今日の給食

9月25日の給食

☆ごはん☆かつおの甘辛煮☆鶏五目みそ汁☆牛乳 かつおは身がかたいことから「堅魚」と呼ばれていました。そこから少しずつ変化して「鰹」になりました。みそ汁などの出汁をとる「かつおぶし」は、鰹を加工して乾燥させたものです。鰹は、そのまま食...
今日の給食

9月24日の給食

☆ミルクパン☆ポークビーンズ☆コールスローサラダ☆牛乳 ポークビーンズの「ポーク」は豚肉、「ビーンズ」の豆という意味で、豚肉と、大豆、野菜を煮込んだ料理です。大豆は「畑の肉」といわれるほど栄養価が高く、体の筋肉や血をつくるもとになる...
今日の給食

9月22日の給食

☆ごはん☆ぶたキャベ丼の具☆けんちん汁☆牛乳 けんちん汁は、神奈川県の建長寺で考えられた精進料理です。「けんちょう汁」が少しずつ変化し、「けんちん汁」という名前になったそうです。精進料理は仏教の教えから考えられた料理で、肉や魚を使い...
今日の給食

9月19日の給食

☆ごはん☆パワーアップトマト煮込み☆小松菜とキャベツの和え物☆牛乳 今日は食育の日の献立でした。今月は、「カービィ」が大好きな、トマトがたくさん入ったパワーアップトマト煮込みです。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざが...
令和7年度 学校だより

R7 学校だより10月号(裏)ダウンロード
令和7年度 学校だより

R7 学校だより10月号(表)ダウンロード
今日の給食

9月18日の給食

☆ごはん☆さばの塩焼き☆ひじきの炒め煮☆豚汁☆牛乳 さばは、「青魚の王様」といわれるほどDHAやビタミン、鉄分などたくさんの栄養素がつまっています。DHAは脳の成長に大切な栄養素で、記憶力や学習能力を高める効果があります。また、さば...
今日の給食

9月17日の給食

☆ごはん☆チンジャオロース☆中華スープ☆牛乳 チンジャオロースは、中国の料理です。中国では、料理の名前を見ると、料理に使ってある材料や料理の作り方がわかるものが多くあります。今日のチンジャオロースの名前は、『チンジャオ』はピーマン、...
今日の給食

9月16日の給食

☆黒糖食パン☆チキンとポテトのカレー炒め☆もちもちスープ☆牛乳 黒糖食パンに使われている黒糖とは黒砂糖のことで、「サトウキビ」の絞り汁を煮詰めて固めた黒い砂糖です。主に沖縄県などの温かい地域で栽培されています。黒砂糖には独特な甘みや...
今日の給食

9月12日の給食

☆ごはん☆五目きんぴら☆豆腐のみそ汁☆牛乳 五目きんぴらの「五目」は、五つの具材が入っているという意味ではなく、たくさんの具材が入っているという意味です。「きんぴら」は、江戸時代の歌舞伎の登場人物「金平」からきています。金平は、歌舞...
タイトルとURLをコピーしました