インフォメーション


 令和元年9月25日(水)3,4限に1年1~4組、5,6限に1年5~7組が体育館にて喫煙防止教室を実施しました。

 講師: NPO法人京都禁煙推進研究会の青木篤子氏

     山城南保健所

     相楽薬剤師会

     京都女子大学の学生

     京都日赤の看護学生

  多くの講師の先生方にお世話になり、喫煙が自分たちにどんな影響を及ぼすのか学びました。

 最初に、喫煙の有害性や、世界の喫煙に対する状況や動きについて講演を聴いた後、体験コーナー、A)タバコの身体への影響(味覚チェック、CO測定)B)タバコマンをやっつけよう C)世界のたばこ事情 D)たばこの中身は何だろうの4カ所をまわり体験しました。

最後には川柳や、かっこいい断り方、やめる気にさせる優しい言葉をそれぞれ考えて、良かった生徒を表彰いただき、楽しく学習することができました。

 生涯にわたって喫煙をしないという選択をし続ける事ができるよう、また周囲に吸っている人がいたら卒煙するきっかけをつくることができる人になって欲しいと思います。

 
 
Copyright (C) 京都府立木津高等学校 All Rights Reserved.