クラブ活動

 
 

■ 部活動紹介動画はこちらをクリック

 

部員数

1年生:2人

2年生:3人

3年生:2人

合 計:7人

 

■ 活動の魅力

表現力アップを目指し、公募やポスターコンクールに積極的に挑戦するよう心がけています。また、秋に実施される文化部のインターハイ予選にあたる総合文化祭に向けて大きな作品にも取り組んでいます。

 

■ 実績

・令和5年度

令和5年度緑化運動ポスターコンクール佳作(個人)

40回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 優秀賞(個人)

40回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 奨励賞

令和5年度府教育庁内展示(個人)

35回読書感想画京都府コンクール優秀賞(個人)

35回読書感想画京都府コンクール優良賞(個人)

35回読書感想画中央コンクール(全国展)奨励賞(個人)

令和5年度愛鳥週間ポスターコンクール出品

令和5年度人権擁護啓発ポスターコンクール出品

49回近畿地区高等学校PTA連合会大会京都大会シンボルマーク出品

高校生のための創作作品コンペティションSEIKA AWARD 2024出品(個人)

北嵯峨高校1棟トイレピクトグラム制作

宇多野病院ギャラリースペース作品展示

 

・令和4年度

 第42回近畿高等学校総合文化祭 和歌山大会 出品(個人)

 令和4年度愛鳥週間ポスターコンクール優秀賞(個人)

 令和5年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(全国展)出品(個人)

 令和4年度緑化運動ポスターコンクール最優秀賞(個人)

 令和5年度緑の募金ポスターに起用(個人)

 令和5年度国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール(全国展)出品(個人)

 高校生のための創作作品コンペティションSEIKA AWARD 2023入選(個人)

 第39回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 優秀賞(個人)

 第39回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 奨励賞

 第39回京都府総合文化祭ポスター原画コンクール出品(個人)

 書道部×美術部コラボ展示 (京都ファミリー)

 宇多野病院ギャラリースペース作品展示

・令和3年度

 令和4年度第42回近畿高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 出品決定

 令和3年度愛鳥週間ポスターコンクール 佳作(個人)

 令和3年度緑化運動ポスターコンクール 優秀賞(個人)・全国展出品

 令和3年度緑化運動ポスターコンクール 佳作(個人)・全国展出品

 第38回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 奨励賞

 第38回京都府高等学校総合文化祭ポスター原画コンクール 優秀賞(個人)

 書道部×美術部 コラボ展示(京都ファミリー)

 第33回読書感想画中央コンクール 奨励賞(個人)(全国コンクール)

 第33回読書感想画京都府コンクール 優秀賞(個人)

 第33回読書感想画京都府コンクール 優良賞(個人)

 宇多野病院ギャラリー 作品展示

                                                           

・令和2年度

 第37回京都府高等学校総合文化祭美術工芸部門 奨励賞受賞

 令和2年度愛鳥週間ポスターコンクール 優秀賞受賞 及び 令和3年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(全国コンクール) 出品(個人)

 令和2年度愛鳥週間ポスターコンクール 努力賞受賞

 令和2年度緑化運動ポスターコンクール 努力賞受賞 及び 令和3年度国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール(全国コンクール) 出品(個人)

 第32回読書感想画京都府コンクール 優秀賞・優良賞受賞

 第32回読書感想画中央コンクール(全国コンクール) 奨励賞受賞

 第35回右京区内高等学校絵画展 奨励賞受賞

 新春書道美術作品展2021 出品

 令和2年度自転車交通マナー啓発ポスターコンクール 出品

 

・令和元年度

 緑化運動ポスターコンクール(全国コンクール) 佳作  

 
 
美術部横断幕設置

美術部2年宮島かなえさんの「第24回福知山市佐藤太清賞公募美術展 佐藤太清賞受賞」を祝して学校前一条通り沿いに横断幕を設置しました。作品は東京、横浜、京都を巡回展示されます。京都文化博物館には3月5日~9日に展示されます。

引き続き本校の部活動の応援をよろしくお願いします!

