■京都府高等学校陸上競技対校選手権大会 SUMMER GAME 2020
兼2020全国高等学校リモート陸上競技選手権大会
8月8日(土)~10日(月)@太陽が丘
上記大会に男子13名、女子12名が出場し、女子棒高跳において京都チャンピオンが誕生しました。同種目では初優勝、女子個人種目では7年ぶりの快挙です。また男子ハンマー投においても2位に食い込みました。これらを加え合計6種目で8位以内に入賞。また、女子フィールド総合では7位と高いチーム力も示しました。今大会は例年6月に開催される京都インターハイ予選の代替大会として実施されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から3年生の保護者のみ入場可能、応援も拍手のみという制限下での開催となりました。しかし各校3年生の最後まであきらめない気持ちの入った競技には、心を揺さぶられるものがありました。1、2年生もそんな先輩の立派な姿勢を目に焼き付けることができたと思います。試合結果は、以下の通りです。
◆男子 総合 10点 23位
フィールド総合 7点 13位
ハンマー投 渡邊 准基(3年・江陽)52m53 2位 スポーツ庁長官賞受賞
8種競技 中西 陸(2年・橋立)4606点 6位
◆女子 総合 14点 14位
フィールド総合14点 7位
走高跳 上田 桃愛(1年・弥栄) 1m56 8位
棒高跳 太下 果音(3年・加悦) 3m26 優勝 文部科学大臣賞受賞
棒高跳 藤原 一華(2年・橋立) 2m70 8位
三段跳 藤原 一華(2年・橋立)11m16 5位
8月3日(月)に丹波自然運動公園陸上競技場において「第53回両丹高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。
この大会は各種目上位3位までに入ると8月20-22日に行われる「第53回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」の出場権を獲得することができます。
コロナ期間を経て、今シーズン初めての両丹大会の開催となり、選手・審判員は京都府高体連陸上競技専門部が行っている感染症予防対策の徹底、また保護者の皆様のご理解とご協力のもと、無観客での実施となりました。
各種目8位までに入賞すればポイントがもらえる学校対抗の部では「2年男子の部」「2年女子の部」「1年女子の部」の3部門において総合優勝を手にすることができました。「1年男子の部」でも少ない人数ながらも健闘し、5位という結果でした。
京都大会では更なる飛躍を期待しています。ご声援ありがとうございました。
【総合の部】 | |
2年男子の部 2年女子の部 1年女子の部 1年男子の部 |
優勝 優勝 優勝 第5位 |
上位入賞者】 | ※3位入賞者 |
2年男子5000m 2年男子3000mSC 2年男子800m 2年男子砲丸投 2年男子円盤投 2年男子やり投 1年男子1500m 1年男子400m 1年男子走幅跳 1年男子800m 1年男子5000m 2年女子1500m 2年女子3000m 2年女子走幅跳 2年女子400mH 2年女子走幅跳 2年女子三段跳 2年女子やり投 2年女子1500m 1年女子円盤投 1年女子やり投 1年女子800m 1年女子走幅跳 |
優勝 横谷 知樹(2) 15'54"69 自己ベスト更新 優勝 倉橋 直人(2) 10'17"11 初挑戦 第2位 松本 琉樹(2) 2'06"30 自己ベスト更新 第2位 中井 一成(2) 11m28 自己ベスト更新 第2位 中井 一成(2) 29m24 自己ベスト更新 第2位 吉田 匡悟(2) 46m65 優勝 古井 達輝(1) 4'23"03 自己ベスト更新 第2位 太田 智文(1) 55"74 自己ベスト更新 第2位 塩見 彪祥(1) 5m88(+1.1) 自己ベスト更新 第3位 古井 達輝(1) 2'10"28 自己ベスト更新 第3位 地部 颯仁郎(1) 16'54"08 初挑戦 優勝 松浦 優夏(2) 4'59"15 自己ベスト更新 優勝 松浦 優夏(2) 10'31"64 優勝 植杉 香名子(2) 5m02(-0.8) 自己ベスト更新 第2位 増田 風杏(2) 1'14"22 第2位 前尾 知里(2) 4m84(+1.6) 第2位 植杉 香名子(2) 10m72(-0.2) 自己ベスト更新 第2位 足達 春菜(2) 29m94 第3位 矢谷 真祐(2) 5'16"29 第2位 奥田 紗樹(1) 11m72 初挑戦 第2位 奥田 紗樹(1) 23m59 第3位 北垣 佳怜(1) 2'44"56 自己ベスト更新 第3位 大江 菜々美(1) 4m29(+0.5) 自己ベスト更新 |
