部活動

■第15回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権大会 11月15日 @太陽が丘

 上記大会に男子13名、女子9名が出場し、男女あわせて6種目で入賞を果たしました。今大会は私立高校を除く京都府の高校生大会でした。自己新記録を出した選手もいましたが、すでに冬季トレーニングに動き出している選手もいて、チーム全体としては好成績・好結果を残すことはできませんでした。
 今シーズンにおいては、新型コロナウイルス感染症の影響によりインターハイ中止、無観客試合、試合や合宿先の制限、日々の練習でのソーシャルディスタンス等、必ずしも満足のいく取組ばかりではありませんでしたが、選手は様々な工夫やモチベーションで粘り強く乗り越えてくれたと思います。冬季トレーニングが本格的に始まりますが、来年のインターハイに向けて強い体と心を作っていく覚悟です。チーム一同、引き続き謙虚な姿勢で臨みます。御指導のほどよろしくお願いします。8位入賞者は以下のとおりです。
◆男子
 走高跳 中西  陸(2年・橋立) 1m75 7位
 棒高跳 下野 心音(1年・加悦) 3m60 7位
 やり投 橋本 昭博(1年・橋立)43m66 5位
◆女子
 100mH 多賀野 晴(2年・峰山)15秒58 6位
 棒高跳  太下 果音(3年・加悦) 3m10 2位
 棒高跳  小佐あゆな(2年・弥栄) 2m60 8位

 

 10月24日(土)に海洋高等学校特設駅伝コースにおいて「男子第73回・女子第35回両丹高等学校駅伝競走大会」が開催されました。
 女子は1区首位でスタートしましたが、中盤粘りきれず惜しくも2位という結果でした。悔しい結果となりましたが選手達は一丸となって襷を繋ぎました。
 男子は3区横谷知樹さんが首位に立ち、そのまま順位を下げることなく見事二連覇を達成しました。宮津高校史上初めての連覇となりました。
 男女とも11月8日(日)に丹波自然運動公園陸上競技場で開催される「京都高校駅伝」で6位以内に入り、近畿大会出場を目指しています。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

両丹高校駅伝 1時間39分02秒・1位
氏名      通過記録 区間記録
区間 1区(5km) 倉橋 直人(2) 15'23"2位 15'23"2位
区間 2区(3km) 地部 颯仁郎(1) 25'11"3位 9'48"3位
区間 3区(5km) 横谷 知樹(2) 40'45"1位 15'34"1位
区間 4区(5km) 藤本 直哉(3) 56'35"1位 15'50"2位
区間 5区(3km) 古井 達輝(1) 1゜06'29"1位 9'54"1位
区間 6区(5km) 松本 琉樹(2) 1゜23'23"1位 16'54"4位
区間 7区(5km) 桝山 功太(2) 1゜39'02"1位 15'39"1位
両丹高校駅伝 46分19秒・2位
氏名      通過記録 区間記録
区間 1区(3km) 坪倉 楓(3)  9'59"1位 9'59"1位
区間 2区(3km) 矢谷 真祐(2) 21'07"2位 11'08"2位
区間 3区(2km) 藤原 桃花(2) 28'28"2位 7'21"2位
区間 4区(2km) 岩間 理子(1) 35'58"2位 7'30"2位
区間 5区(3km) 松浦 優夏(2) 46'19"2位 10'21"1位
 

1017日(土),18日(日)に京都府立山城運動公園陸上競技場において「第55回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会」が行われました。初日は雨が止まず、気温も低く、非常にタフなコンディションでしたが、ベストを尽くして競技に臨んでいました。


【男子】
1500m
5000m
3000mSC
砲丸投
円盤投
やり投
第8位 横谷 知樹(2) 4'11"45
第7位 横谷 知樹(2) 15'27"98 自己ベスト更新
第6位 倉橋 直人(2) 9'52"07
第3位 中井 一成(2) 11m71 自己ベスト更新
第8位 中井 一成(2) 31m52 自己ベスト更新
第4位 吉田 匡悟(2) 48m25
【女子】
3000m
やり投
第8位 松浦 優夏(2) 9'56"17 自己ベスト更新
第6位 足達 春菜(2) 32m28

以上の種目で入賞をすることができました。また今後は、118日に「男子第71回・女子第37回京都府高等学校駅伝競走大会」があり、駅伝シーズンに入っていきます。今後ともご声援よろしくお願いいたします。

