■ 部員数
1年生:0人
2年生:4人
3年生:2人
合 計:6人
■ 活動の魅力
"京都"について、多様な角度から認識を深めていこうという部活動です。「郷土芸能の習得」と「京都文化の研究」を2本の柱として活動しています。郷土芸能は、京都の伝統芸能である「六斎」を学んでいます。保存会の方々に指導していただき、今までに「四つ太鼓」「祇園囃子」「越後獅子」「獅子と土蜘蛛」「うかり」という演目に取り組んできました。文化研究は、京都の様々な史蹟や資料館を訪ねる企画で、鞍馬山、長岡京、三十三間堂、宇治平等院、大枝山古墳群、東福寺などの史蹟見学を行ってきました。「京都」に関することならば、以上のほかでも興味ある分野を深めていける部活動です。
■ 実績
・令和6年度
Youtube「西脇知事の一球入魂」に出演。
嵯峨小学校で開催された「敬老交流会」で「四つ太鼓」「越後さらし」を披露。
本校文化祭の舞台ステージで「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。
第41回京都府高等学校総合文化祭 郷土研究部門に出演し、
「四つ太鼓」「越後さらし」を披露。
健光園クリスマスコンサートに出演。
・令和5年度
本校文化祭の舞台ステージで「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。
第40回京都府高等学校総合文化祭 郷土研究部門に出演し、「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。
健光園クリスマスコンサートに出演。
・令和4年度
本校文化祭にて「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」 披露
第39回京都府高等学校総合文化祭郷土研究部門に出演
「四つ太鼓」「越後獅子」を披露。奨励賞受賞