インフォメーション

スクールカウンセラー便り11月号が出来ました。ご一読ください。

 

スクールカウンセラー便り9月号が出来ました。ご一読ください。

 

11月1日(火)本校ノースホールにて、NPO法人京都禁煙推進研究会の青木篤子先生に来ていただき、1年生を対象に「喫煙防止教室」を実施しました。

京都女子大学の学生さんも3名同行され、それぞれ話をしてくださいました。

各国のたばこの販売されている現状や法律で規制されてる状況、比較して日本はどうなっているかを話された上で、電子たばこの害、ニコチン依存症についても知ることができました。

「たばこをすすめられたらどうする?」、「吸っている家族や友人にどのよう声かけする?」など自分ごととして、今後の行動を考える良い機会となったと思います。

 

11月2日(水)5限、立命館大学産業社会学部教授の斎藤真緒先生より、「その恋愛は楽しい?付き合うってどういうこと?」と題して、恋愛や友人とのコミュニケーションの大切さや、デートDVについて講演をしていただきました。

学生さんも4名来られ、それぞれの恋愛体験から伝えられること、高校生の時やっておけば良かったことなど話してくださいました。

生徒も熱心に聞いていました。今回学んだことを生かして恋愛も友達付き合いも楽しみながら高校生活を送ってほしいと思います。

 

京都府助産師会の谷口貴子先生をお招きし「大切にしていいんだよ!自分と相手のからだとココロ」というテーマで性についてのお話を伺いました。

事前に実施したアンケート結果も交え、性に関することについて、映像を交えてお話いただけたのでとても分かりやすかったのではないかと思います。自分の気持ちを押しつけるのではなく、相手の気持ちに寄り添うことができるような人になってほしいと思いました。そして、何か不安なことがあれば1人で抱え込むのではなく、周りの大人や保健室に来て相談してください。

 

立命館大学産業社会学部教授 斎藤真緒先生をお迎えし、「その恋愛は楽しい?付き合うってどういうこと?」というテーマでお話を伺いました。

事前に実施した木津高校1年生のアンケート結果も交えて、恋愛をする時、相手とのコミュニケーションをどんなふうにとれば良いのか、デートDVとはどういうものかなどわかりやすく説明していただきました。

生徒にとっては、まだまだこれからのことかもしれませんが、付き合うことになったときにはお互いの気持ちを大切にし、困ったときには大人に相談して欲しいと思います。

 

5月のカウンセリングについてお知らせします。

5月31日まで休校のため、電話での相談も可能とします。


5月27日(水)13:2017:10(1コマ50分)

相談方法:来校もしくは電話

予約方法:5月26日(火)17:00までに木津高校 保健室まで電話で予約。

*来校もしくは電話どちらで相談をするか、予約の際に教えてください。

*生徒で来校相談を希望する場合は、保護者の同意が必要です。

*電話相談を希望する場合は、予約時につながる連絡先を教えてください。こちらから電話をかけます。

*保護者の方も相談できます。

 

15be1e15aadfa822495e2d4c918802c053ea18b3.pdf

※PDFを開くには下記「スクールカウンセラーだよりを発行しました」をクリックして下さい。

 

スクールカウンセラーだより(第1号)を発行いたしました。

本日13日(水)発送の課題と同封しています。

長い休校期間で不安なこともあるかと思いますが、困ったことがあればいつでも学校に連絡してください。

休校期間中のたより(第2号以降)は本校ホームページにも掲載しますので、御覧ください。

 

令和元年度12月11日(水)5時間目、京都府助産師会 助産師の谷口貴子先生に「大切にしてほしい!自分のからだとココロ」という演題で話をしていただきました。人と付き合うときの、コミュニケーションの大切さ、思わぬ妊娠をしないための予防方法、性感染症の知識、困ったときの相談先などわかりやすく話していただきました。

6時間目は教室に戻り「人と付き合う上であなたが大切にしたいことはなんですか?」というテーマでグループワークをしました。親友、クラスメイト、恋人、それぞれ相手と付き合うときに大切にしたいことは何かを考え、グループで交流しました。

人はそれぞれ多様な価値観や発想、思いがあることを理解し、お互い認め合いながら付き合っていって欲しいと思います。

 

 令和元年11月13日(水)、1年生思春期講座「その恋愛は楽しい?付き合うってどういうこと?」

という演題で、ウイメンズカウンセリング京都、周藤 由美子先生に講演をしていただきました。

デートDVとは?DVの種類、デートDVにあうとどんな気持ちになるか、また友達がデートDVにあっていたらどうしてあげるのが良いかなどを学びました。

これから大切な人に巡り会い、付き合うことになったとき、自分の気持ちも相手の気持ちも大切にできるような素敵なつきあい方ができる人になって欲しいと思います。

 


 令和元年9月25日(水)3,4限に1年1~4組、5,6限に1年5~7組が体育館にて喫煙防止教室を実施しました。

 講師: NPO法人京都禁煙推進研究会の青木篤子氏

     山城南保健所

     相楽薬剤師会

     京都女子大学の学生

     京都日赤の看護学生

  多くの講師の先生方にお世話になり、喫煙が自分たちにどんな影響を及ぼすのか学びました。

 最初に、喫煙の有害性や、世界の喫煙に対する状況や動きについて講演を聴いた後、体験コーナー、A)タバコの身体への影響(味覚チェック、CO測定)B)タバコマンをやっつけよう C)世界のたばこ事情 D)たばこの中身は何だろうの4カ所をまわり体験しました。

