○活動日
週5回 (木・日が基本off)
○活動時間
平日:16:50~18:40(水曜日は15:50~17:40)
土曜日:午前
○活動場所
校内(格技場)
○活動内容
体操、ストレッチ、素振り、基本稽古、応用稽古、地稽古、係り稽古、他練習試合も年に20回程度
○活動日
週5~6回
○活動時間
平日:16:30~18:45
休日:練習試合に出ることが多いです。
○活動場所
校内(グラウンド、ミーティングルームなど)
○活動内容
基礎・基本の練習が中心。バッティング練習やシートノックも行う。
○活動日
月、火、木、金、土・日(土日連続活動したときは「月」off)
○活動時間
16:45~18:30頃まで(19時完全下校の場合)
土日祝はいろいろ
○活動場所
グラウンド
○活動内容
オンザピッチでは、週末の試合で出た課題を中心に、部員自身で練習メニューを決めトレーニングしています。オフザピッチにおいても、人として成長するための『Good Habit』を意識しながら活動を行っています。
○活動日
月火木金土 (冬季は土OFF)
○活動時間
16:45~18:45(土曜は午前中)
○活動場所
校内(プール)
○活動内容
夏はプールで泳ぎ、冬は体幹トレーニングやランニング、ダブルダッチなどの陸上トレーニング
○活動日
原則、月・火・木・金・土曜日
○活動時間
平日:16:30~18:45
土曜:9:00~12:30
○活動場所
格技場
○活動内容
基本的なラリーの後、各自の課題に合わせた自主練習に取り組みます。
練習時間の最後には部内練習試合を行います。
休日に他校との練習試合を行うこともあります。
○活動日
平日:月、火、水、金
休日:土日のどちらか片方(半日が基本、練習試合や公式戦は終日)
○活動時間
平日:16:30~19:00
休日:9:00~13:00 or 13:00~17:00
○活動場所
テニスコート
○活動内容
近畿大会出場を目指し、日々練習に励んでいます。
○活動日
平日:月、火、水、金
休日:(原則)土日どちらか1日
○活動時間
平日:月、火、金...16:45~18:40、水...15:45~17:40
休日:半日(練習試合や公式戦のときは1日)
○活動場所
テニスコート
○活動内容
「団体京都府ベスト8(近畿大会出場)」という目標を掲げ、一本打ちやサーブ練習などの基礎練習から、試合をイメージした実戦練習まで行っています。
休日は練習試合を行うことも多く、実戦の中で感覚を磨くことはもちろんのこと、試合のスコア表や動画を振り返り、課題をクリアするために日々研究することも行っています。
○活動日
平日:月、火、水、金
休日:(原則)土日どちらか1日
○活動時間
平日:月、火、金...16:45~18:40、水...15:45~17:40
休日:半日(練習試合や公式戦のときは1日)
○活動場所
体育館、トレーニングルーム、ピロティ
○活動内容
練習の他、多くの高校と練習試合を行っています。
府下大会をめざして練習を重ねています。
○活動日
週5回(月・火・木・金/土日のどちらか1日)
○活動時間
平日放課後、休日は3時間
○活動場所
ピロティ、体育館
○活動内容
6月に行われる京都府高等学校バトントワリングコンテストでバトンの部、ポンポンの部の両方で金賞を取ることを目標に、技術やボディーワークの向上に取り組んでいます。コンテストへの出場の他に、学校行事や地域の福祉まつりでの演技披露などの活動もしています。
○活動日(原則)
平日4日(木曜日はオフ)
休日1日(いずれか1日はオフ)
○活動時間
平日は放課後2時間程度、休日は3時間程度
○活動場所
体育館、中庭(外練習)
○活動内容
学年を越えた繋がりを大切に、一生懸命練習しています。
考えるバレーで主体的に、仲間たちと切磋琢磨しながら頑張っています。
○活動日
水(全員)、金(希望者)、火・木(筋トレ、希望者)+土日祝(月1回程度)
○活動時間
放課後は90分、筋トレは30~60分、土日祝日の活動は120分を基本とする
○活動場所
グラウンド、トレーニングルーム(火・木)など
○活動内容
タッチフット・タグラグビー・アルティメット(全員、水)
筋トレ・スキル練習(希望者のみ、火・木・金放課後)
他校との合同練習(希望者のみ、土or日など)
※コンタクトプレーについては希望者のみ可能。保護者等と相談の上で実施。
○活動日
週5日(木・日が基本off)
○活動時間
平日:16:50~18:40(水曜日は15:50~17:40)
土曜日:半日(時間帯はグラウンド調整による)
○活動場所
グラウンド及びミーティングルーム、ピロティ等学校内施設
他校での合同練習や西京極や皇子山などの全天候型グラウンドに移動して練習することもある
○活動内容
動作・運動理論、基礎・競技特性に見合った体力作り、基礎技術トレーニング、専門トレーニング
○活動日
平日(月・火・水・金曜)、月1回:週末(土/日曜)、年1回:夏合宿3泊4日
○活動時間
平日:放課後、週末:全日、水曜:昼ミーティング
○活動場所
平日:校内、週末:校外(山行)、外部施設(亀岡サンガスタジアム)
○活動内容
平日:体力作り。読図・天気図練習。週末:登山活動。3000m峰を目指す夏合宿
年25回程度月曜:スポーツクライミング
○活動日
週1回(公演前は、週2-3回)
○活動時間
16:40~18:30
○活動場所
地学実験室・スタジオ
○活動内容
「やりたい事をやる」をコンセプトにそれぞれの特技などを活かして、メリハリをつけながら活動しています。
○活動日
週1回(金曜日)
○活動時間
16:40~18:45
○活動場所
校内(和室)
○活動内容
小原流の先生に来ていただき、毎週お稽古しています。
コンテストに挑戦し、文化祭や芸術文化展等で作品展示しています。
○活動日
各バンド月~土曜日に1回以上、月に1回程度日曜日にライブ
○活動時間
平日は放課後~完全下校、休日は9:00~17:00
○活動場所
パート練習室1~4、音楽室、北棟4階ホール
○活動内容
それぞれがバンドを組んで活動しています。ほとんどの新入部員が初心者ですが、全国大会・近畿大会に出場するバンド、オリジナル曲を制作するバンドもあります。月に1回程度行う校内のライブはとても盛り上がります。部員数は多いですが、みんなで仲良く楽しく活動しています。