砲丸投で3位に入賞した中井君(短距離パートキャプテン)のコメント

「個人としては来年の京都インターハイ予選で宮津高校記録(1347)を更新して近畿大会に出場することが目標です。チームとしてはこれから駅伝もあるので、短距離と長距離が一丸となって高め合っていけるようにします。応援よろしくお願いします。」

 

■第55回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会 10月17日・18日 @太陽が丘

 上記大会に男子8名、女子7名が出場し、女子棒高跳、三段跳で見事優勝しました。また6種目で8位までに入賞を果たし、女子は総合30点を獲得しました。大会は初日が一日雨となり、気温もあがらず非常に難しいコンディションとなりました。しかしチームで協力しながら雨、防寒対策を行い個々に我慢の戦いができたと思います。2日目は寒さこそ残りましたが天候も回復し、自己ベストや好成績も出てよい大会となりました。さて、今シーズンも残すところ対校戦1試合、記録会(参加は任意)2回となりました。来シーズンのことも考えながらトレーニングをしつつ、チャンスがあれば自己ベストを狙いたいと思います。新型コロナウイルスの影響で大会注意、無観客試合等、思いもよらないシーズンとなりましたが、今後も感染対策を適切に実行しながら取り組んでいきます。8位以内に入賞した結果は以下のとおりです。

◆ 女子 総合30点 9位
100mH 多賀野 晴(2年・峰山)15秒78 6位
走高跳 上田 桃愛(1年・弥栄)1m58  3位
棒高跳 藤原 一華(2年・橋立)3m10  優勝
棒高跳 小佐あゆな(2年・弥栄)2m50  6位
棒高跳 上田 桃愛(1年・弥栄)2m50  6位
三段跳 藤原 一華(2年・橋立)11m13  優勝

 

 9月26日(土)に丹波自然運動公園陸上競技場において「第55回両丹高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会」が行われました。6位までに入賞すると京都大会への出場権を獲得します。

【両丹ジュニア】

【総合の部】
男子の部
女子の部
第3位
第2位
【男子】
100m

200m
400m
800m
1500m


5000m

3000mSC
4×100mR

4×400mR
走高跳

走幅跳
砲丸投
円盤投
ハンマー投
やり投
第7位 蒲田 幸汰(2) 11"89(-0.7) 予選 11.57(-0.6)
第8位 新垣  凜(2) 11"91(-0.7) 予選 11.85(-0.5)
第4位 髙岡 颯太(2) 23.42(+0.8)
第8位 髙岡 颯太(2) 56.64 予選 53.77
第6位 古井 達輝(1) 2'15"42
第4位 横谷 知樹(2) 4'14"52
第6位 松本 琉樹(2) 4'25"11
第8位 内藤 託光(2) 4'28"40
第4位 地部颯仁郎(1) 16'24"01
第7位 浪江 勇人(2) 16'48"81
優勝 倉橋 直人(2) 9'49"38 自己ベスト更新
第5位 蒲田-塩見-高岡-深田 45"67 予選 蒲田-塩見-高岡-新垣
44"28(チームベスト)
第4位 塩見-松本-竹下-倉橋 3'45"14
第3位 深田 智生(2) 1m70
第6位 竹下 浩平(2) 1m55
第4位 塩見 彪祥(1) 5m95(-0.3) 自己ベスト更新
第2位 中井 一成(2) 11m41
第3位 中井 一成(2) 30m23 自己ベスト更新
第5位 吉田 匡悟(2) 16m42 自己ベスト更新
第2位 吉田 匡悟(2) 50m30 自己ベスト更新
【女子】
800m
1500m
3000m

100mH

4×400mR
走幅跳


三段跳
砲丸投
ハンマー投
やり投

第6位 藤原 桃花(2) 2'29"74 自己ベスト更新
優勝 松浦 優夏(2) 4'50"55
第2位 松浦 優夏(2) 10'16"64
第3位 矢谷 真祐(2) 10'46"02
第4位 増田 風杏(2) 16"77(-0.3) 自己ベスト更新
第5位 前尾 知里(2) 17"07(-0.3) 自己ベスト更新
第4位 前尾-増田-大江-矢谷 4'30"56
走幅跳 第3位 前尾 知里(2) 4m85(+0.3)
第4位 植杉香名子(2) 4m84(+0.9)
第5位 大江菜々美(1) 4m69(+0.4) 自己ベスト更新
第2位 増田 風杏(2) 10m64(+1.1) 自己ベスト更新
第5位 足達 春菜(2) 8m33
第5位 奥田 紗樹(1) 13m77 自己ベスト更新
優勝 足達 春菜(2) 36m12
第5位 奥田 紗樹(1) 26m97



