北嵯峨高校陸上競技部では、部員の競技力向上の一環として、栄養サポートによる基本的な健康づくりと運動パフォーマンス充実のために神戸女子大学健康福祉学部、武庫川女子大学食物栄養科学部と連携し、部員に栄養指導を行っていただいています。
大学の先生から栄養講話を聞いた後、2月1日(土)に第1回測定会を実施しました。体組成・簡易ヘモグロビン量を測定後。食物摂取頻度調査 FFQを行い、この測定会で得られたデータを大学の先生に分析していただいて、個別にフィードバックしていただく個別相談会を計画(2月20(木)実施予定)しています。その後、食生活に関連した個別の行動目標を設定後、約1ヶ月間のモニタリング後、第2回測定会→個別相談会(行動目標の見直し等)→第3回測定会と進めていく予定です。