創立50周年関連

事務部からの御案内です。

本日、生徒の皆さんに「高等学校等就学支援金」の申請に関する書類と、「京都府奨学のための給付金(一部早期給付2回目含む)(家計急変)」のリーフレットを配付いたしました。御家庭で必ず御確認をお願いいたします。

「高等学校等就学支援金」については、申請の有無にかかわらず全ての方が必要書類を提出してください。

「京都府奨学のための給付金」については、リーフレットを御確認いただき、全ての要件を満たしている方は、申請書類等をお渡ししますので事務室までお申し出ください。

提出期限は全て7月12日(火)としていますので、期限厳守でお願いいたします。

京都府奨学のための給付金(家計急変).pdf

京都府奨学のための給付金(一部早期給付2回目含む).pdf

 

ファイル名:給付金書類.pdf

※PDFを開くには下記「第1学年、第2学年保護者 様」をクリックして下さい。

 
 

ファイル名:コピー行事予定(R4.7.2).pdf

※PDFを開くには下記「令和4年度 7月行事予定」をクリックして下さい。

 
 
 

6月19日(日)に千里金蘭大学の佐藤記念講堂で行われた第39回中学校高等学校ギター・マンドリン音楽祭に参加しました。練習の成果を精一杯に表現した演奏を行い、銀賞を受賞しました。

 
 
 
 
横断幕設置

本日6月27日、JR嵯峨嵐山駅に剣道部インターハイ出場を祝う横断幕を設置しました。

 
 
 
 

本日の5、6限目に2年生を対象とした進路分野別説明会が開かれました。

多くの大学や専門学校の方々に来ていただき、分野ごとに分かれてお話をしていただきました。

生徒はメモを取って熱心にお話を聞いていました。

自分の興味・関心や進路について改めて考える良い機会となりました。

 
 
 
 

 本日放課後に、7月10日(日)に行われる長浜バイオ大学との高大連携事業『自分の設計図を調べてみよう~お酒に強い?弱い?~』の事前講習が本校で行われ、2年生の理系進学希望者28名が参加しました。

 黒田先生からは自分の遺伝子を扱うDNA鑑定について、個人情報の取り扱いも含め詳しく説明がありました。

 期末考査明け、生徒たちは長浜バイオ大学でPCR法及びアガロースゲル電気泳動法を用いた実験を行います。貴重な機会を最大限に活かし今後の進路選択につなげてほしいです。

 
 
 
 

本日の昼休みにダンス部によるライブラリーコンサートが開かれました。

図書室にて堂々とした迫力のあるダンスを披露してくれました。

多くの生徒や先生が見に来ており、大変盛り上がったコンサートになりました。

 
 
 
 

保護者の皆様へ

 

 高等学校生徒通学費補助金について別添のとおり通知がありましたので連絡します。

希望される方は申請書をお渡ししますので、7月6日(水)までに事務室まで申し出て下さい。

                          北嵯峨高校 事務室 (075-872-1700)

 

ファイル名:通学案内ちらし(HP掲載用).pdf

※PDFを開くには下記「通学費補助金のお知らせ」をクリックして下さい。

 
 

 6月21日(火)に、北嵯峨高校教育後援会の御厚意により、本校校舎間渡り廊下に近畿大会出場の横断幕が設置されました。校門からも御覧いただけます。これからも北嵯峨高校の部活動に応援をよろしくお願いします。

 
 
 
 

 令和3年度に、新型コロナウィルス感染症により臨時休業となった際、府立高校では初となる全授業での双方向リモート授業を実施した功績が認められ、北嵯峨50プロジェクト会議 ICT部会が、京都府教育委員会より表彰されました。