 
 
 
 

右京区にある商業施設、京都ファミリーが2025年春リフレッシュオープンすることに伴い、美術部2年の宮島かなえさんがポスターのデザイン制作を行いました。

デザインはこの後、展開し、3枚の連作を手がけています。どんなデザインか、引き続きお楽しみに!!

京都ファミリーポスター.png

 

現在京都ファミリーのHPにリフレッシュオープンの案内が掲載されています。https://kyotofamily.com/eventnews/5839/



 
 
 
 

「第24回 福知山市佐藤太清賞公募美術展」において美術部2年の宮島かなえさんが最優秀の佐藤太清賞を受賞し、1月18日(土)福知山市厚生会館において授賞式が行われました。授賞式では作品に対してのインタビューの時間も設けられ、宮島さんは、クラスメイトを活き活きと描いた様子を笑顔で伝えていました。本公募は絵画と日本画の2部門で、北海道から九州までの18都道府県の高校、大学生から、絵画の部に67点、日本画の部に70点の応募がありました。
作品は横浜、東京、京都、名古屋に巡回展示されます。京都市内での展示は京都文化博物館において3月5日(水)から9日(日)まで開催されます。多くの方々に作品を見ていただけると幸いです。

 

 
 
 
 

8月、9月の美術・書道選択者の授業作品に引き続き、1月上旬から1カ月間にわたり、宇多野病院展示ギャラリーにおいて美術部の作品を展示させていただいています。
今年度で、宇多野病院での展示の機会をいただいて4年目となりますが、来年度も継続して展示の機会を頂戴することとなりました。展示には多くの方々に興味関心を示していただき、生徒たちの制作の励みとなっています。
感染症対策として面会制限など行われている状態ですので作品の展示については一般の方には鑑賞していただくことはできませんが、多くの患者様や病院スタッフの方々に作品を鑑賞いただいています。

 

 
 
 
 

1223日(月)

24回福知山市佐藤太清賞公募美術展において、本校美術部 2年生宮島かなえさんが描いた「Day by Day」が「佐藤太清賞」を受賞しました。

おめでとうございます!入賞作品は、横浜、東京、京都、名古屋を巡回展示されます。

116日(木)~120日(月)福知山市厚生会館

35日(水)~39日(日)京都文化会館

 
 
 
 

41回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門の審査結果を受け、次年度の全国大会&近畿大会の出品権を獲得しました。宮島さんは2年連続の全国大会出品となります。お二人ともおめでとうございます!!

            令和7年度第49回全国高等学校総合文化祭 香川大会
            2年生 宮島かなえ 『Day by Day』油彩画F50号

1114daybyday.jpg
           令和7年度第45回近畿高等学校総合文化祭 鳥取大会
           2年生 
中村 悠愛 『地球暮らし』油彩画F50号

1114地球暮らし.jpg

 
 
 
 

第41回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門に美術部が出品参加しました。

2年生の宮島かなえさんの油絵作品が2年連続で優秀賞を受賞しました。"Day by Day"というクラスメイト5人を描いた作品です。ポスター部門でも優秀賞を受賞したので、ダブル受賞となりました。本人もとても喜んでいました。

 

 
 

令和6年度愛鳥週間ポスターコンクールにおいて
2-4山口 恵麗奈さんが優秀賞を受賞しました。

この結果を受け、全国コンクールへの出品が決まりました!

愛鳥週間.jpg

 
 
 
 
美術部横断幕設置

美術部2年宮島かなえさんの「第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会 美術・工芸部門出品決定」を祝して学校前一条通り沿いのフェンスに横断幕を設置しました。

引き続き本校部活動の応援よろしくお願いします!!

 

 
 
 
 

美術部2年山口恵麗奈さんが

「令和6年度 国土緑化運動・育樹運動 ポスター原画コンクール入選=国土緑化推進機構理事長賞=」を受賞しました。

本日、本校前一条通の交差点付近のフェンスに横断幕を設置しました。おめでとうございます!

引き続き本校の部活動の応援をよろしくお願いします!