最後には川柳や、かっこいい断り方、やめる気にさせる優しい言葉をそれぞれ考えて、良かった生徒を表彰いただき、楽しく学習することができました。

 生涯にわたって喫煙をしないという選択をし続ける事ができるよう、また周囲に吸っている人がいたら卒煙するきっかけをつくることができる人になって欲しいと思います。

 

 5月31日(金)コカコーラウェスト(株)の芝崎様に来ていただき熱中症予防のために講習会をしていただきました。

 体育系、文化系部員全員の参加で、これから本格的に暑くなってくる季節に部活動を行うに当たり、熱中症にならないため、症状や予防方法についてクイズ形式などをまじえお話いただきました。

 特に水分補給の大切さでは、朝起きたときしっかり水分補給する。のどが渇く前に飲む。一度にたくさんではなくこまめに水分補給するなど詳しく教えていただきました。

 すでに夏日となる日もあり、今後30度を超える日も増えてくると思います。今日学んだことを念頭におき、水分補給を含め、バランスの良い食事を摂り、睡眠も十分にとって元気に夏の暑さを乗り切ってほしいと思います。

 

9月26日(水)1年生喫煙防止教室を行いました。

"タバコを吸うのは身体に悪い"ということは多くの人が認識していますが

ではなぜ、それでも吸う人がいるのでしょう?

▷タバコに依存する仕組み

▷世界と日本のタバコ事情の違い

▷最近増えている電子タバコ、加熱式タバコは害が少ないの?

▷自分は吸わないから関係ない?副流煙の影響

他にも様々なお話を聞きました。

その後、体験ブースをまわりながら

講演で聴いた内容についてさらに理解を深めました。

最後に講師の方から

「日本社会全体がタバコ依存症になっている。この仕組みを変えるにはどうしたらいいと思う?」

という問いかけがありました。

すると生徒から「みんなが吸わなかったらいいと思う」という答えがあがりました。

まさにそのことが、日本社会全体がタバコ依存症から抜け出す答えだと思います。

今日学んだことが、あなたの身体がいつまでも健康であるために役に立ってくれることを願います。

 

7月18日4限目、

1年生を対象に思春期講座を行いました。

斎藤 真緒先生(立命館大学産業社会学部 教授)に来ていただき、

「その恋愛は楽しい?付き合うってどういうこと?」という題目で講演していただきました。


講演を通して、楽しい恋愛とはどういった恋愛か、若者にも起こりやすいデートDVとは

何かということについて学ぶことができました。

DVは誰にでも起こりうる問題であり、スマートフォンを使った

見えない形で行われる場合もあるということを知ることができました。


自分の気持ち、交際相手の気持ちや将来、友達関係を大切に、お互いを尊重した恋愛について

考えられたのではないかと思います。

 

毎日暑い日が続きます。

期末テストも終了し、1学期も残すところわずかとなりました。




7月の保健委員会だよりと掲示物が完成しました。

委員会だよりは「未成年の飲酒」について、掲示物は「熱中症の予防」について作成してくれました。




もうすぐ夏休みです。

2学期も元気に過ごすため、食事や睡眠などの生活習慣を乱さないように過ごしましょう!

 


昨年度に引き続き、保健委員会は3つの班に分かれて活動しています!

3つの班の活動内容について紹介します!



○ボランティア班

 健康診断の後片付けや、保健に関するボランティアを行います。



○環境衛生班

 ウォータークーラーの水質・衛生状態や学校内の安全点検、環境整備を行います。



○たより作成・掲示物作成班

 毎月、保健委員会だよりと保健に関する掲示物を作成します。

 写真は、6月の保健委員会だよりと掲示物です。

 保健だよりはこれからの時期に気をつけたい「夏バテ」について、掲示物は「歯みがき」についてのクイズを作成してくれました。




今年度は、5月から活動を開始しています。

随時活動報告をする予定です。

 

スクールカウンセラーだより(5月号)を発行いたしました。

〇5月の来校日:15日、22日

〇6月の来校日:5日、12日、19日、26日

来校日は、火曜日です。

来校時間、予約に関するお問い合わせは保健部まで。

 

今の学年でいるのも残り少なくなってきましたね。

今年度の自分を振り返り、新しい年度に向け目標を立てましょう。

春が近づくにつれて、花粉症の時期がやってきますね。

積極的に花粉症対策をしてつらいシーズンを乗り切りましょう。

2月の保健委員会だよりは「花粉症について」、

掲示板には「薬について」作成してもらいました。

今回をもって保健委員さんによる保健委員会だより・掲示板は今年度最後になります。

1年間活動をがんばってくれた保健委員さん、

手伝ってくれた生徒のみなさんありがとうございました。☆☆☆

 

.

.

新年を迎えました。みなさんはどのような1年にしたいですか。

本年がみなさんにとって、健康で実りの多い1年になりますように。

.

寒さが増し体調を崩しやすいです。

気持ちも新たに、健康管理に留意しましょう。

.


1月号の保健委員会だよりは「冷え症」について、

掲示板は「色のもたらす効果」について保健委員さんに作成してもらいました。

.

.

 

12月13日(水)5・6限目、

谷口貴子先生(京都府助産師会 助産師)に来ていただき、

2年生対象 性教育講座を行いました。

いのちの現場の助産師が伝える「大切にしてほしい!自分と相手の体とココロ」

をテーマに講演をしていただきました。

講演後、「あのDVD(「うまれる」出産DVD)がすごく良くて感動した。」

「知らない知識を詳しく説明してもらえて良かった。」

「すごい確率で自分が生まれてきたことを知れた。」などの声が聞かれました

今後の生き方や行動について数多くのことを学び考えることができた有意義な時間となりました。

 
 
Copyright (C) 京都府立木津高等学校 All Rights Reserved.