おしらせ
校内意見発表会の開催(アグリサイ...
アグリサイエンス科で例年この時期に実施をしている『校内意見発表会』を学年ごとに...
トウモロコシの栽培学習の様子(1...
アグリサイエンス科1年生では、毎年「農業と環境」の最初の農業栽培学習の教材とし...
お昼休みの体育館
教室で友達と話している人、外でお弁当を食べている人、勉強をしている人など、45分...
企画経営科なう。第1号【PDF】
網野学舎企画経営科と課題研究交流
6月6日(火)午後、網野学舎企画経営科3年生徒と遠隔システムを活用しで交流をし...
球技大会
初夏の爽やかな風の吹く6月1日(木)、生徒会主催の球技大会が実施されました。今...
夕日ヶ浦ビーチクリーン
6月3日(土)の午後、本学舎生徒2年生一名が浜詰夕日の丘・夕日ヶ浦海岸にて行われ...
2年生が同和問題に関する人権学習...
5月31日(水)の5・6時間目、2年生が人権学習として部落差別の歴史について学...
ボランティア部が「はだしのコンサ...
6月4日(日)に琴引浜にて、「28thはだしのコンサート2023 "The F...
令和5年度全国高等学校総合体育大...
6月3日(土)~4日(日)、丹後緑風高等学校網野学舎において令和5年度全国高等...
学びみらいPASS(河合塾)解説...
5月24日(水)・6月2日(金)の6時間目に、1・3年生を対象として、河合塾から...
安達教諭の突撃リポート №109...
「最大限を尽くして挑む姿」ほど美しいものはない 5月20日(土)に令和5年度両...
「観光と課題」について考える
6月1日(木)5限目、企画経営科1~3年生を対象に嵯峨美術大学名誉教授 坂上英...
【観光ビジネス】地域おこし協力隊...
5月31日(水)2・3限目、企画経営科2年生を対象に京丹後市地域おこし協力隊・...
記念碑(校歌歌碑)完成式を行いま...
令和5年5月20日(土)、同窓会役員、歴代校長先生、関係者が集合し、網野高校継...
令和5年度 公営財団法人日本教育...
令和5年度 京丹後市奨学金貸付け...
公益財団法人加藤山崎教育基金 第...
令和5年度 6月行事予定
【言語活動】 国語表現
今年度、網野学舎が重点的に取り組んでいる「言語活動」。今回は3年1組の国語表現...
京都府立高等学校学習用端末購入費...
両丹総体壮行会
5月19日(金)、今年で第75回目となる令和5年度両丹高校総合体育大会の壮行会...
第75回両丹高等学校総合体育大会...
第75回両丹高等学校総合体育大会 サッカーの部 伊佐津川会場 結果 5月20日...
令和5年度全国高等学校総合体育大...
令和5年度全国高等学校総合体育大会(サッカー競技)京都府予選3回戦 結果 5月...
ボランティア部始動!!
海部放課後児童クラブでのボランティア活動に、ボランティア部の生徒5月10日(水...
ボランティア部始動!!!
海部放課後児童クラブでのボランティア活動に、ボランティア部の生徒が5月10日(...
夏季衣替え
熱中症対策にも気を付けなくてはならない季節がやってきました。5月22日(月)から...
〔企業連携〕最新の田植機(実演機...
5月16日(火)農業関連企業との連携事業として、常日頃より大変お世話になってい...
体育委員会
5月22日(月)、生徒会執行部員も参加して、体育委員会が開催されました。 6月の...
田植え体験を行いました!
5月18日(木)、網野学舎企画経営科と久美浜学舎アグリサイエンス科の1年生が合...