 

2山口恵麗奈.jpg

 

 
 
 
 

宇多野病院展示ギャラリーにおいて8月、9月の美術・書道選択者の授業作品に引き続き、1月上旬から1カ月間にわたり、美術部の作品を展示させていただいています。

今年度で、宇多野病院での展示の機会をいただいて3年目となりますが、来年度も継続して展示の機会を頂戴することとなりました。展示には多くの方々に興味関心を示していただき、生徒たちの制作の励みとなっています。

感染症対策として面会制限など行われている状態ですので作品の展示については一般の方には鑑賞していただくことはできませんが、多くの患者様や病院スタッフの方々に作品を鑑賞いただいています。

 
 
 
 
令和6年用 国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール(全国コンクール)に
京都代表で出品されていた1年生 山口 恵麗奈さんの作品が「国土緑化推進機構理事長賞」を
受賞しました。おめでとうございます!
 
 
 
 
年明けに、書道部が京都ファミリーにおいて新春書道パフォーマンスを行います。
ここ数年、コロナの影響で、生でのパフォーマンスができていませんでしたが、
今年度は復活します!
美術部も看板制作でお手伝いしました。
当日是非会場までお越し下さい。
日時:1月13日(土)①11:00~ ②13:00~
場所:京都ファミリー2F吹き抜け横
 
 
 
 

12月19日(火)

本校美術部員の中村悠愛さんの油絵「柔和」が京都府総合文化祭の審査結果を受け、

京都府庁に展示されることが決定しました!

2月より約1年間展示されます。

なお、執務室に展示のため、一般の方は鑑賞していただくことはできません。

お知りおきください。

 
 
 
 

10月21日(土)、22(日)にみやこめっせで開催された第40回京都府高等学校総合文化祭美術・工芸部門に11名の美術部員が作品を出品しました。京都府の美術部員約180作品の中で、13組 宮島かなえさんの作品「ひだまり」(F50号油絵)が優秀賞を受賞しました。

本校美術部員から優秀賞作品が選出されるのは昨年に引き続き2年連続になります。

おめでとうございます。

なお、出展作品は本校渡り廊下で展示しており、多くの生徒が鑑賞しています。

 
 
 
 
令和5年度緑化運動ポスターコンクールに3名の生徒が入賞しました!
【佳作】
1年生 宮島かなえ
1年生 山口恵麗奈
3年生 山田向日葵

 
 
 
 
 
 
6月23日
本校、美術部2年生の井尻彩月さんの油絵の作品が、
京都府庁(教育庁)教育長室に展示されることが決定しました。
「ガーベラ」と題した作品です。
油絵で描かれた30号の作品です。

7月上旬より年度末までの展示となります。
 
 
3年生 美術部の活躍
 
 

この春卒業する3年生の美術部員は非常に多くの素晴らしい作品を生み出し、結果を残してくれました。まとめてになりますがお伝えします。

 

令和4年度第42回近畿高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 和歌山大会へ京都代表として3年1組 鈴木 悠子さんの油絵作品「可愛い妹」が出品されました。

また、第39回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 において3年1組 前田 美奈さんの油絵作品「手洗い場」が優秀賞を受賞しました。

そして、令和4年度緑化運動ポスターコンクールにおいて最優勝賞を受賞した3年6組 佐々木 彩さんの作品が「令和5年度 緑の募金ポスター」に起用されました。

最後に、高校生のための創作作品コンペティションSEIKA AWARD 2023に3年2組 矢田 千羽椰さんの油絵作品「隔」が入選しました。全国から960点の応募があり、150点が入選作品として選出されています。矢田さんの作品は316日(木)~22日(水)に京都精華大学ギャラリー -Terra-Sで開催される「SEIKA AWARD展」に展示されます。是非御高覧ください。

 
 

京都市右京区のショッピングモール 京都ファミリーにおいて、

「新春 書道 美術 写真作品展2023」として、

書道部・美術部・写真部が制作した作品の展示が行われています。

2階吹き抜け前特設会場に、横4.5m 縦1.8mの書道部美術部の合同作品と写真部撮影の様々な写真が飾られています。

様々なことがあったこの数年間を経て、新年は良い年にしようという気持ちを込めて制作しました。

展示期間は1月9日(月)までになります。

お買い物やお出かけのついでにぜひ立ち寄ってご鑑賞ください。