第55回両丹高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 7月28日(木)@はごろも陸上競技場
上記大会に男子24名、女子12名の総勢36名で臨み、男子1年、女子1年、2年の3部門で総合優勝を果たしました。個人では男子で9種目、女子で10種目が優勝し、大勢の部員が、8月22日~24日たけびしスタジアム京都で開催される「京都ユース大会」への出場を決めました。
3位までに入賞者は以下のとおりです。
<共通男子>
4×100mR 3位 45.00 今下-松下-丸山-矢島
<男子2年> 総合4位 63点
110mH 3位 17.45 三宅 陸斗(2年・宮津・宮)
三段跳 2位 12m85 藤原 佑大(2年・宮津・宮)
砲丸投 優勝 12m39 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
円盤投 優勝 32m22 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
やり投 優勝 50m89 松本 樹楽(2年・橋立・宮)
3位 32m21 大河 悠晟(2年・大宮・宮)
<男子1年> 総合優勝 115点
100m 2位 11.66 今下 結士(1年・大宮・宮)
5000m 優勝 16.29.62 田茂井悠真(1年・網野・宮)
110mH 優勝 15.69 松下 歩叶(1年・網野・宮)
3位 18.63 井本蒼一朗(1年・大宮・宮)
400mH 2位 1.09.03 川島 慶心(1年・加悦・加)
3位 1.20.67 中井 優(1年・宮津・加)
走高跳 優勝 1m83 井本蒼一朗(1年・大宮・宮)
3位 1m60 丸山 洸星(1年・加悦・加)
棒高跳 2位 2m60 矢島 心暖(1年・江陽・加)
3位 2m60 丸山 洸星(1年・加悦・加)
砲丸投 2位 7m99 川村 壮汰(1年・大宮・宮)
円盤投 優勝 29m10 藤原 巽(1年・橋立・宮)
やり投 優勝 38m38 藤原 巽(1年・橋立・宮)
<共通女子>
4×100mR 2位 53.74 四宮-細野-田中友-小林
<女子2年> 総合優勝 92点
100mH 優勝 16.92 田中 輝(2年・峰山・加)
3位 18.21 井﨑 音寧(2年・加悦・加)
400mH 優勝 1.21.23 田中 輝(2年・峰山・加)
走高跳 2位 1m40 井﨑 音寧(2年・加悦・加)
棒高跳 優勝 2m90 小林 帆夏(2年・橋立・加)
2位 2m60 田中 友梨(2年・峰山・加)
走幅跳 優勝 4m86 田中 友梨(2年・峰山・加)
三段跳 2位 9m10 細野 和花(2年・宮津・宮)
円盤投 2位 22m46 糸井 茜(2年・加悦・加)
ハンマー投 優勝 20m27 佐々木温代(2年・橋立・宮)
2位 13m77 糸井 茜(2年・加悦・加)
<女子1年> 総合優勝 59点
100mH 優勝 19.43 西原日万璃(1年・加悦・加)
2位 22.75 藤田 梨夢(1年・宮津・宮)
走高跳 優勝 1m35 藤田 梨夢(1年・宮津・宮)
棒高跳 優勝 2m10 西原日万璃(1年・加悦・加)
走幅跳 2位 4m85 四宮あずさ(1年・橋立・宮)
やり投 優勝 25m44 松本 蘭樹(1年・橋立・宮)
秩父宮賜杯第75回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会
6月16日(木)~19日(日)@奈良市鴻ノ池陸上競技場
上記大会に男子4名、女子3名で臨み、男子やり投で9位、男子棒高跳で10位と健闘しましたが、残念ながら全国大会出場は果たせませんでした。悔しいですが、それぞれに全力を出し切った結果ですので胸を張ってほしいと思います。今後はキャプテン等も交代し1、2年を中心とした新チームの活動に移っていきます。暑い日が続きますが、悔しい思いをした先輩の分まで心を燃やして練習に励み、新しいチーム作りをしてほしいと思います。結果は以下のとおりです。
男子
棒高跳 10位 4m50 下野 心音(3年・加悦・加)自己新
砲丸投 24位 12m46 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
やり投 9位 54m12 松本 樹楽(2年・橋立・宮)
やり投 28位 48m18 橋本 昭博(3年・橋立・加)
女子
走高跳 予選15位 1m59 上田 桃愛(3年・弥栄・加)
棒高跳 NM 小林 帆夏(2年・橋立・加)
