海洋技術コース

海洋技術コース 海洋技術コース
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】土木実習(下見)

 10月6日(月)、海洋技術コース3年生が11月5日(水)~7日(金)に「丹後海と星のみえる丘公園」で実施する、キャリアトライアル(集中実習)の下見兼軽作業を行いました。 本日の作業内容及び作業工程を確認しました。 安全第一...
海洋技術コース

オクトパスブリージング・アセント(海洋技術コース)

 10月2日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の授業で、緊急浮上の方法を学びました。その1つにオクトパスブリージング・アセントがあり、バディが持つ予備のレギュレーターを使って安全に注意しながら水面まで浮上する方法です。 エア...
海洋技術コース

【ダイビング】水中捜索

9月30日(火)海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。本時は、水中で遺失物を捜索する「水中捜索(ジャックステイ)」を実施しました。 はじめに、水中での動きをイメージして陸上でシミュレーションを行いました。 陸上でのシミ...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】課題研究

 9月26日(金)、課題研究の様子です。 本時は、事前に潜水計画を立て本校桟橋周辺を潜水しました。 エントリー開始 計画していた水深や潜水時間を確認しながら潜水します。 海洋科学科の牡蠣養殖の連です。 ブリが小魚...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】土木工事現場見学

 9月25日(木)、海洋技術コース2年生が夜久野トンネル横で西田工業株式会社様が施工されている道路掘削作業現場を見学させていただきました。 作業内容の説明をしていただきました。 掘削後の土砂は、車両運行管理システムを使いトラ...
海洋技術コース

【海洋技術コース】ヒトデ堆肥販売

 9月24日(水)、佐賀県の桑本農園(なし農園)様が来校されヒトデ堆肥1.7tを購入されました。 1.7tを手作業でトラックに積み込みました。 桑本農園様はには、昨年500kg購入していただきました。「ヒトデ堆肥を施肥したら...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】コンクリート試験

 9月22日(月)、海洋技術コース3年生「総合実習」の様子です。 本時は、コンクリート試験を行いました。 コンクリート材料を正確に測り、丁寧に手練りします。 コンクリートの性能を判定するため、空気量試験を行いました。
海洋技術コース

【海洋技術コース】土木実習下見

 9月19日(金)、海洋技術コース3年生が11月に「京都府立丹後海と星見える丘公園」で3日間行う土木実習の下見を教員で行ってきました。 毎年お世話になっている山での土木実習。今年はどのような実習を体験させていただけるのでしょうか?...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ダイビング

 9月18日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 エントリー開始。 本時は、プールで繰り返し練習してきた中性浮力を海で実践しました。 ミノカサゴ。15年前に設置したペットボトル漁礁にて、毎年同じ場所で...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】冠島潜水実習

 9月16日(火)、海洋技術コース3年生が冠島周辺(若狭湾内)にて「大深度潜水実習」を行いました。 出航準備を整え、冠島へ出発です。 約1時間半かけて、冠島に到着です。 セルフチェック、バディチェックを入念に行いエント...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ヒトデ堆肥完成

 9月10日(水)、海洋技術コース2年生がヒトデ堆肥の最終工程の袋詰めを行いました。 ふるいがけを行いゴミを取り除きます。 規定量に合わせて計量します。 シーラーで丁寧に封をします。 ラベルシールを貼って完成です...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ダイビング

 9月11日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 2学期初めての「ダイビング」実習です。 プールにて、ダイビングの基礎・基本を繰り返し練習しました。
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】ダイビング

 9月9日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 潜降索を使って水深6mまで潜ります。 コンパスを目的地に向けて合わせます。 バディで確認しながら目的地まで移動します。 繰り返し練習を行いました。...
海洋技術コース

【海洋技術コース】堆肥販売

 9月4日(木)、海洋祭にてウニ堆肥を販売しました。 ウニ堆肥40袋、約30分で完売しました。購入していただいた皆様ありがとうございました。
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】実習船「かいよう」船底研磨

 海洋技術コース3年生が9月16日(火)に冠島での大深度潜水実習を行います。冠島へは実習船「かいよう」で行くため、船底研磨を行いました。 施行前(プロペラ) 施行後(プロペラ) 施行前(船体) 施行後(船体) ...
海洋技術コース

【海洋技術コース】潜水業務見学

 7月17日(木)、海洋技術コース2、3年生が國富(株)呉営業所様が実施される、本校実習船「みずなぎ」のプロペラ研磨潜水業務見学をさせていただきました。 作業前説明の様子。 作業潜水開始です。 生徒は実際の作業現場に興...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】ダイブレスキュー

 7月8日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、ダイブレスキュー(実技)について学びました。 まずは陸上で救助の手順を確認します。 頸椎支持について繰り返し練習をしました。 「救助!!」発声後...
海洋技術コース

【海洋技術コース】ウニ堆肥完成

 6月のキャリアトライアル(集中実習)で駆除したウニを混ぜ込んだウニ堆肥が完成しました。今後は9月4日(木)本校で開催する海洋祭で販売します。ウニ堆肥のほかにヒトデ堆肥も販売します。(各10kg700円)数に限りがありますので、お早めにお...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】小型移動式クレーン講習

 海洋技術コース3年生希望者8名が、下記の日程で本校を会場に「小型移動式クレーン運転技能講習」を受講しました。学科講習:7月8日(火)・9日(水)実技講習:7月12日(土) 学科講習の様子
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ダイビング

 6月26日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 本時は、初めて海でのスクーバダイビング実習に取り組みました。 スクーバダイビング機材を背負って、初エントリーです。 朝の大雨の影響で視界は悪かったですが、安...