4月26日(金)は校外研修でした。
第1学年は、学校周辺の嵯峨・嵐山(大覚寺、野宮神社、渡月橋、清涼寺、天龍寺等)散策でした。最初に体育館でマナーを守って地域一員として参加するという講話を聞き、出発しました。各班に分かれてそれぞれのチェックポイントで写真を撮影し学校に戻りました。
午後は、学年フェスティバルとしてポイントにちなんだクイズやクラス対抗大縄跳びで盛り上がりました。
第2学年は、大阪(大阪城公園、鶴橋、天王寺、日本橋など)散策でした。各クラス6班に分かれてそれぞれのポイントを巡り、コラージュ用の集合写真を撮りました。この写真を使って後日動画を作成します。
散策途中でたこやきやお好み焼き、鶴橋でキンパを食べたと報告してくれた班もありました。再び集合して京都駅で解散しました。
第3学年は兵庫県神戸三宮周辺 (メリケンパーク・ハーバーランド、元町・南京町、三宮・旧居留地、異人館・北野天満神社など)散策でした。班ごとに分かれて、ポイントを巡り記念写真を撮りました。散策ポイントの神戸港メモリアルパークでは震災のすさまじさを実際に見て感じ、南京町や異人館では異国情緒を感じました。
どの学年も班ごとに計画した行程をこなし、クラスメイトと親睦が深まったようでした。天候にも恵まれ大変充実した一日となりました。
独立行政法人 日本学生支援機構より、令和7年度大学等奨学生(予約採用)の
募集について案内がありました。
申請を希望される場合は、下記のとおり提出をお願いします。
なお、今年度の募集は今回限りです。
◎また、卒業後2年以内の卒業生も申請が可能となっています。
その場合は、書類一式は北嵯峨高校事務室にありますので、提出期限に間に合うよう、
事前連絡のうえ余裕を持って取りに来てください。
【申込み期限】
貸与奨学金・給付奨学金ともに
スカラネット入力期限 ・・・令和6年6月30日(日)
事務室への書類提出期限・・・令和6年7月1日(月)