走幅跳 予選22位 5m15 大江菜々美(3年・江陽・宮)
第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会
6月3日(金)~5日(日)@たけびしスタジアム京都
上記大会に男子23名、女子11名で臨み、女子フィールド総合で2位、男子フィールド総合でも5位入賞を果たしました。個人では男子で4種目、女子で5種目が入賞、また多くの選手が自己記録を更新する大会となりました。3泊4日の遠征で全力を出し切りヘトヘトになりましたが、最後まで自己ベストを目指す闘志、仲間をサポートする姿勢はみんな立派でした。6月16日から19日まで奈良県で開催される近畿大会には7種目7名が出場します。全国大会出場をかけた最終関門となります。万全の準備で本番に向かいたいと思います。応援をよろしくお願いします。入賞者は以下のとおりです。
男子 総合 9位 22.5点
フィールド総合 5位 22.5点
棒高跳 3位 4m30 下野 心音(3年・加悦・加)近畿出場
砲丸投 3位 13m05 松田 祥吾(2年・宮津・宮)近畿出場
やり投 2位 53m43 橋本 昭博(3年・橋立・加)近畿出場
やり投 5位 51m83 松本 樹楽(2年・橋立・宮)近畿出場
女子 総合11位 25点
フィールド総合 2位 25点
走高跳 2位 1m62 上田 桃愛(3年・弥栄・加)近畿出場
棒高跳 2位 3m00 小林 帆夏(2年・橋立・加)近畿出場
棒高跳 7位 2m80 上田 桃愛(3年・弥栄・加)
走幅跳 4位 5m31 大江菜々美(3年・江陽・宮)近畿出場
ハンマー投 5位 29m53 片山 優京(3年・峰山・加)
第74回両丹高等学校総合体育大会陸上競技の部 5月21日(土)@はごろも陸上競技場
上記大会に男子上級15名、下級18名、女子上級10名、下級8名の総勢51名で臨み、すべてのカテゴリーで総合優勝を果たしました。個人では男子上級で3種目、下級で3種目、女子上級で5種目、下級で6種目優勝、また多くの選手が入賞を果たし総合優勝に貢献しました。今大会は1年生のデビュー戦、また3年生には引退試合の選手もおり、思いはそれぞれでしたが、すべての部員で力を合わせ戦うことができた貴重な大会となりました。中間考査が明けるといよいよ京都インターハイです。1名でも多く近畿インターハイへ進めるよう、また沢山の自己ベストが出ることを期待しています。入賞者は以下のとおりです。
<男子上級> 総合優勝 134点
100m 3位 11.45 塩見 彪祥(3年・宮津・宮)
800m 5位 2.14.12 地部颯仁郎(3年・網野・宮)
1500m 優勝 4.14.52 地部颯仁郎(3年・網野・宮)
110mH 3位 17.42 倉冨 慶道(3年・江陽・加)
4位 18.98 塚原 滉大(3年・江陽・加)
400mH 4位 1.05.86 小林 大祐(3年・江陽・加)
4×100mR 3位 44.11 藤原-塩見-廣野-下野
4×400mR 6位 3.44.90 塩見-小林-下野-村田
走高跳 優勝 1m75 塚原 滉大(3年・江陽・加)
2位 1m70 倉冨 慶道(3年・江陽・加)
棒高跳 優勝 4m00 下野 心音(3年・加悦・加)
2位 3m20 公文 敢太(3年・江陽・加)
走幅跳 2位 6m32 藤原 侑大(2年・宮津・宮)
4位 5m88 廣野 詩馬(3年・弥栄・加)
三段跳 2位 11m99 下野 心音(3年・加悦・加)
砲丸投 優勝 12m85 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
4位 10m82 橋本 昭博(3年・橋立・加)
円盤投 4位 25m52 松本 樹楽(2年・橋立・宮)
6位 21m86 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
ハンマー投 6位 21m93 廣野 詩馬(3年・弥栄・加)
7位 17m16 公文 敢太(3年・江陽・加)
やり投 3位 46m42 橋本 昭博(3年・橋立・加)
<男子下級> 総合優勝 114点
100m 5位 11.93 今下 結士(1年・大宮・宮)
5000m 2位 15.57.11 田茂井悠真(1年・網野・宮)
110mH 優勝 17.17 松下 歩叶(1年・網野・宮)
3位 20.28 矢島 心暖(1年・江陽・加)
400mH 3位 1.13.98 川島 慶心(1年・加悦・加)
4位 1.23.60 中井 優(1年・宮津・加)
4×100mR 4位 45.78 今下-松下-丸山-矢島
