マリンバイオ

マリンバイオ マリンバイオ
マリンバイオ

テナガエビ種苗生産開始

テナガエビ種苗生産開始マリンバイオ部では、2016年にテナガエビの完全養殖に成功しました。完全養殖とは?天然親魚を育成して産卵させ、その卵をふ化さて稚魚に育て、さらに成魚・親魚(F1)へと育てます。この人工で親魚にまで育てた個体に産卵させ...
マリンバイオ

2024年7月 ミニ水族館開催

7月6日(土) ミニ水族館を開催しました。(高校生レストランと同時開催) 案内する部員たち アメリカカブトガニ普段、ほとんど動かないカブトガニ。この日はよく動き回り、人気者になっていました。 アメリカカブ...
マリンバイオ

ケムシクラゲの一種

6月25日(火) 本校桟橋でケムシクラゲの一種を採集しました。 15㎝~30㎝程のケムシクラゲを、時々本校桟橋で観察することがあります。 ケムシクラゲの一種クダクラゲ目 ケムシクラゲ科細長い1匹のクラゲではなく...
マリンバイオ

サメじゃないよ コバンザメ

6月17日(月) 宮津市田井漁港漁師さんからコバンザメをいただきました。持ち帰った時はかなり弱っていましたが、飼育を試みました。 コバンザメを収容 普段は水槽の底で動かずにいます。 オキアミを給餌 6月19...
マリンバイオ

用水路で生物採集(2024)

6月15日(土) 用水路で生物採集を行いました。(本区域は第十種共同漁業権の設定外です。) ゴクラクハゼ イイリクバラタナゴゴクラクハゼ、オイカワ、タイリクバラタナゴ等をたくさん採集しました。一部を持ち帰り、飼...
マリンバイオ

クモガタウミウシ

6月8日(土) 本校桟橋でクモガタウミウシを採集しました。 クモガタウミウシは、やや南方系のウミウシです。本校桟橋魚類相調査において採集しました。 背面はザラザラしています。 腹面は橙色で、外套膜の裏側には暗色斑がありま...
マリンバイオ

タツナミガイを採集

5月22日(水) タツナミガイを2個体採集しました。 本校桟橋 スロープにタツナミガイを発見! 紫汁刺激を与えると分泌します。 上から撮影 タツナミガイ アメフラシ科体内に貝殻を持つ...
マリンバイオ

ヒョウモンダコの飼育

5月11日(土) 本校桟橋において、ヒョウモンダコを採集しました。南方の種で、京都府沿岸は本来の生息域ではありあません。 5月19日(日) 給餌の様子 エサのオキアミに脚を伸ばす 摂餌これまでも何度か本校桟橋にお...
マリンバイオ

2024年5月 ミニ水族館開催

5月11日(土) 本校玄関「ミニ水族館」開催 ミニ水族館を案内する部員たち 栽培漁業実習棟も案内し、飼育生物を紹介しました。 水槽をのぞくとお出迎え アミウツボ 京都府では府指定の天然記念物...
マリンバイオ

なぎさ苑 来校 ~ 社会見学ツアー ~

マリンバイオ部活動記録 №059 5月3日(金・祝)介護老人保健施設リハ・ヴィラなぎさ苑の方たちが、社会見学ツアーで来校されました。 なぎさ苑 代表者あいさつ「施設の利用者さんたちに、是非、貴重な体験をさせていただきたい」等、...