おしらせ

お知らせ

6月19日(月)、1年B組の生物基礎の授業の様子です。 今日の実験は「ブロッコリ...

学校生活
2023.06.19
 

 6月17日(土)、京都府立京都すばる高等学校において、京都府高等学校商業教育協...

企画経営科
2023.06.19
 

「忘れもの」を取り戻した球技大会  6月7日(水)に開催された全校球技大会におい...

安達教諭の突撃リポート
2023.06.16
 

 6月14日(水) 各クラスの文化委員が集まって文化祭会議が開かれました。生徒会...

生徒会活動
2023.06.15
 

アカシヤの丘|令和5年度
2023.06.13
 

 公開・研究授業週間において、今年度、新規採用の味田剛二先生が、6月13日(火)...

2023.06.13
 

 6月10日(土)~11日(日) 丸善インテックアリーナ大阪において令和5年度 ...

体操部
2023.06.13
 

陸上競技部 <mt:Var name="img_LEFT_1"> 部...

部活動紹介(久美浜)
2023.06.13
 

吹奏楽部 <mt:Var name="img_LEFT_1"> 部員...

部活動紹介(久美浜)
2023.06.13
 

 6月7日(水)、爽やかなスポーツ日和の中、球技大会を行いました。実施制限を設け...

トピックス
2023.06.09
 

6月8日(木)、1年B組が遠隔授業の体験を行いました。久美浜学舎と網野学舎では物...

2023.06.09
 

 6月8日(木)3・4限目、グローカル人材開発センター 肥後祐亮様にZOOMにて...

企画経営科
2023.06.09
 

 アグリサイエンス科で例年この時期に実施をしている『校内意見発表会』を学年ごとに...

アグリサイエンス科
2023.06.09
 

 アグリサイエンス科1年生では、毎年「農業と環境」の最初の農業栽培学習の教材とし...

アグリサイエンス科
2023.06.09
 

教室で友達と話している人、外でお弁当を食べている人、勉強をしている人など、45分...

学校生活
2023.06.09
 

企画経営科なう。
2023.06.08
 

 6月6日(火)午後、網野学舎企画経営科3年生徒と遠隔システムを活用しで交流をし...

アグリサイエンス科
2023.06.08
 

 初夏の爽やかな風の吹く6月1日(木)、生徒会主催の球技大会が実施されました。今...

生徒会活動
2023.06.08
 

6月3日(土)の午後、本学舎生徒2年生一名が浜詰夕日の丘・夕日ヶ浦海岸にて行われ...

学校生活
2023.06.07
 

 5月31日(水)の5・6時間目、2年生が人権学習として部落差別の歴史について学...

トピックス
2023.06.05
 

 6月4日(日)に琴引浜にて、「28thはだしのコンサート2023 "The F...

ボランティア部(網野)
2023.06.05
 

 6月3日(土)~4日(日)、丹後緑風高等学校網野学舎において令和5年度全国高等...

レスリング部
2023.06.05
 

5月24日(水)・6月2日(金)の6時間目に、1・3年生を対象として、河合塾から...

進路指導
2023.06.05
 

「最大限を尽くして挑む姿」ほど美しいものはない  5月20日(土)に令和5年度両...

安達教諭の突撃リポート
2023.06.02
 

 6月1日(木)5限目、企画経営科1~3年生を対象に嵯峨美術大学名誉教授 坂上英...

企画経営科
2023.06.01
 

 5月31日(水)2・3限目、企画経営科2年生を対象に京丹後市地域おこし協力隊・...

企画経営科
2023.05.31
 

 令和5年5月20日(土)、同窓会役員、歴代校長先生、関係者が集合し、網野高校継...

同窓会
2023.05.29
 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.