 以上の種目で入賞をすることができました。また、今後は1017日~18日に「第55回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会」、118日には「男子第71回・女子第37回京都府高等学校駅伝競走大会」とシーズンの後半に入っていきます。今後ともご声援よろしくお願いいたします。

詳細結果はこちら

 

■第55回両丹高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会 @丹波

 上記大会に男子12名、女子7名が出場し、女子が昨年に引き続き総合優勝(2連覇)を果たしました。また男子も総合5位と健闘しました。個人種目では男女合わせて6種目で優勝、大会新1種目と強さを見せました。今大会で6位までに入賞した選手は、来る10月17日・18日に太陽が丘で開催される京都ジュニアに出場することになります。来年の京都インターハイ予選を占う重要な大会です。健闘を期待したいです。結果は以下のとおりです。

◆男子 総合66点 5位
110mH 倉冨 慶道(1年・江陽) 21秒54 7位
110mH 塚原 滉太(1年・江陽) 22秒30 8位
400mH 小林 大祐(1年・江陽)1分13秒51 4位
4×100mR 下野-浪江-橋本-中西  44秒69 4位
4×400mR 下野-中西-橋本-浪江  3分44秒71 5位
走高跳 中西  陸(2年・橋立) 1m80 優勝
走高跳 倉冨 慶道(1年・江陽) 1m50 7位
走高跳 塚原 滉太(1年・江陽) 1m50 7位
棒高跳 堀江  煕(2年・江陽) 3m50 優勝
棒高跳 下野 心音(1年・加悦) 3m00 3位
棒高跳 公文 敢太(1年・江陽) 2m40 4位
走幅跳 廣野 詩馬(1年・弥栄) 5m67 7位
三段跳 下野 心音(1年・加悦) 12m13 4位
三段跳 橋本 昭博(1年・橋立) 11m94 7位
ハンマー投 公文 敢太(1年・江陽) 16m39 6位
ハンマー投 堀江  煕(2年・江陽) 13m26 7位

◆ 女子 総合97点 優勝(2年連続)
100m 岩井 望倖(2年・伊根) 13秒11 2位
200m 岩井 望倖(2年・伊根) 27秒13 3位
400m 半海 未空(2年・橋立)1分04秒67 3位
100mH 多賀野 晴(2年・峰山) 15秒72 2位
400mH 半海 未空(2年・橋立)1分09秒77 優勝
400mH 小佐あゆな(2年・弥栄)1分24秒83 2位
4×100mR 半海-岩井-藤原-多賀野  51秒73 4位
4×400mR 半海-藤原-小佐-岩井  4分31秒57 6位
走高跳 上田 桃愛(1年・弥栄) 1m56 優勝
棒高跳 藤原 一華(2年・橋立) 3m00 優勝
棒高跳 小佐あゆな(2年・弥栄) 2m30 2位
棒高跳 上田 桃愛(1年・弥栄) 2m10 3位
三段跳 藤原 一華(2年・橋立) 11m34 優勝(大会新)
ハンマー投 片山 優京(1年・峰山) 16m53 3位
ハンマー投 多賀野 晴(2年・峰山) 15m70 4位


 

■第53回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 8月18日(金)~20日(日)@大阪・長居

 上記大会に3名5種目が出場し、2年女子棒高跳で自己新記録の5位、1年女子走高跳で7位に入賞しました。今大会は1,2年生の学年別大会ですが、本校はこれで4年連続入賞を達成。これから続く秋季シーズン、チームにとってよい弾みになりました。結果は以下の通りです。

◆男子1年
  やり投 橋本 昭博(橋立) 39m15 15位
◆女子1年
  走高跳 上田 桃愛(弥栄) 1m53 7位入賞
  棒高跳 上田 桃愛(弥栄) 2m30 12位
◆女子2年
  棒高跳  藤原 一華(橋立) 3m10 5位入賞(自己新)
  三段跳  藤原 一華(橋立)10m85 10位

