今日の給食 6月4日の給食 ☆カミカミ大豆ごはん☆きびなごのからあげ☆たまねぎのみそ汁☆牛乳 きびなごは、ニシンやイワシの仲間で、体に銀色の模様が入っています。成長しても10㎝くらいの大きさにしかならない小さな魚です。火を通せば、骨も柔らかくなり、丸ごと食べら... 2025.06.06 今日の給食
今日の給食 6月3日の給食 ☆中華おこわ☆ニラもや和え☆タイピーエン☆牛乳 タイピーエンは、もともと中国の郷土料理で、中国では結婚式などで、縁起の良い料理として作られていたそうです。日本では熊本県でアレンジされ、郷土料理として食べられています。給食では、豚肉、... 2025.06.06 今日の給食
今日の給食 6月2日の給食 ☆ごはん☆けいちゃん☆沢煮椀☆牛乳 けいちゃんは、岐阜県の郷土料理のひとつです。名前の由来は「けい」がとり肉、「ちゃん」が混ぜる、というところからきています。とり肉とキャベツなどの野菜を炒めて食べる料理で、地域によって味付けが違いま... 2025.06.06 今日の給食
今日の給食 5月30日の給食 ☆油揚げごはん☆筑前煮☆キャベツのみそ汁☆牛乳 筑前煮はごぼうやにんじんなどの根菜と、とり肉を炒めて作る煮物で、福岡県の郷土料理です。福岡県は「筑前の国」呼ばれていたことからこの名がつきました。福岡県の方言で「寄せ集める」という意味... 2025.06.06 今日の給食
今日の給食 5月29日の給食 ☆黒糖パン☆ささみフライレモンソース☆コンソメスープ☆牛乳 ささみは、鶏の胸の骨に沿った部分にああります。笹の葉の形に似ていることから、「ささみ」と呼ばれています。柔らかくてあっさりした味なので、いろいろな料理に使われます。高たんぱ... 2025.06.06 今日の給食
今日の給食 5月28日の給食 ☆麦ごはん☆きらきらポークカレー☆フルーツヨーグルト☆牛乳 ヨーグルトは乳酸菌の力を使って牛乳を発酵させて作ります。成長期のみなさんにとても大切なカルシウムもたくさん入っているため、積極的に食べてほしい食品です。ヨーグルトに含まれて... 2025.05.28 今日の給食
今日の給食 5月27日の給食 ☆ごはん☆とりじゃが☆もやしのピリッと和え☆牛乳 肉じゃがの歴史は古く、明治時代にはすでに料理本のレシピにものっていたそうです。今では、日本の「おふくろの味」として家庭料理の定番の味となっています。肉じゃがに使うお肉は、関西ではぎゅ... 2025.05.28 今日の給食
今日の給食 5月26日の給食 ☆ごはん☆かつおのごまみそがらめ☆塩豚汁☆牛乳 かつおは、栄養が豊富な魚のひとつです。かつおの赤黒い色の身には、鉄分がたくさん含まれています。鉄分は体の中の血を作る働きの他に、体の疲れをとったり、記憶力を高めたりする効果もあります。... 2025.05.28 今日の給食
今日の給食 5月23日の給食 ☆ごはん☆ニシンの蒲焼き☆キャベツのこんぶ和え☆大根のみそ汁☆牛乳 ニシンは、お正月に食べる数の子の親となる魚です。今日はニシンを油で揚げて、しょうゆと砂糖で作ったタレにつけました。ニシンの骨はとても細くやわらかいので、丸ごと食べら... 2025.05.26 今日の給食
今日の給食 5月22日の給食 ☆えんどうごはん☆とり肉のみそ炒め☆たぬき汁☆牛乳 今日は、生のえんどう豆を使った豆ごはんです。えんどう豆は、さやえんどうの若い実のことです。旬は4月~6月頃です。新鮮なものは香りや甘みがあっておいしいです。ごはんに使うえんどう豆は... 2025.05.26 今日の給食