おしらせ
安達教諭の突撃リポート №176...
今年度も1年生にインタビューをしています。今回は丹後中学校出身の二人に話を聞き...
イベント出演「丹後音楽発表会」へ...
6月21日(土)に京都府丹後文化会館にて行われた「京都府高等学校文化連盟 丹後...
イベント出演「桃山の里ふれあいフ...
6月15日(日)に網野町体育センター・多目的広場駐車場にて行われた「桃山の里ふ...
活動中失礼します! 【保健委員会...
今年度の専門委員会の取組、最後は保健委員会の紹介です。 保健委員会は現在、"熱...
「キャリアビジョン」についての講...
6月26日(木)4限目、企画経営科の全学年向けに、キャリアコンサルタントの久米...
2年生が学舎間合同レクリエーショ...
6月25日(水)の5・6限目に、網野学舎2年生と久美浜学舎2年生で「学舎間合同...
3年生主権者教育
6月11日(水)に3年生を対象とした主権者教育を実施しました。7月の参議院議員選...
2年生 スイーツ講習会(2回目)...
6月23日(月)3、4時間目に2年生食品コースの2回目のスイーツ講習会を行いま...
夏期における水難・山岳遭難防止対...
6月13日(金)今年度も京丹後警察署様より御依頼をいただき「夏期における水難・...
1年生が文理選択ガイダンスを行い...
6月18日(水)の6時間目に、京都文教大学入学センター部長 兼社会連携部長の芦...
3年生が就職差別に関する人権学習...
6月18日(水)の6時間目に、3年生各クラスが就職の機会均等をテーマにした人権...
アロマ体験授業
3年生のみらい探究の授業で、川上あおいろの会の方々による出前講座を行いました。...
進路学習(オープンキャンパス)を...
6月18日(水)、株式会社リクルートの近藤陸様に講師としてお越しいただき、オー...
公開授業週間
6月2日から6月13日にかけて、公開授業週間でした。 6月と11月に実施し、すべ...
1学期の読書週間が始まりました!
16日(月)から読書週間が始まりました。読書週間は昼休み後の10~15分間、各...
令和7年度 フラワーアレンジメン...
本年度も3年生選択科目「フローラルアート」の授業で、6月18日(水)にフラワーア...
兵庫県・鳥取県に校外学習に行きま...
6月17日(火)に企画経営科3年生が兵庫県、鳥取県に校外学習に行きました。山陰...
社会人講師授業を行いました!
6月10日(火)6限目、企画経営科2年生を対象に株式会社あしあと 代表 八隅 ...
お弁当DAY「熱中症対策」
球技大会の日に、第1回お弁当DAYを行いました。お弁当DAYとは、テーマにそった...
"読ショート"を実施しています!
本校では現在、各クラスが図書室において昼のショートホームルームを行う"読ショー...
活動中失礼します! 【体育委員会...
今回は体育委員会の活動の様子を紹介します。 去る6月4日、待ちに待った球技大会...
安達教諭の突撃リポート №175...
6月7・8日に丹波自然運動公園においてソフトテニスの府下大会がありました。最後...
御菓子処大槻菓舗様による「スイー...
6月9日(月)に海部Kitchenにて、社会人講師としてお世話になっている「御...
京丹後市ケーブルテレビの放映につ...
5月15日(木)に高龍小・かぶと山小が来校して田植えを行い、本校農業科教員及び...
茶箱でのお点前
6月12日(木)、茶箱でのお稽古を楽しみました。茶箱とは抹茶を点てる道具一式をコ...
生け花を楽しむ
6月11日(水)、花しょうぶを主体とし、梅雨のジメジメした気分を少しでも明るくで...
令和7年度 久美浜学舎だより 第...
学習用端末購入費補助お知らせ及び...
薬物乱用防止講演会を実施しました...
6月11日(水)の6時間目、薬物乱用防止講演会を行いました。京都府警察本部生活...
安達教諭の突撃リポート №174...
5月下旬から教育実習生として本校に帰ってきた5名の卒業生に、実習の様子やなりた...