 

 8月20日(木)~22日(土)に京都府立山城運動公園陸上競技場において「第53回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が行われました。3位までに入賞すると近畿大会への出場権を獲得します。


【上位入賞者】

【男子】
2年5000m
2年5000m
2年走高跳
2年砲丸投
2年3000mSC
2年1500m
2年円盤投
2年やり投
第4位 横谷 知樹(2) 15'45"74 自己ベスト更新
第6位 倉橋 直人(2) 15'50"05 自己ベスト更新
第6位 深田 智生(2) 1m80 自己ベスト更新
第6位 中井 一成(2) 11m48 自己ベスト更新
第7位 倉橋 直人(2) 10'10"22 自己ベスト更新
第8位 横谷 知樹(2) 4'10"06 自己ベスト更新
第8位 中井 一成(2) 29m99 自己ベスト更新
第8位 西原 拓泉(2) 42m13 自己ベスト更新
【女子】
1年やり投
2年やり投
2年走幅跳
2年1500m
2年三段跳
2年3000m
2年三段跳
第8位 奥田 紗樹(1) 27m28 自己ベスト更新
優勝 足達 春菜(2) 37m00 自己ベスト更新
第4位 植杉香名子(2) 5m15(-0.5) 自己ベスト更新
第5位 松浦 優夏(2) 4'49"84 自己ベスト更新
第6位 植杉香名子(2) 10m74(-0.3) 自己ベスト更新
第8位 松浦 優夏(2) 10'25"78
第8位 増田 風杏(2) 10m26(+0.9) 自己ベスト更新
【オープン】
オープン走幅跳
オープンやり投
優勝 赤星 佑季(3) 6m81(+2.0)
第2位 田中 柊(3) 55m12

記録の詳細(アスリートランキング)

以上、1215種目で入賞をすることができました。また優勝した足達さんは、9月18日(金)~20日(日)に大阪府のヤンマーフィールド長居で行われる第53回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会への出場権を獲得しました。今後ともご声援よろしくお願いいたします。

 

■第53回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 8月20日(木)~22日(土)@太陽が丘

 上記大会に男子13名、女子10名が出場し、1年女子走高跳と2年女子棒高跳の2種目で優勝、8位までには11種目が入りました。また、今大会で3位までに入賞した選手は、9月に開催される近畿ユース大会に進出することになりますが、本校からは今回5種目での出場が決まりました。おめでとうございます。8位入賞者の結果は、以下の通りです。

◆男子1年 総合13点
  棒高跳 下野 心音(加悦) 3m20 6位
  ハンマー投 公文 敢太(江陽)16m40 5位
  やり投 橋本 昭博(橋立)40m26 3位 近畿出場決定
◆男子2年 総合4点
  走高跳 中西  陸(橋立) 1m80 7位
  棒高跳 堀江  煕(江陽) 3m30 7位
◆女子1年 総合14点
  走高跳 上田 桃愛(弥栄) 1m59 優勝 近畿出場決定
  棒高跳 上田 桃愛(弥栄) 2m30 3位 近畿出場決定
◆女子2年 総合23点
  100mH 多賀野 晴(峰山)15秒59 5位
  棒高跳  藤原 一華(橋立) 3m00 優勝 近畿出場決定
  棒高跳  小佐あゆな(弥栄) 2m50 5位
  三段跳  藤原 一華(橋立)11m19w 2位 近畿大会出場

 

 8月8日(土)ー10日(月)に山城総合運動公園陸上競技場において京都IHの代替試合である「京都府高等学校陸上競技対校選手権大会 SUMMER GAME2020」が開催されました。例年6月に行われるIH予選が、コロナの影響で中止となりましたが、各団体のご理解、ご協力により、8月に代替試合を開催することができました。

 宮津高校・宮津天橋高校宮津学舎からは9名の選手がエントリーしました。その中で3年生の田中柊さんが男子やり投で3位に入賞するなど健闘しました。

 今後は京都ユースや秋の駅伝、全国大会の出場を目標に日々精進していきます。ご声援ありがとうございました。

【上位入賞者】
男子やり投
女子3000m
女子走幅跳
第3位 田中 柊(3) 55m41
第7位 坪倉 楓(3) 9'50"09 自己ベスト更新
第7位 植杉 香名子(2) 5m03(0.0) 自己ベスト更新
 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校