4×400mR 3位 3.54.02 丸山-松下-白藤-矢島
走高跳 優勝 1m85 三宅 陸斗(2年・宮津・宮)
2位 1m75 井本蒼一朗(1年・大宮・宮)
棒高跳 2位 2m40 丸山 洸星(1年・加悦・加)
4位 2m00 矢島 心暖(1年・江陽・加)
走幅跳 7位 5m09 小倉 颯介(2年・橋立・宮)
三段跳 3位 11m99 丸山 洸星(1年・加悦・加)
砲丸投 優勝 9m59 藤原 巽(1年・橋立・宮)
3位 8m12 大河 悠晟(2年・大宮・宮)
円盤投 3位 25m95 藤原 巽(1年・橋立・宮)
やり投 2位 40m63 大河 悠晟(2年・大宮・宮)
4位 33m04 川村 壮汰(1年・大宮・宮)
<女子上級> 総合優勝 107.5点
1500m 7位 5.29.39 岩間 理子(3年・大宮・宮)
3000m 5位 12.48.97 北垣 佳怜(3年・網野・宮)
100mH 優勝 17.53 田中 輝(2年・峰山・加)
3位 18.69 井﨑 音寧(2年・加悦・加)
400mH 優勝 1.17.97 田中 輝(2年・峰山・加)
4×100mR 4位 54.25 大江-田中輝-井﨑-糸井
走高跳 優勝 1m55 上田 桃愛(3年・弥栄・加)
3位 1m40 井﨑 音寧(2年・加悦・加)
棒高跳 優勝 2m70 上田 桃愛(3年・弥栄・加)
2位 2m60 細野 和花(2年・宮津・宮)
走幅跳 2位 5m19 大江菜々美(3年・江陽・宮)
砲丸投 5位 5m92 糸井 茜(2年・加悦・加)
円盤投 3位 22m14 片山 優京(3年・峰山・加)
ハンマー投 優勝 30m53 片山 優京(3年・峰山・加)
やり投 4位 28m26 佐々木温代(2年・橋立・宮)
6位 20m58 細野 和花(2年・宮津・宮)
<女子下級> 総合優勝 80点
100mH 2位 23.73 四宮あずさ(1年・橋立・宮)
4×100mR 優勝 56.50 田中友-小林-藤田-四宮
4×400mR 優勝 4.57.90 田中友-松本-小林-四宮
棒高跳 優勝 2m80 田中 友梨(2年・峰山・加)
2位 2m60 小林 帆夏(2年・橋立・加)
走幅跳 2位 4m85 田中 友梨(2年・峰山・加)
5位 3m84 小林 帆夏(2年・橋立・加)
砲丸投 優勝 10m00 長島 和奏(2年・江陽・加)
2位 8m00 下村 愛里(2年・加悦・加)
円盤投 優勝 29m35 長島 和奏(2年・江陽・加)
やり投 優勝 21m04 松本 蘭樹(1年・橋立・宮)
第57回両丹高等学校陸上競技対校選手権大会 5月3日(火)、4日(水) @丹波自然運動公園
上記大会に男子28名、女子13名で臨み、見事男女ともに総合優勝を果たしました。個人では男子で4種目、女子で3種目優勝、また多くの選手が6位入賞を果たし6月に開催される京都インターハイの出場権を得ることができました。今回はケガ等でサポート役に回った部員や新1年生が両日ともに補助員として活躍し、テントでの送り出しや出迎え、拍手による声援など、コロナ禍ではありましたがチームワークも成長した大会となり、こうしたすべての力の結集が勝利につながったのだと思います。
今後は国体一次選考会、両丹総体を経て京都インターハイに向かいますが、日々しっかりとトレーニング、コンディショニングしていきます。入賞者は以下のとおりです。
男子 総合優勝 155点
100m 3位 11.30 塩見 彪祥(3年・宮津・宮)
5000m 3位 16.09.74 田茂井悠真(1年・網野・宮)
110mH 4位 17.07 松下 歩叶(1年・網野・宮)
5位 17.26 倉冨 慶道(3年・江陽・加)
400mH 5位 1.03.45 小林 大祐(3年・江陽・加)
4×100mR 2位 43.97 藤原-塩見-廣野-下野
4×400mR 4位 3.42.07 太田-村田-藤原-小林
走高跳 優勝 1m80 井本蒼一朗(1年・大宮・宮)
2位 1m80 三宅 陸斗(2年・宮津・宮)
5位 1m65 塚原 滉大(3年・江陽・加)
棒高跳 優勝 4m00 下野 心音(3年・加悦・加)
2位 3m20 公文 敢太(3年・江陽・加)
4位 2m00 矢島 心暖(1年・江陽・加)
走幅跳 3位 6m22 藤原 侑大(2年・宮津・宮)
4位 6m12 廣野 詩馬(3年・弥栄・加)
三段跳 3位 12m81 藤原 侑大(2年・宮津・宮)
5位 12m28 丸山 洸星(1年・加悦・加)
