海洋学科群(1年生)

海洋学科群の取組を紹介します。

海洋学科群(1年生)

スキンダイビング体験

 7月9日(火)及び10日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)」において海洋技術コースの体験として、スキンダイビング実習を行いました。 本時は、本校の水深10mプールにおいて、ウエットスーツを着用しスキンダイビング等を体験しました。自分...
海洋学科群(1年生)

カッター漕艇(水基実習)

 6月25日(火)及び26日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)」において、2年生で選択する各学科・コースのうち航海船舶コースの体験としてカッター漕艇を体験しました。 以前カッターは、大型船の救命艇として使用されていましたが、現在では水...
海洋学科群(1年生)

フォカッチャ

 6月18日(火)及び19日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)」において、食品経済コースの内容理解の一環で食品加工を体験しました。 本時は、強力粉を捏ねて発酵した後、フォカッチャを焼き上げました。製造工程を通して、レポートに感想等をま...
海洋学科群(1年生)

魚のスケッチ及び魚体測定

 6月11日(火)及び12日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)」において、栽培環境コースの体験として魚のスケッチ及び魚体測定を行いました。 本時は、地元産の旬魚であるマアジ・トビウオ(ホソトビウオ)・ヤナギ(サワラの幼魚)を教材とし、...
海洋学科群(1年生)

海洋科学科の体験

 6月4日(火)及び5日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)」において海洋科学科の体験として、育成イワガキの育成管理の方法や身近な生き物について図鑑を参考に名称や特徴について調べ、知識を深めました。また、海ごみに関するポスター発表を視聴...
海洋学科群(1年生)

みずなぎ体験乗船

 5月21日(火)及び22日(水)、1年生の水産海洋基礎(実習)で、航海船舶コースの体験として実習船「みずなぎ」(258トン)に乗船しました。 この乗船を通して船舶運用について学ぶことができ、航海船舶コースの概要及び船舶乗組員の職務等につ...
海洋学科群(1年生)

食品加工体験(1年「水産海洋基礎」実習)

 5月14日(火)及び15日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)」において食品経済コースの体験として、食品加工実習を行いました。 本時は、魚(マアジやトビウオ)を三枚おろしにした後、すりつぶした魚肉に調味料を加え、油で揚げて手作りてんぷ...
海洋学科群(1年生)

栽培漁業実習棟の見学・顕微鏡観察

 5月8日(水)、1年生の水産海洋基礎(実習)において栽培環境コースの体験として、栽培漁業実習棟の見学と顕微鏡によるプランクトンの観察を行いました。 栽培漁業実習棟では、ホンモロコやトラフグなど栽培環境コースで飼育管理している魚やマリンバ...
海洋学科群(1年生)

手旗交信(水基実習)

 4月23日(火)、1年生の水産海洋基礎(実習)で、手旗を行いました。 手旗信号とは、右手に赤旗、左手に白旗を持って行う日本特有の視覚通信です。おもに海上で用いられ遠方への通信手段であり、海上自衛隊や海上保安学校では、電波を発することがな...
海洋学科群(1年生)

ロープワーク(水基実習)

 1年生が、科目「水産海洋基礎(実習)」を行いました。 本時は、これから始まる実習についてのガイダンスを行い、その後にロープワークを行いました。さまざまな種類のロープワークを覚え、日常生活にも活用してほしいと思います。 1組の様子...