以上の選手以外にも自己ベストを更新した選手やデビューをかざった選手も多数いました。
記録の詳細は //games.athleteranking.com/racedata.php をご覧ください。
■第1回京都府高等学校競技記録会 7月25日(金・祝)@丹波
上記大会に男子16名、女子11名が出場し、男女合わせて5種目で8位以内に入賞しました。昨日と同様あいにくの雨模様でしたが、強豪校を相手によく戦いました。また今大会をもって3年生の数名が引退することになりました。一時は競技会の開催自体が危ぶまれた時期もありましたが、何とか公認大会に出場することができ、努力してきた証が残せました。今後は希望進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。試合結果は、以下の通りです。
◆男子 棒高跳 岩井 雄暉(3年・伊根) 4m00 8位
ハンマー投 渡邊 准基(3年・江陽)50m73 4位
◆女子 走高跳 上田 桃愛(1年・弥栄) 1m56 5位
棒高跳 小佐あゆな(2年・弥栄) 2m40 6位
三段跳 藤原 一華(2年・橋立)10m86 2位
■ 第73回三丹陸上競技選手権大会 7月24日(木・祝)@丹波
上記大会に男子13名、女子12名が出場し、男女合わせて3種目で優勝、8位以内には17種目が入賞しました。今大会は、福井県の若狭、京都府の丹後・丹波、兵庫県の但馬・丹波市エリアの在住者が参加できる比較的大きな規模の大会です。梅雨の真っ盛りで悪い天候になりましたが、ガイドラインに沿ったコロナ対策を実施しての参加となりました。試合結果は、以下の通りです。
◆男子 総合26点 5位
4×100mR 下野・浪江・橋本・中西 45秒71 3位
走高跳 中西 陸(2年・橋立) 1m70 優勝
走高跳 塚原 滉太(1年・江陽) 1m50 7位
棒高跳 岩井 雄暉(3年・伊根) 4m00 2位
棒高跳 堀江 煕(2年・江陽) 3m20 3位
走幅跳 廣野 詩馬(1年・弥栄) 5m66 6位
三段跳 下野 心音(1年・加悦)12m44 2位
三段跳 橋本 昭博(1年・橋立)11m20 8位
◆女子 総合34点 2位
200m 半海 未空(2年・橋立)29秒18 5位
200m 片山 優京(1年・峰山)29秒49 7位
110mH 多賀野 晴(2年・峰山)16秒10 2位
4×100mR 半海・岩井・藤原・片山 53秒65 4位
走高跳 上田 桃愛(1年・弥栄) 1m55 優勝
棒高跳 太下 果音(3年・加悦) 2m80 2位
棒高跳 藤原 一華(2年・橋立) 2m40 3位
棒高跳 小佐あゆな(2年・弥栄) 2m30 4位
走幅跳 安田 和未(3年・加悦) 4m51 8位
三段跳 安達 愛唯(3年・江陽)10m38 優勝
■第75回京都陸上競技選手権大会 7月11日(土)・12日(日)@太陽が丘
上記大会に男子6名、女子6名が出場し、男女合わせて6種目で8位以内に入賞しました。待ちに待った競技会がようやく始まりました。今大会はコロナウイルス感染拡大防止の観点から無観客の中での実施、選手も「3密を避ける」注意点を守りながらの参加となりました。今後もしばらくの間はこのように制限が加わった形での競技運営が続いていきます。競技会に参加させていただけることに感謝しつつ、感染予防に努めたいと思います。試合結果は、以下の通りです。
◆男子 少年B走幅跳 下野 心音(1年・加悦)5m83 8位
高校ハンマー投 渡邊 准基(3年・江陽)53m10 2位
高校8種競技 中西 陸(2年・橋立)4700点 4位
◆女子 走高跳 上田 桃愛(1年・弥栄)1m55 8位
棒高跳 太下 果音(3年・加悦)3m00 6位
棒高跳 藤原 一華(2年・橋立)2m60 7位