砲丸投 優勝 12m03 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
3位 11m72 橋本 昭博(3年・橋立・加)
円盤投 4位 29m53 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
5位 28m56 藤原 巽(1年・橋立・宮)
ハンマー投 5位 23m46 下野 心音(3年・加悦・加)
6位 18m23 廣野 詩馬(3年・弥栄・加)
やり投 優勝 53m09 松本 樹楽(2年・橋立・宮)
3位 50m42 橋本 昭博(3年・橋立・加)
6位 42m59 大河 悠晟(2年・大宮・宮)
女子 総合優勝 131点
100mH 4位 17.47 田中 輝(2年・峰山・加)
5位 18.16 井﨑 音寧(2年・加悦・加)
400mH 2位 1.17.53 田中 輝(2年・峰山・加)
4×100mR 2位 52.18 大江-田中友-上田-片山
4×400mR 4位 4.46.47 田中友-岩間-田中輝-片山
走高跳 優勝 1m55 上田 桃愛(3年・弥栄・加)
3位 1m40 井﨑 音寧(2年・加悦・加)
棒高跳 優勝 2m80 上田 桃愛(3年・弥栄・加)
2位 2m80 細野 和花(2年・宮津・宮)
3位 2m70 小林 帆夏(2年・橋立・加)
走幅跳 2位 5m28 大江菜々美(3年・江陽・宮)
5位 4m75 田中 友梨(2年・峰山・加)
6位 4m26 小林 帆夏(2年・橋立・加)
三段跳 2位 10m06 大江菜々美(3年・江陽・宮)
砲丸投 6位 5m91 糸井 茜(2年・加悦・加)
円盤投 3位 26m94 片山 優京(3年・峰山・加)
6位 18m82 糸井 茜(2年・加悦・加)
ハンマー投 優勝 26m94 片山 優京(3年・峰山・加)
3位 18m48 佐々木温代(2年・橋立・宮)
4位 15m35 小林 帆夏(2年・橋立・加)
やり投 3位 29m63 佐々木温代(2年・橋立・宮)
6位 17m15 細野 和花(2年・宮津・宮)
第57回京都府高等学校春季陸上競技大会 4月10日(日) @たけびしスタジアム京都
上記大会に男子15名、女子12名で臨み、男子やり投で優勝、2位のワンツーフィニッシュ、女子走高跳で優勝するなど11種目で8位以内に入賞しました。春季大会としては珍しく気温が上昇し熱中症対策等が必要となりましたが、テント設営やベンチワーク等、インターハイをにらんだシュミレーションもでき、よい遠征、開幕戦となりました。今後は数回の記録会に参加し、5月3日、4日の両丹インターハイへと向かいます。今年度、1年から3年までそろった「宮津天橋高校陸上競技部」をどうぞよろしくお願いします。
入賞者は以下のとおりです。
男子
走高跳 7位 1m75 三宅 陸斗(2年・宮津・宮)
棒高跳 4位 4m20 下野 心音(3年・加悦・加)
砲丸投 3位 11m98 松田 祥吾(2年・宮津・宮)
やり投 優勝 56m82 松本 樹楽(2年・橋立・宮)
やり投 2位 53m10 橋本 昭博(3年・橋立・加)
女子
走高跳 優勝 1m60 上田 桃愛(3年・弥栄・加)
棒高跳 5位 2m60 細野 和花(2年・宮津・宮)
棒高跳 6位 2m40 小林 帆夏(2年・橋立・加)
棒高跳 8位 2m20 田中 友梨(2年・峰山・加)
走幅跳 7位 5m13 大江菜々美(2年・江陽・宮)
ハンマー投 4位 27m44 片山 優京(3年・峰山・加)
2022日本室内陸上競技大阪大会 3月12日、13日 @大阪城ホール
上記大会の女子U20女子60mHに多賀野 晴さんが出場し健闘しました。多賀野さんにとってはインターハイに続く全国大会への出場でした。目標としていた決勝進出と8秒台のタイムは実現できませんでしたが、予選9位から16位の選手で争われるB決勝に進出することができ、2本ともに精一杯の走りができました。
「宮津・加悦谷・宮津天橋」チームの最終戦が全国大会の好結果で締めくくることができて良かったです。また、遠い距離でも動画配信のおかけで同時刻に仲間や関係者から応援いただくなど、繋がりを感じることもできました。
2022年度からはじまる新星「宮津天橋」チーム元年のアウトドアシーズンを目前にして、みんなを明るい気持ちにさせてくれました。今後とも「宮津天橋」の活躍に御期待ください。結果は以下のとおりです。
【結果】
U20女子60mH 予選3組3着 9秒10 多賀野 晴(3年・峰山中・加)
B決勝8着 9秒10 多賀野 晴(3年・峰山中・加)
