撃リポート №121...
いま声を大にして歌える歓び 9月7日の文化祭2日目で合唱を行った1年生各...
公益財団法人丹後中央病院 医療専...
「篠田重晃障がい者大学進学助成基...
令和5年度 10月行事予定
知られざる学校のお仕事 part...
知られざる学校のお仕事part3ということで、今回も事務室でしている仕事を少し紹...
令和5年度 久美浜学舎だより 第...
2年生総合的な探究の時間の取組
1学期、2年生の「総合的な探究の時間」は京丹後市の抱える課題について考えることか...
令和5年度 学校公開の御案内
10月14日(土)に学校公開を実施します。 【日時】令和5年10月14日(土)1...
10月学校行事
産直市場 火・水・風(ひみか)さ...
9月15日から1週間に1回程度、食品コースの生徒が作った食パンを久美浜町永留の...
安達教諭の突撃リポート №120...
演劇とは「主体的で対話的な深い学び」 9月6日の文化祭1日目で演劇を行っ...
就職進路生徒激励会
9月13日(水)、16日(土)からの高校求人選考開始日を前に、就職試験に挑む7...