2021/12/21 HORIBA「『宇宙』と『はかる』〜分析体験セミナー」に参加しました
2021/12/21 アジアサイエンスリサーチプロジェクトin 京都 本調査B
2021/12/12 アジアサイエンスリサーチプロジェクト本調査A
2021/11/21 アジアサイエンスリサーチプロジェクトin 京都 本調査
2021/10/16 第34回JST数学キャラバンを開催しました
2021/9/30 SSL(スーパーサイエンスラボ)Tガイダンス
2021/8/5 サマーセミナー【原子核の世界/核物理研究センター】
2021/7/18 令和3年度アジアサイエンスリサーチプロジェクト事前調査
2021/6/14 Sagano SSH Global Forum for Student Research について
2021/6/8 アジアサイエンスリサーチプロジェクト プレ研修
2020/11/21〜22 アジアサイエンスリサーチプロジェクト(ASRP)
2020/11/2 京都府高等学校総合文化祭自然科学部門発表会
2020/11/1 アジアサイエンスリサーチプロジェクト・北部巡検
2020/10/25 アジアサイエンスリサーチプロジェクト・南部巡検
2020/10/17 アジアサイエンスリサーチプロジェクト生徒保護者説明会
2020/10/15 スーパーサイエンスラボ(SSLT・SSLU)
2020/10/10〜11 アジアサイエンスリサーチプロジェクトin 京都 事前調査
2019/11/19 サイエンスレクチャー「音力発電と振動力発電の紹介と可能性」
2019/11/16〜17 第39回 近畿高等学校総合文化祭 自然科学部門
2019/11/11 まほろば・けいはんなSSHサイエンスフェスティバル
2019/8/24 第11回マスフェスタ(全国数学生徒研究発表会)
2019/8/7〜8 SSH生徒研究発表会 ポスター発表賞受賞
2019/7/29〜7/31 サマーセミナー(サイエンスフィールドワーク) A・B・C・D
2019/7/27〜8/3 アジアサイエンスワークショップ in シンガポール @・A
2019/6/25 サイエンスレクチャー「有機化学は何をしているか」
2019/6/18 サイエンスレクチャー「私たちは土を食べている」
2019/6/5 嵯峨野サイエンスフェア(SSH研究発表会)
2019/5/25〜26 日本地球惑星科学連合2019年大会
2019/3/16 山口大学理学部サイエンス・セッションU18
2018/12/19 スーパーサイエンスラボT「ラボ見学・体験」
2018/12/16 総合文化祭 優秀校発表会・全国高校生伝統文化フェスティバル
2018/11/12 イーシュンタウン・セカンダリースクール来校
2018/11/9〜10 アジアサイエンスワークショップ in 京都
2018/11/6 サイエンスレクチャー「音力発電、振動力発電の可能性」
2018/10/30 サイエンスレクチャー「数理・物理の力で社会を救う地震防災工学」
2018/10/28 第35回京都府高等学校総合文化祭 自然科学部門 最優秀賞受賞
2018/8/25 第10回マスフェスタ(全国数学生徒研究発表会)
2018/7/30〜8/1 サマーセミナー(サイエンスフィールドワーク)
2018/7/29〜8/4 アジアサイエンスワークショップ in シンガポール @・A・B・C・D・E
2018/6/20 サイエンスレクチャー「ヒトはツチとクウキを食べている」
2018/6/9 校有林調査ラボ with ジュピター高生 in 鞍馬
2018/5/30 SSH生徒課題研究校内発表会を行いました。
2017/12/19 サイエンスレクチャー「遺伝子の働きによる細胞死が支える生命機能」
2017/11/21〜22 アングロチャイニーズからお客様をお迎えしました。
2017/11/14 サイエンスレクチャー 速水先生(株式会社音力発電)
2017/11/14 イーシュンタウンセカンダリースクールのみなさんをお迎えしました
2017/11/8 ナンチアウハイスクールのみなさんをお迎えしました。
2017/7/30〜8/5 アジアサイエンスワークショップ @・A・B・C・D・E
2017/6/23 サイエンスレクチャー「ヒトはツチとクウキを食べている」
2017/6/5 シンガポール・ハイシンカトリック校からお客様をお迎えしました
2017/5/9〜10 シンガポールから先生をお迎えしました。