今日の給食

今日の給食

10月3日の給食

☆ごはん☆おでん☆にんじんしりしり☆牛乳 にんじんのオレンジ色には「カロテン」が含まれています。カロテンは体の中でビタミンAに変化し、風邪をひきにくくしたり、肌をつるつるにしてくれたりもします。またお腹の調子を整えてくれる食物繊維も...
今日の給食

10月2日の給食

☆味付けパン☆ジャーマンポテト☆ABCミネストローネ☆牛乳 ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコン、玉ねぎなどを炒めあわせて作ります。ジャーマンとは、「ドイツ人」や「ドイツの」という意味があり、ドイツでは、じゃがいもやベーコンがよ...
今日の給食

10月1日の給食

☆ごはん☆鮭の南蛮漬け☆沢煮椀☆牛乳 沢煮椀とは、具だくさんの汁物です。具だくさんの煮物である「沢煮」から作られたといわれています。沢煮椀は豚肉の背脂、こしょうを入れる特徴がありますが、今日の給食では豚の背脂は使わず、さっぱりと仕上...
今日の給食

9月27日の給食

☆ごはん☆ごもくきんぴら☆かきたま汁☆牛乳 栄養たっぷりで、いろがきれいなにんじんは、給食にはかかすことのできない食材です。にんじんを加えることで、料理の彩りがよくなり、味もおいしくなります。アフガニスタンでうまれたにんじんは、ヨー...
今日の給食

9月26日の給食

☆ごはん☆鶏肉の七味焼き☆ひじきの炒め煮☆キャベツのみそ汁☆☆牛乳 七味唐辛子は、唐辛子、山椒、ごま、しょうがなどいろいろな香辛料を混ぜ合わせた調味料です。似ていますが、一味唐辛子は、唐辛子だけで作った調味料です。どちらもピリっと辛...
今日の給食

9月25日の給食

☆国産小麦パン☆あじのラタトゥイユソース☆コンソメスープ☆牛乳 ラタトゥイユは、フランス南部のプロヴァンズ地方の郷土料理で、「夏野菜の煮込み」のことです。トマト味で、色とりどりの夏野菜の栄養をたっぷりとることができる料理です。今日は...
今日の給食

9月24日の給食

☆ごはん☆鶏ちゃん☆沢煮椀☆牛乳 「鶏(けい)ちゃん」とは、岐阜県の郷土料理で、肉にしょうゆ、みそ、にんにく、しょうがなどで下味をつけ、鉄板で炒めた料理です。戦後、卵を産まなくなったニワトリを食べたのが鶏ちゃんの始まりだといわれてい...
今日の給食

9月20日の給食

☆ごはん☆ピリ辛鶏肉じゃが☆いそか和え☆牛乳 のりは、日本人に身近な海産物です。生のり、板のり、刻みのり、味付けのりなどの種類があります。外国では、海藻を食べる習慣がなく、のりを食べるのは日本や韓国など一部の国です。外国ではのりをカ...
今日の給食

9月19日の給食

☆ごはん☆チキン南蛮☆タルタルソース☆冷や汁~温めました~☆牛乳 今日は食育の日献立です。今月の「日本全国おいしいものめぐり」は「九州地方」です。チキン南蛮は、宮崎県の郷土料理で、揚げた鶏肉を甘酢ダレにつけて、タルタルソースをかけて...
今日の給食

9月18日の給食

☆ごはん☆肉みそひじき丼の具☆月見汁☆お月見団子☆牛乳 今日は秋の夜空にまんまるお月様が輝く「十五夜」の日にちなんだ、お月見献立です。お月様に里芋やお団子などをお供えする風習にちなみ、里芋が入った「月見汁」、丸い白玉団子をたれに絡め...
タイトルとURLをコピーしました