第16回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権大会
11月14日(日) @たけびしスタジアム京都
上記大会に男子19名、女子11名で臨み、男子やり投で3位、4位、女子棒高跳で6位、7位とダブル入賞を果たすなど合わせて8種目で入賞を果たしました。今大会は私学を除く公立高校のみの京都府大会で、3年生の力も少し借りながらでしたがよく健闘しました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で「両丹総体」と「両丹ジュニア」が中止となるシーズンとなりましたが、「宮津・加悦谷・宮津天橋」となった元年、互いの良さを認め合いながら協力し、両丹大会総合優勝5部門、京都大会、近畿大会出場・入賞多数、また全国インターハイ出場など、実り多いチームの船出となりました。そして、陸上競技の醍醐味、「自己ベスト更新」のシーンを大勢の部員で共有できたことが何よりの収穫でした。
トラックシーズンはこれで終了となり、これから冬季トレーニングに入ります。寒さ、積雪、学業との両立・・・、くじけそうな時もあるでしょうが、その都度みんなで励まし合いながら頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いします。入賞者は以下のとおりです。
男子 学校対校得点 18.5点 9位
走高跳 7位 1m75 中西 陸(3年・橋立・加)
砲丸投 3位 10m64 松田 祥吾(1年・宮津・宮)
やり投 3位 53m96 松本 樹楽(1年・橋立・宮)
やり投 4位 50m38 橋本 昭博(2年・橋立・加)
女子 学校対校得点 13点 13位
100mH 3位 14秒89 多賀野 晴(3年・峰山・加)
棒高跳 6位 2m80 小林 帆夏(1年・橋立・加)
棒高跳 7位 2m70 上田 桃愛(2年・弥栄・加)
走幅跳 7位 5m11 大江菜々美(2年・江陽・宮)
第56回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会
10月9日(土)・10日(日) @たけびしスタジアム京都
上記大会に男子17名、女子13名で臨み、女子走高跳での優勝を含め11種目で入賞を果たしました。今大会は、9月下旬まで約1か月続いた練習自粛期間の影響で、短期間で調整練習を行い臨むことになりましたが、今できる精一杯の競技はできていたと思います。2日間ともに天候もよく、自己ベストを出した選手も多くおり、成果のある大会となりました。入賞者は以下のとおりです。
男子 学校対校得点14点 13位
走高跳 8位 1m80 塚原 晃大(2年・江陽・加)
棒高跳 6位 3m80 下野 心音(2年・加悦・加)
円盤投 7位 26m78 松本 樹楽(1年・橋立・宮)
やり投 2位 48m69 松本 樹楽(1年・橋立・宮)
8種競技 8位 3904点 橋本 昭博(2年・橋立・加)
女子 学校対校得点25点 9位
走高跳 優勝 1m58 上田 桃愛(2年・弥栄・加)
棒高跳 5位 2m50 上田 桃愛(2年・弥栄・加)
棒高跳 6位 2m50 小林 帆夏(1年・橋立・加)
棒高跳 7位 2m40 細野 和花(1年・宮津・宮)
ハンマー投 4位 24m53 片山 優京(2年・峰山・加)
ハンマー投 6位 22m27 奥田 紗樹(2年・伊根・宮)
第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
9月17日(金)~19日(日) @たけびしスタジアム京都
上記大会に5名6種目で出場し、出場者全員が見事入賞を果たしました。今大会は6年に1度の「地元・京都」での開催でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で残念ながら今回も無観客試合となりました。また、初日、2日目は台風の接近、通過と天候にも悩まされましたが、選手間でサポート体制をつくり、好成績を収めることができました。出場者の結果は以下のとおりです。
【結果】
1年男子 学校対校得点7点
円盤投 13位 27m83 松本 樹楽(橋立・宮)
やり投 2位入賞 48m69 松本 樹楽(橋立・宮)
2年男子 学校対校得点2点
やり投 7位入賞 50m06 橋本 昭博(橋立・加)
1年女子 学校対校得点8.5点
棒高跳 3位入賞 2m50 細野 和花(宮津・宮)
棒高跳 6位入賞 2m30 小林 帆夏(橋立・加)
2年女子 学校対校得点1点
走高跳 8位入賞 1m56 上田 桃愛(弥栄・加)